画像)捨てるのはもったいない!刺身のつまの簡単リサイクル術4つ

0

2016年10月30日 12:01  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

30代・40代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジンLAR

スーパーなどでお刺身を買って食べたとき、最後に残る細切りの大根「つま」をどうしようか悩む方も多いと思います。集めると結構な量で、ただ捨ててしまうのはもったいないですよね。でも、そのまま食べるのもなんだか味気ない。うまくアレンジできればいいのですが……。そこで今回は、料理研究家である筆者が「お刺身のつまの簡単リサイクル術」をご紹介します。

(※鈴木舞さま:刺身のつま(けん)などの画像をお願いします。)

■つまには口直しや殺菌などの役割りが

お刺身の「つま」とは、正確にはわさびやワカメなど添えてあるものの総称です。一般的につまといわれる大根の細切りは、正式には「けん」といいます。地域によっては、キャベツの千切りなどを使うところもあります。お刺身から出る汁を吸ったり、途中の口直しや、殺菌などの役割りがあります。

■1:梅干しや大葉と合わせてサラダに

梅干しの種を取り、果肉とつまをよく和えます。さらに、つまと一緒に添えてある大葉を細かく切ってのせれば、さっぱりとしたサラダのできあがりです。お好みでポン酢などをかけてもいいですね。

■2:みそ汁の具材のアクセントに

つまは水で洗うと魚の生臭さも落ちて、シャキッとした食感が戻ります。そのまま豆腐やわかめ、油揚げなどのみそ汁に入れると、食感の違いがいいアクセントとなって楽しめます。時間が経つとクタクタになるので、食べる直前に入れるといいかもしれません。

■3:油で揚げてかき揚げに

つまを洗ってからよく水分を拭き取り、大葉を刻んだものや、桜エビやコーンなどを合わせ、衣をつけます。あとは熱した油でカラッと揚げるだけ。醬油や塩をつけてお召し上がりください。

■4:卵焼きと混ぜて

卵を溶き、そこにつまを入れて普段通りに玉子焼きを作ると、大根が新たな食感となって加わります。その際、あらかじめつまを出汁醬油などで味つけしてひと手間を加えることも、美味しさアップの秘訣です。

いかがでしたか? これでお刺身を買ってきても、ほとんど残さず食べることができますね。食材を無駄にしないことも料理の基本です。豊かな発想で調理してください。(料理研究家 オガワチエコ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定