「AV は親公認」と語ってきた紗倉まなが告白! AV女優であることを親や友人に認めてもらうまでの"闘争"

9

2017年01月17日 18:11  リテラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リテラ

『MANA』(サイゾー)

 AV業界では、人気のあった女優が引退宣言を行うこともなく突如ファンの前から姿を消してしまうことがよくある。そういったケースのなかで多いのが、「親バレ」による引退だ。公式に発表されるわけではないのであくまで憶測の域を出ないが、新作のリリースが突如止まると、ネットでは「親バレしたか......」といった声がたびたび漏れる。



 その一方、昨今では自ら「親公認」であると打ち明ける人も。その代表格が紗倉まなだ。彼女は2015年に出版した自伝エッセイ『高専生だった私が出会った世界でたった一つの天職』(宝島社)で、18歳の誕生日を迎えた翌日に自らAVのプロダクションに応募メールを送ったことや、ソフトオンデマンド専属の単体女優になることが決まった後母親にAV女優になることを打ち明けると、驚きのあまり「よくわからない子ね」と言われながらも猛反対されることはなかった、といったことを屈託ない筆致で綴っていた。



 こんなことから、彼女はAVへの偏見が薄れた新世代の女優としてメディアで取り上げられることも多かったのだが、実は、話はそんな単純なものではなかったらしい。



 今月出版されたスタイルブック『MANA』(サイゾー)のなかで、紗倉まなは「親公認」の真相についてこのように綴っていた。



〈よく「家族は認めてくれたの?」との質問を投げかけられることがあります。私の場合、母親に"認めてもらって"はいます。ひとつだけ声を大にして言いたいのは、「母に認めてもらっている」とはいえ、進んで「よし、AVで立派に稼いで来い!」なんて運びではなかった、ということです。本当は普通に就職して、普通に結婚して、普通に子供を産んでほしいなどの自分が掴んだような幸せを願ったり、もしくは優良企業に勤めて玉の輿に乗ってほしいなどのちょっとした欲を上乗せした希望を、親は子供に抱いているはずなんです。私の母も例外ではありません。それでも、最終的に「元気に楽しく生きていてくれるならいい。職業に貴賤なし」と、深い愛情でしぶしぶ了解してくれました。眠れない辛い夜もきっとあったでしょうが、"親なりの苦しい応援の形=認める"、ということになったのです。

 ここをいつも省略して話してしまうから、「納得できない」と批判されるのかもしれませんね〉



 また、前述『高専生だった私が出会った世界でたった一つの天職』では、デビュー当時まだ高専に在学中だったため、デビュー作が出た翌週にはクラスメイトや学校にバレてしまい、職員会議にかけられるなどの問題になりつつも、一貫して自分ではないと否定していたら何とかやり過ごせたと、これもまた事もなげに綴っていた。



 しかし、この「友人バレ」に関しても「親バレ」同様、そんな簡単にやり過ごすことのできた問題ではなかったようだ。前述『MANA』に掲載されている吉田豪との対談で、実は同窓会に呼ばれなかったことがあると彼女は明かしている。



「その時は結局、私は呼ばれてなくて行けなかったんですよね。「呼んじゃったけど、やっぱり来ないでほしい」みたいな、ちょっと邪見にされてた時期が実際あったんですね。あんま紗倉まなとは関わりたくないみたいな。仲良くしてくれてる子もいたんですけど、ネタみたいな感じというか、イジリというか、邪見にされる。冷たい視線も感じました」



 それは最近になるまで続いていたと言う。続けて彼女はこのように語っている。



「でも最近、その時の友達と連絡を取るきっかけがあって、こないだ会ってきたんですけど。みんな就職してから価値観が変わったっぽいというか、学生の時と社会人になってからだと、私みたいな仕事をしている人の受け入れ方が全然変わるんだなって思って。(中略)こないだ会った時はみんな仕事の話メインで、私なんかエロ屋でしか社会人経験してないのに「聞いてよー上司が......」とか相談されたりして。前までは来ないでほしいみたいな感じだったのに、今はそういうふうに普通にしてくれるんだな、って。(中略)その時はすごく傷つきましたけど、今はそりゃそうだよなって納得できてますね」



 やはり、AV女優になることに対してすんなりと「親公認」が出ることなど滅多なことではないのだ。親バレを経験した女優たちのなかには修羅場を経験する人もいる。恵比寿★マスカッツの副キャプテンとしても活躍中の川上奈々美は、「週刊プレイボーイ」(集英社)16年6月27日号のなかでその経緯を告白していた。



 彼女はデビューしてから半年後、3歳上の兄がネットで作品を見つけたことがきっかけで親バレしてしまった。そして、兄からAVのことを聞かされた母の反応は強烈なものであったと言う。



「すぐに母親から電話がかかってきて『こんな子に育てた覚えはない。完全に信頼関係をなくしました』って怒られました。母親はドラマのキスシーンでもいやな顔をするほど"潔癖"な人だから、娘がAVやってるなんて、絶対に許せなかったんだと思います」



 しかし、自分の仕事にやりがいを見出し始めていた彼女は、親の反対を押し切り仕事を続けていく。結果として、実家とも距離を置くことになってしまったというが、そんな関係が変わったのは、彼女が初めて舞台に出演することになったとき、両親を招待したことがきっかけだった。



 その舞台は、ワケありの男女が各々の秘密を抱えながら合コンに参加し、次第にその秘密が明かされていくという群衆劇。彼女の役は、AV女優であることを隠して合コンに参加する女の役だった。彼女は自分自身を投影した役のなかに、両親へのメッセージを込めた自分自身で考えた長ゼリフを入れ込んでいた。



「劇中に『両親は反対しているかもしれないけど、私はこの仕事を誇りに思っている』っていう自分で考えた長ぜりふがあったんです。もちろん、両親に舞台の内容は話してなかったんで、あれを見てもらうのは正直、一か八かの賭けでしたね」



 その舞台を見て、母は泣いていた。それ以降、二人の距離は縮まったと言う。



「それから少しずつお母さんとも電話で話をするようになりました。舞台も毎回、見に来てくれて、そのたび泣いてました。でもことあるごとに『早く芸名を変えて、脱がない仕事をやって』って言ってくるんですよね(苦笑)」



 そうは言うものの、彼女が弱音を吐くと、「いまさら、途中で辞めるなんてダメでしょ!」と叱咤激励してくれる、そんな関係になることができたと語る。



 親がそれだけ反対するのには色々な理由がある。暴行されたりはしないか、病気を移されはしないか、仕事をするうえで精神的に傷つけられるのではないか、など心配の種は尽きないわけだが、AV女優になるということは、現役時代のみならず女優を引退した後の生活においても、就職や結婚など人生におけるあらゆる場面で不利益を被る可能性をはらむ。



 元AV女優から日本経済新聞の記者になり、現在は社会学者・文筆家として活動する鈴木涼美は、「SPA!」(扶桑社)16年3月8日号のなかで、かつてよりAV業界の暗いイメージは少なくなり「選ぶ職業によっては"元AV女優"という肩書が、武器や強みとして生かせる場所が増えているんです」と現状を説明しながらも、それは広い世間のごくごく一部であると自らの体験を交えながら語っている。



「ネガティブイメージが強いからこそ肩書に破壊力がある。私も週刊誌に過去を暴露されたときは親に迷惑をかけたり、元勤務先からも『日経のブランドに傷をつけた』など、やっぱりいろいろ言われました。世間の反応が緩くなってきたからといって、その肩書はただ有名になれたり、人よりも目立つことができるような"万能パス"じゃない。『良くも悪くも元AV女優というレッテルは一生ついて回るんだ』という自覚が必要です」

「受け入れられやすくなっていても、それは都会だからこその風当たりの変化だったり、価値観かもしれない。地方に行ったり、一般人として結婚や恋愛をしようとしたとき、どうしても元AV女優という肩書は鎖のように行動を制限してきます。だからこそ常に、『自分は他人や世間からどう見られているのか』を考える必要があります。肩書の力が強すぎるからこそ、公表したらどう見られるか、損得はどれくらいかなど、元AV女優は人一倍"世間の空気を読む力"が問われてくるのです」



 現在の紗倉まなは人気AV女優として活動するのみならず、昨年には短編小説集『最低。』(KADOKAWA)を出版。タレントが余技で書いた小説デビュー作とは一線を画す出来に文筆家としても注目を集めている。そんな彼女は前述『MANA』のなかでこんなことも綴っていた。



〈「AV出演=人生崩壊」というイメージを払拭できたら。偏見という厚い鉄製の壁を壊す作業を、今はアイスピックくらいの小さい工具でほじくっているような気持ちです。ちょこちょこといじるのが私の楽しみであり、仕事のやりがいでもあります。「もしかしたら、何かの拍子にツンとつついたら壊れるかもしれない」と希望を抱けるのも、ある意味で"グレーな領域の仕事"だからこその醍醐味なのかもしれません〉



 AV出演強要に関する問題はなかなか解決への糸口を見つけ出すことすら難しく、また、今月11日には海外のアダルトサイト・カリビアンコムに無修正の動画を配信していたとして、AV制作会社の社長らがわいせつ電磁的記録等送信頒布容疑で逮捕されたというニュースも話題となった。



 AV業界への逆風は今年も吹き荒れ続けるだろう。そんななか、紗倉まなが続ける「偏見という厚い鉄製の壁壊す作業」を当サイトは見守り続けていきたい。

(田中 教)


このニュースに関するつぶやき

  • AVなんて職業がなくなるのが一番だと思うんだけどね。あんなものは必要悪だし。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定