GW終了で「五月病」もう働きたくない…バックレ退職したら、どんなリスクがある?

72

2017年05月08日 11:23  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

人によっては9連休だったGWも残念ながら終わり、今度は連休明けの「五月病」が怖いかもしれない。


【関連記事:精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に】


五月病にかかりやすいと言われるのは、新入社員や新大学生など、この春に生活環境が大きく変わった人だ。周囲に適用しようと4月に頑張った分、休みで緊張の糸が切れて、会社やバイト、仕事に行きたくないーーとなってしまうようだ。


もし仕事を辞めようと思ったとき、注意すべき点はなんだろうか。たとえば、職場に連絡するのもわずらわしいと、「バックレ」退職した場合、どんな問題が生じるのか。原英彰弁護士に聞いた。


●「バックレ」退職で訴訟に発展する可能性も

「損害額がそれほど高額になるとは思えませんが、『バックレ退職』してしまうと、雇用主から損害賠償請求される可能性がありますし、無用の紛争を招くことになります」


原弁護士はこのように答える。バックレ退職で訴えられる可能性はどのくらいあるのだろうか。


「実際には、損害額がそれほどの金額にならないであろうことや『バックレ』の合理的理由が争点になりうることから、訴訟になることは考えにくいと思います。しかし、見せしめに訴訟提起をしてこないとも限りません。


どうしても辞めたくなったときは、『辞めます』ときちんと意思を伝えてから、できれば証拠が残るように文書で、出勤を拒否しましょう」


●法律的に正しい辞め方とは?

では、法律的にどういう辞め方が正しいのだろうか。


「まず、アルバイトや契約社員など、期間の定めのある雇用契約ですが、期間満了前に『次の契約期限が来たら辞めます』と言えば、法的には問題なく退職することができます。


仮に期間中でも、法律上、『やむを得ない事由』があれば、退職することができます。無理なシフトや長時間勤務を『やむを得ない事由』と解する余地は十分にあります。


アルバイトは、通常は1カ月から3カ月程度の期間を定めた雇用契約を締結し、期限がくると契約を更新しているというケースが多いと思います。契約期間満了後も従業員が継続して働き、雇用主もこれに異議を述べない場合、同一の条件で雇用が継続することとなります。契約更新後は、辞めたい日の2週間前までに言えばいつでも退職できます」


では、正社員の場合はどうだろうか。


「こちらも辞めたい日の2週間前に、退職の意思表示をしてください。就業規則で2週間以上を設定している企業もありますが、2週間経過すれば、退職の効果は発生します」


(弁護士ドットコムニュース)



【取材協力弁護士】
原 英彰(はら・ひであき)弁護士
人事労務を中心に、企業法務を取扱う。外部労組との団体交渉の経験が豊富で、年間50回を超える出席をしている。
事務所名:JPS総合法律事務所
事務所URL:http://jps-law.jp/


このニュースに関するつぶやき

  • 新卒には最初から三日ぐらい有給をあげて、採用半年くらいまで有給による突然休を認めてあげてもいいと思う。それでけっこう踏みとどまれるヤツもいるのでは?
    • イイネ!7
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(62件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定