米軍が「戦場のAmazon」とたとえたホバーバイクの試作品公開

0

2017年02月03日 10:11  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

私たちは現在、ネットで注文すれば、あっという間に商品を手に入れることが当たり前になってきている。 しかし、もっと迅速に必要な物資を手に入れなければならない場所がある。

戦場だ。

軍隊は、あらかじめ必要だろうと見込まれた物資を準備して行動しているはずだが、めまぐるしく状況が変わる前線では、見込みより速く欠乏してしまうものや、急に必要になるものも出てくるだろう。

しかし戦場には便利な宅配業者はいない。

それならば、自分たちで素早く物資を運べるようにしようと『戦場のAmazon(Amazon on the battlefield)』が開発されている。

戦場のどこにでも30分以内に届ける

2016年1月10日。陸軍研究所(Army Research Laboratory:ARL)はメリーランド州のアバディーン性能試験場で、米国防総省の関係者らに対して、開発中のホバーバイクを公開した。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=NirDyboEZUg]

開発中のホバーバイクはJTARV(Joint Tactical Aerial Resupply Vehicle)と呼ばれており、困難な地形や状況でも迅速に前線に物資の補給を行うために開発されている。

JTARVが完成すれば、兵士たちが戦場のどこにいようとも、30分以内に補給物資を届けることができるようになるという。

このコンセプトをARLの保護課( Protection Division)のTim Vong副総裁は、『戦場のAmazon(Amazon on the battlefield)』とたとえている。

800ポンドの物資を時速60マイルで運ぶ

JTARVは、ローターの一部が重なったクアッドコプターのようだ。公開されたプロトタイプは電動式である。大きさは人がまたいで乗れるほどだが、今のところ無人で飛行するスタイルらしい。

前後のローターの間にスペースがあるので、おそらくここに物資を載せることを想定しているのだろう。目標速度は時速60マイル(96.5km)で、低空飛行から高度数千フィート(数百メートル)で飛行することを想定している。

また、積載重量は800ポンド(約360kg)が目標で、最長飛行距離は125マイル(約200km)を目指している。

現在は電動だが、ハイブリッド推進システムも検討されている。

より困難なミッションへの対応

プロトタイプではまだ実現できていないようだが、より困難なミッションを遂行できるために、ナビゲーションシステムとミッションプランニング・システムを統合した高度なインテリジェントシステムの搭載も検討されている。

いずれJTARVは様々な課題をクリアして『戦場のAmazon』となる日がくるのだろうが、できればその技術が民生用として引き継がれ、平和的な活用がされることを期待したい。

【参考】

※ Army flies ‘hoverbike’ prototype | Article – The United States Army

【動画】

※ Army flies hoverbike prototype – YouTube

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • ………バイク? ( ̄▽ ̄;)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定