「昭和親父」の鬼しつけが今アツい!? 平成キッズにも年に1回程度の「厳しさ」が必要なワケ

1

2017年08月17日 23:00  citrus

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

元横綱・貴乃花親方の息子で靴職人の花田優一さんが『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演し、いくつかのエピソードとともに、父のしつけの厳しさを明かしました。

 

学校から帰って「ただいま」と言ったら「何だそのただいまは」と急に怒られたり、「今日学校で何あった」と聞かれて「普通」と答えると「普通って何だよお前」と注意されたり、まさに「鬼」だったようです。

 

 

■子どもが逃げるほどのしつけは「虐待」か

 

現代の子どもは、親の質問に「ふつー」「びみょー」「そこそこ」とあいまいな返答をすることが少なくありません。そして親も、「そんなもんだ」と感じているのか、突っ込んだり、注意したりするのをあきらめています。

 

貴乃花親方のような、最強親父はなかなかお目にかかれません。「地震・雷・火事・親父」という言葉が使われていたのはまさに昭和。怖いものの代表格である父親は子どもにとって、逆らうとごはんを食べさせてもらえない「暴君」のような存在でした。振り返って現代、子どもが逃げるほど厳しいしつけは「ニアリーイコール虐待」とされ、激減しています。

 

 

■「俺が食わしてやってるんだ!」は通用しない

 

なぜ、父親の厳しいしつけは減ったのでしょう。理由として考えられるのは、お母さんがお父さんの「領域」に入ってきたことです。その最たる例が、共働き。総務省の統計によると、共働き世帯は夫婦全体のおよそ過半数に上ります。子どもが幼いうちは休職しても、子どもが成長したらパートやアルバイトで働いたり、在宅ワーカーをしたりする母親が増えているのが現状です。父親は一家の大黒柱としてドデーンとかまえて「風呂、メシ、寝る」というわけにいかず、家事にも子育てにもかかわらなければならなくなります。

 

すると、父親は「ママも仕事をがんばってくれている」「ママが家計を助けてくれている」と考えるようになります。妻とは対等、子どもにも圧倒的な存在感を見せつけない友達風の父親……。やはり、母親が外で働く家庭に「昭和親父」は成り立たないと思います。むしろ「ママが一番強い」と感じる子どももいるくらいです。

 

父「俺が食わしてやってるんだ!」
母「そのとおり、ありがたや。家はしっかり守ります。子どもにもあなたの言うことを聞くようしつけます」

 

「昭和親父」のイメージって、こんな感じですよね。

 

そして母親の手にあまる子どもには、そんな「昭和親父」の雷が容赦なく落ちる。今や、そんなシーンはゼロに等しいのです。

 

 

■いざというとき雷を落とせるパパが「かっけぇ」

 

オリコンの「理想の父親」ランキングによれば、1位は関根勤さん、2位は所ジョージさん、3位はつるの剛士さんです。愛妻家&子煩悩なだけでなく、「おもしろい」要素もある面々。とはいえ、想像してみてください。学校でとんでもないことがあり、怒りのやり場に困ったとき。叱って欲しいのにうやむやにされたり、「放っておけ」と言われたりすると悔しいですよね。既読スルーされたような、嫌な感じです。そんなとき、絶対的な存在に「ばかもん!」と説教されると、気持ちが落ち着きます。

 

教師も母親も落とせない、父親だからこそ落とせる雷をガツンと落とし、鎮まったら関根勤に戻る。1年に1回くらいは雷を落とせる父親なら、子どもも「かっけぇ」「真剣に向き合ってくれている」と感じると思うのです。

 

父親より母親を尊敬する子どもの割合が増えている、と書かれた記事もありますが、強すぎる母親は夫婦関係にも影を落とします。外で子どもが「父親を尊敬しています」と言ってくれたら、どれだけうれしいことでしょう。「昭和親父」の良かった点を見直し、いざというときに雷を落とせるパパになっていただきたいです。

このニュースに関するつぶやき

  • 厳しい自分に自惚れて、家庭顧みずに『積木くずし』なんて、もう忘れた。って話なのか、叱らなさ過ぎたから見習おうなのか…。どちらにしろ老人バカにしながらじゃ頭でっかちなだけだが…?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定