10年間で約2100億円…Jリーグが動画配信サービス「DAZN」と放映権契約を締結

90

2016年07月20日 11:09  サッカーキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

2016年のJ1・1stステージを制した鹿島アントラーズ [写真]=Getty Images
Jリーグは20日、『Perform Group』が提供するスポーツのライブストリーミングサービス『DAZN(ダ・ゾーン)』と2017年から10年間の放映権契約を締結したことを発表した。放映権料は約2100億円だという。

 今回の契約により、2017年シーズンから明治安田生命J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全試合が、『DAZN』により生中継されることが決まった。『DAZN』は世界最大級のデジタル・スポーツコンテンツ&メディア企業である『Perform Group』によって提供されるライブストリーミングサービス。テレビ、PC、スマートフォン、タブレット、ゲーム機など様々なデバイスを使って、いつでも、どこでも、高画質で中継を楽しめる。

 さらに、Jリーグと『DAZN』は、『NTTグループ』とJ1クラブのホームスタジアムをはじめとした全国のスタジアムのwi-fi環境整備・情報サービス提供などのICT化を推進することも決定。スタジアムでの視聴環境の質の向上や新たな体験創出など、Jリーグをさらに楽しんでいただく環境を整えていくという。

 Jリーグの村井満チェアマンは、「Perform Groupとの契約は、日本のスポーツ界初と言える長期大型の放映権契約であり、日本のスポーツ産業が有力なコンテンツとして、海外から投資対象と認識いただけたものと考えております。また急速に変化しているインターネット・モバイルの世界において、これらのサービスを主たる業容とする事業者との初めての合意ケースとも考えております。今回の契約を契機に、一人でも多くのファンやサポーターの皆様に楽しんでいただくための投資を加速し、日本のプロスポーツ業界の先駆者として社会的価値の向上を益々図ってまいります」とコメント。

『Perform Investment Japan 株式会社』のCEO(最高経営責任者)を務めるジェームズ・ラシュトン氏は、「我々はこのパートナーシップ契約でJリーグ、さらにJリーグの選手やファン・の皆様に長期的なサービスを提供することができ、非常に嬉しく思っております。DAZNはこのパートナーシップにより、Jリーグの魅力を、いつでもどこでも、よりファンの身近に届けていきます」と語った。

 なお、『DAZN』サービスの概要(価格、加入方法など)については、2016年夏に発表予定となっている。

このニュースに関するつぶやき

  • いっぱいサッカーボール買えるじゃん!
    • イイネ!5
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(53件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定