まだ使い分けてるの?自動的に度数を変える「スマート眼鏡」が開発されている

1

2017年02月17日 10:12  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

視力矯正のために眼鏡を利用している人の中には、複数の眼鏡を使い分けている人も多いだろう。生活用、デスクワーク用、ドライブ用など、用途に合わせた度数の眼鏡を用意している人は多い。

これは、眼鏡の度数が固定されているためだ。

しかし、複数の眼鏡の使い分けは面倒だ。常に用途別の眼鏡を満ち歩かねばならないし、状況に応じていちいち眼鏡を取り替えなければならない。

そこで画期的な眼鏡が開発された。

見る対象までの距離に応じて自動的に度数が変化するスマート眼鏡だ。

液体を利用することで1枚のレンズで屈折率を変える技術

ユタ大学の電気・コンピューター工学部のCarlos Mastrangelo教授らの研究チームは、装着者が見ている対象までの距離に応じて自動的にピントを合わせることができる眼鏡を開発した。

この眼鏡のレンズには、2枚の透明で柔軟な膜の間に液体グリセリンを封入したものが使われている。

この2枚の膜の内、背面側にある膜が3つのアクチュエーターで前後に動くのだ。

この仕組みにより、レンズの厚みが変化して屈折率を自由に変化させることが可能になっている。

その結果、見ている対象までの距離に応じて自由にピントを調整することが可能になった。

通常、カメラのピントを合わせるには、複数のレンズで調整するが、1枚のレンズでピント調整できる技術により、眼鏡への応用が可能になったわけだ。

見る対象までの距離を計測して自動的にピントを合わせる

これまでにも遠近両用眼鏡など、1枚のレンズで異なる距離にピントを合わせられる眼鏡があったが、これは2重焦点レンズや累進レンズといった2種類から3種類の度数のエリアを1枚のレンズに盛り込んだ固定型だった。

そのため、遠くを見るときはレンズの上側を使い、近くを見るときはレンズの下側を使うなど、装着者が使用するレンズのエリアを変える必要があったのだ。

しかし開発された眼鏡には、赤外線を利用して見る対象までの距離を測定し、自動的にピント調整を行う機能がある。

ただし、視力は装着者ごとに異なるため、最初だけBluetooth接続されたスマートフォンの専用アプリからピント調整を行い、利用者の視力への最適化をしておく必要がある。

この設定を一度だけしておけば、あとはレンズが自動的にピント調整をしてくれる。

そして装着者が視点を変えて対象物までの距離が変わった場合でも、わずか14ミリ秒でピント調整が行われるという。

3年後の市場投入を目指す

このスマートな眼鏡はまだ試作品の段階だが、既に重量は14.4gと実用的なレベルまで軽量化が進められている。

ただし、厚みが8.4mmでフレームが無骨であるなど、とても実際に装着したくなるようなデザインではない。

不格好すぎるのだ。

そこでスタートアップ企業のSharpeyes社が設立され、この眼鏡の製品化を進めるべく3年後の市場投入を目指してデザインの改良に取り組んでいる。

3年後には、用途に応じていちいち眼鏡を取り替えなくても済む、スマートな自動ピント調整機能付きの眼鏡が、おしゃれな姿に変身して登場することを期待したい。

【参考】

※ I can see clearly now – UNews

※ This pair of glasses can change focus based on what you look at

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • デザインなんてどうでも良い 価格と耐久性を確保して売って(>_<)
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定