クマムシはやっぱりすごい。放射能に耐えるタンパク質も発見された

1

2016年10月01日 10:10  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

クマムシといっても、お笑いの話しでではない。

緩歩動物と呼ばれるグループに属する小さな生き物のことだ。その体長は僅か1mmにも満たないから、普段は目にする事はない。

いや、目にしている風景の中に生息しているのだが、気付くことがないのだ。

クマムシは山にも海にも、街にも生息している。その種類は確認できているだけで約1200種以上に上る。

このクマムシは以前から強靱な生命力が知られていた。乾燥しても「乾眠状態」になり活動を停止するが、水分を得れば再び活動を開始する。

source:https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2016/5001/

また真空状態でも死なず、温度も100度から零下273度という厳しい環境でも生き抜くことができるのだ。

そしてなんと、人間の半致死量の約1000倍(4000グレイ)もの放射能にも耐えるというのだ。

クマムシから発見された新しいタンパク質

東京大学や国立遺伝学研究所を中心とする研究グループが9月21日に発表したところでは、クマムシから発見された新しいタンパク質が、人の細胞の放射線耐性を向上させるという。

「最強の生物」と呼ばれるクマムシが、放射線からDNAを守る遺伝子を持っていることがわかったのだ。

通常、DNAは放射線を当てると傷つくはずなのだが、この遺伝子を働かせた人の培養細胞は、損傷を大幅に減少させることがわかった。

放射線からDNAを守るタンパク質

研究で使われたのは、クマムシの中でもさらに強靱だとされるヨコヅナクマムシだ。

このクマムシの細胞において、核DNAの近傍に、ほかの生物に見られない新たなタンパク質が見つかった。

このタンパク質がDNAを放射線から守る働きがあることを発見したことから、「Dsup」(Damage Suppressor)と名付けた。

そしてこのDsupを人の培養細胞に組み込んでみたのだ。

するとこの培養細胞は放射線からのダメージを、通常の半分程度に軽減してしまった。

しかも、通常であれば放射線のダメージで増殖できなくなるはずが、この培養細胞の一部は正常に増殖を続けたのだ。

プレス用宇宙に生きるA4-5b source:https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2016/5001/

未知の可能性を秘めた研究

今回発見されたDsupは、ほかの動物にも耐性能力を付与できる可能性を示しているという。

また、クマムシからはまだまだ他の耐性能力を持ったタンパク質を見つけられる可能性がある。

この研究結果が、私たちの生活にどのように役立つのかまだわからないが、生物の持つ耐性の仕組みが解明されれば、予防医療などや畜産に役立つことになるのかもしれない。

それにしても、クマムシ恐るべし。

【参考】 ヒト培養細胞の放射線耐性を向上させる新規タンパク質をクマムシのゲノムから発見 – 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

Extremotolerant tardigrade genome and improved radiotolerance of human cultured cells by tardigrade-unique protein : Nature Communications : Nature Research

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • MO手術するの?テラフォーマーズ?
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定