子どもの優しさってどう身につくの? 生まれつき? 【まあせんせい連載】#6

169

2017年06月01日 21:53  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

SONY DSC

出典:https://itmama.jp/


親であれば誰しもわが子が優しい子に育って欲しいと願うのではないでしょうか。


では、子どもの優しさってどう身につくのでしょう? 生まれつき??


今日は子どもの優しさについて元保育園園長・現幼稚園園長の筆者がこれまでの経験を元にお話します。




相手の気持ちを想像できる子に育てるためには?

出典:https://itmama.jp/


優しさってどう身につくのでしょうか。


確かに性格的なこともあるかもしれませんが、何より大切なことは優しさに気づくことです。


生まれ持って誰もが優しさを持っています。その優しさを関わる大人により引き出され、自ら実感することにより子どもは表現方法を知るのです。


まず優しく接する接し方を経験することが大切です。


どのように経験させるのか。


まずは大人が相手の気持ちを代弁してあげること。しつけとして行動を教え込むというものではなく、日常生活の中で何か相手が喜んでくれた時に相手の気持ちを言葉で示してあげることで優しさに気づくことができます。


「〜ちゃん、ありがとう。きっと喜んでいるよ。」という言葉に代表されるように相手の気持ちを想像する「きっと」を積み重ねてあげるのです。


例えば、お土産をあげる行動などは事前に相手を思いながら「どれが喜ぶかな?」ということを想像します。


想像することで相手の気持ちになり考えることができるのです。その上でお土産を渡した時の相手の喜ぶ顔とありがとうの言葉があったならば、その嬉しさは倍増し、相手の気持ちに気づくことができるのです。



「構成する心」を育てられる遊びって?

出典:https://itmama.jp/


構成する心があれば大抵のことはうまく乗り越えます。


僕が子どもたちを観ていて思うに、自分のチカラを最大限に引き出すことのできるチカラが構成力。


構成力は先を見通すことでこの先こうなるな、と予測することで極端に失敗が少なくなるのです。


構成する心を育てるにはブロック遊びやパズルに代表される構成遊びを多く経験することが良いと思います。構成遊びは他の遊びと違い時間を要します。


しかし、むやみに時間を与えるのではなく見通し持たすためには時間の目安をあえて示すことが必要です。


今日は15分パズルやってみよう!など時間の区切りを示してあげることで昨日より今日。今日より明日と意識が高まります。


遊びの中でも限りある時間を意識することで時間の使い方を知り構成しながら遊ぶ経験をします。普段の何気ない生活の中でも意識をすることはできます。


例えば「明日は何時に出発するよ。だから朝ご飯は何時までに食べようね。」などポイントとなる生活時間の区切りを示してあげることで自分の行動を構成し見通すチカラが培うことができます。


少しの意識でこどもはグンと成長します。ぜひ意識してみてください。



【画像】


※  Emese /Shutterstock


【関連記事】


※ しつけばかりもNG!子どもが「優しい人」になる親の日常行動パターン3つ


※ 感謝を「言葉」にできる子どもに。【まあせんせい連載 】#3


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


※ 多忙ママに嬉しい!1本で「化粧水」「乳液」「美容液」「パック」までこなすスキンケアとは[PR]


※ ドバっと抜ける髪… 産後より気になるママ達におすすめの抜け毛・白髪対策方法は?[PR]


※ 洋服の断捨離。クローゼットの整理を成功させるちょっとした工夫とは


※ はじめての産後ヨガに赤ちゃんのポーズ【NattyYoga】


このニュースに関するつぶやき

  • 優しさって「優しくする心」ではなくて「優しさに気づく心」なんだよね。だからいっぱい「ありがとう」って伝える。生まれてきてくれて優しいね。生まれてきてくれてありがとう。
    • イイネ!61
    • コメント 6件

つぶやき一覧へ(103件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定