男子ラグビーにアメフト スポーツ界で女性コーチが活躍する理由

0

2016年09月26日 19:02  新刊JP

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

新刊JP

男子ラグビーにアメフト スポーツ界で女性コーチが活躍する理由
ラグビー日本代表の五郎丸歩選手がキックをする前に必ずとる「五郎丸ポーズ」は、2015年のラグビーワールドカップですっかり有名になった。

だが、このルーティンは五郎丸選手が一人で編み出したものではない。その誕生に一役買ったと言われているのが、ラグビー日本代表でメンタルコーチを務めた荒木香織さんである。また2015年、アメフトでもNFLで史上初の女性コーチが生まれたことも見逃せない。

『コーチング・ビジネスのすすめ:女性に最適! ゼロから始める夢資格』(五十嵐久著、合同フォレスト刊)によると、荒木さんやNFLの例にかぎらず、昨今のコーチングの世界での女性の活躍はめざましく、この仕事への女性の適性には注目が集まっているようだ。

■コンサルティングとは違う「コーチング」という仕事

しかし、そもそもコーチングとはどんな仕事なのか。コンサルティングやカウンセリングと混同されがちだが、実はこんな違いがある。

コンサルティングの場合、クライアントにヒアリングをした上で、コンサルタント自身が持っている知識、情報、ノウハウを駆使してアドバイスをする。

これに対しコーチングの場合、根底にあるのは「答えはクライアント自身がもっている」という考え方だ。そのためコーチはアドバイスをするのではなく、クライアントの中にある思いや考えを引き出すことに注力する。

つまり、コーチングはコンサルティングに比べ、より高い水準の「聴く力」が求められるというわけだ。

また、カウンセリングとの違いは「相手にする対象」にある。カウンセリングの場合、その対象は精神的に悩んでいる人や、何か問題を抱えている人だが、コーチングは目標達成に向けて取り組んでいる人が主な対象になる。

相手が異なれば、当然扱う話題も異なってくる。カウンセリングではクライアントの気持ちを整理することに重きが置かれるため、「過去」の話を傾聴することがメインになる一方、コーチングでは「こうありたい」という未来志向的な話題が中心になるのだ。

■女性がコーチングに向いている三つの理由

では、なぜ女性の方がこの仕事に適性があるのだろうか。著者の五十嵐さんによると、そこには三つの理由がある。

(1) 女性は観察力に長けている
女性は男性よりも観察力に長けていることが多く、さりげなく相手をほめたり、話題を作るのが得意。それゆえ相手は心を開きやすく、その後のセッションもスムーズに進むのだという。

(2)男性に比べ、女性は答えを急がない
とかく競争意識が高い傾向がある男性は、物事の回答にできるだけ早く辿り着こうとする一方、女性は話題が多少それてもイライラせず、あちこち寄り道をしながら答えに辿り着くことも厭わない。

そのため、じっくりと会話の寄り道を楽しみつつ相手の話に共感したり、相手の心に寄り添ったりといったことがしやすいのだ。

(3)男性は、同性よりも女性の言うことを聞き入れやすい
クライアントが男性の場合、同性のコーチから言われることは素直に受け入れにくいが、女性の言うことは素直に聞く傾向が強い。五十嵐さんの経験上、この傾向は、経営者のような人の上に立つ男性ほど顕著なのだという。

本書には、実際にコーチとして活躍している12人の女性たちの声も紹介され、コーチングのアプローチや考え方を垣間見ることができる。

人が目標に向かうことをサポートし、伴走するコーチングは、大きなやりがいを伴う仕事のはず。今後どんなキャリアを歩んでいくか決めかねているなら、女性が本来的に持っている性質を生かせるこの仕事を選択肢に加えてみてはいかがだろうか。
(新刊JP編集部)
    ニュース設定