【ある飛び降り事件判決に学ぶ】親の責任はどこまで問える?

0

2017年03月25日 23:23  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_251021746
source:https://www.shutterstock.com/

高校生のとき同級生2人に硫酸タリウムを飲ませて殺害未遂、大学生のとき高齢女性を殺害するなどの罪を問われた21歳女性に無期懲役の判決が下されました。


発達障害と双極性障害の両方の障害を抱えており、重度の精神疾患がありましたが“責任能力があった”との判決でした。


今日は『子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』の著者の立石美津子が親の責任問題についてお話します。




過去にあった飛び降り事件

過去にはこんな事件が起こりました。



東京都内の小学校に通っていた当時2年生の女子児童が2013年同じ学校の4年生の女子児童に命じられてマンション屋上から飛び降り、重傷を負ったとして、2年生の女児と両親が4年生の女児の両親に3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、東京地裁であった。


小野瀬厚裁判長は4年生の女児の両親に監督義務があったと認め、約1,025万円の支払いを命じた。


判決によると、13年1月、当時10歳の女児は、8歳だった2年生の女児が学校の前で縄跳びを振り回しているのを注意。さらに説教しようと9階建ての自宅マンションの屋上(高さ約26メートル)に連れて行き、「飛び降りろ。ここから落ちて死んでしまえ」と言って飛び降りさせた。


2年生の女児は木の枝に当たるなどして一命は取り留めたが、肋骨(ろっこつ)や足の骨などを折る約11週間の重傷を負った。


4年生の女児は重度の難聴で両親は専門のクリニックに通って育て方の指導を受けていた。また、事件後に社会性の乏しさなどがみられる広汎(こうはん)性発達障害と診断された。




発達障害児は事件を起こしやすい?
source:https://www.shutterstock.com/

このような報道がされると、世間から、まるでアスペルガー症候群などの自閉症スペクトラムに代表される発達障害児を持つ親は「将来、そんな事件を起こす可能性がある子」という誤った偏見の目で見られてしまうことがあります。


ただでさえ、大変な子育てをしているところへ追い打ちをかけられます。


この事件では精神鑑定の結果としての障害名がはっきりと書かれていましたが、誤解を生まない配慮として“社会性の問題がありコミュニケーションが苦手と分かった”といった報道のされかたも多くなってきています。



自閉症の子どもの特性

発達障害に代表される自閉症の子どもは決められたルールを真面目に忠実に守る特性を持っています。


これを厳守するあまり、自分だけでなく他者にもルールを守ることを強く求め臨機応変な対応が出来ないことがあります。


友だち関係の中で茶飲み話的に友達の噂話をしているとき「そういう風に人の悪口を言ってはいけないよ」とか「先生の言うことは聞かないとダメだよ」と水を差してしまったり、場の雰囲気を壊しドン引きされることもあります。


けれども、このように正論ばかり振りかざしていると“付き合いの悪いヤツ”と嫌煙され、友達が出来ず対人トラブルになることもあります。      


筆者の息子は自閉症なのですが、小学生の頃、見知らぬ人であっても横断歩道を赤で渡っている人に「信号無視をしないでください!」と注意したり、電車内で携帯電話をしている強面の人に「車内では携帯禁止です!」と怒鳴ってしまうことなど何度もありました。



発達障害だとは気づいていなかった

発達障害に気付いていれば、障害特性を踏まえた上で「知らない人がルール違反をしていても声をあげて注意するものではない」と教えていくこともできます。


友人であってもルール違反の罰則を厳しくする方が誤っていることも教えることもできます。専門機関でソーシャルスキルトレーニングを受けることもできます。


この事件では両親は難聴の専門クリニックに相談はしていたようですが、発達障害だとは気が付いていなかったようです。「もう少し早く、子どもの特性に気が付く機会があったならば……」と、なんともやりきれない気持ちになります。



アスペルガー障害と犯罪とは何の関連もありません。今回の事件で誤解が広まらないことを願うばかりです。


【参考・画像】


元少女側、無罪を主張 精神障害理由に タリウム事件 – 朝日新聞デジタル


※ 小2に飛び降り強要、小4両親に1千万円賠償命令 – 朝日新聞デジタル


※ 元名大生に無期懲役=「完全責任能力あった」−女性殺害、タリウム投与・名古屋地裁 – JIJI.COM


※ Sasa Prudkov、ESB Professional/ Shutterstock


【関連記事】


※ 【発達障害児の3,000万円訴訟事件に学ぶ】 「特性を理解しない育て方」が将来子どもを犯人にする理由


※ 実は発達障害とは全く異なる?「愛着障害」の特徴と子育ての意味


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


※ ベストショット自動選定♪上質フォトアルバムが「最短10分」で完成の神アプリ[PR]


※ ドバっと抜ける髪… 産後より気になるママ達におすすめの抜け毛・白髪対策方法は?[PR]



【書籍】


※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(Amazon)


※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(楽天)



※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(Amazon)


※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(楽天)



【著者略歴】


※ 立石美津子・・・著者・講演家・元幼児教室経営者。自閉症児の子育て中。著書に『一人でできる子が育つ「テキトーかあさん」のすすめ』『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定