声優・河西健吾×岡本信彦『3月のライオン』対談 「二海堂は岡本くんのイメージとはかけ離れていた」

8

2017年10月14日 12:03  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

写真

 本日、10月14日よりTVアニメ『3月のライオン』第2シリーズの放送が、NHK総合テレビにて開始される。本作は、羽海野チカによる同名コミックを『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の新房昭之監督が手がけたアニメーション作品。幼い頃、事故で家族を失い、心に深い孤独を背負う高校生プロ将棋棋士・桐山零の成長を描く。第2シリーズでは、厳しい勝負が続く中、零のよりどころである川本家の次女・ひなたが、中学校でのいじめに巻き込まれていく模様が映し出されていく。


参考:YUKI、アニメ『3月のライオン』オープニングテーマに決定 エンディングはBrian the Sun


 リアルサウンド映画部では、主人公・桐山零役の河西健吾と零のライバルであり心友でもある二海堂晴信役の岡本信彦にインタビュー。本作への想いや撮影秘話、尊敬している声優など、じっくりと語ってもらった。


■岡本信彦「陰が桐山で、陽が二海堂という印象」


ーーアニメ『3月のライオン』の第二シリーズが放送されることについて、率直な感想を教えてください。


河西健吾(以下、河西):改めて、第二シリーズが決まってよかったなという安心感があります。でも今はむしろ第三シリーズもやりたいという気持ちが強いです。


岡本信彦(以下、岡本):わかる。僕も一緒ですね。とりあえず今ある原作のところまではアニメも続けたいなと。『3月のライオン』はアニメの第一シリーズと第二シリーズの間に、実写化された劇場版も公開されていましたよね。映画の方はオリジナルのラストまで描かれていました。たとえ長い年月がかかってしまってもいいので、アニメでも最後までやりたいというのが本音です。


ーー河西さんは桐山零役、岡本さんは二海堂晴信役ですが、役に決まった時はどんな気持ちでしたか?


河西:お話をいただく以前から原作を読んでいて世界観が好きだったので、ぜひとも出演したいなという気持ちでいっぱいでした。でも、オーディションは水物なので受かるかどうかわからず……。実際、フラットな状態で受けさせていただいたので、決まったって聞いた時には嬉しさのあまり、すぐに実家に電話して「決まったぞ」って思わず報告しました。そんなこともありましたね(笑)。


岡本:子どもの頃から将棋をやっていたのもあって、僕も原作の漫画は兼ねてから知っていました。実際に読んでみたら、将棋が好きとかそういうのを抜きにしてもすごく面白い作品だったので、何かしらで関わりたいなと強く思っていたんですよ。だから、受かったって聞いたときはすごく嬉しかったし興奮しました。


ーー岡本さんは今回、今まで演じてきた役のイメージとは異なるキャラクターですよね。


岡本:そうですね。ぽっちゃり系はあまりやったことがなかったです(笑)。人間ドラマが描かれている作品で、これだけアツいキャラクターの声を務めさせていただくのも初めてでした。実はこの時期、二海堂のほかにもぽっちゃり系の役がもう一本、立て続けに決まったんですよね。こういう流れもあるんだなって驚きました。


ーー確かに二海堂はアツいキャラクターですね。


岡本:陰と陽が位置付けられているのだとしたら陰が桐山で、陽が二海堂という印象です。彼もまた抱えているものや過去は決して明るいものじゃない。でもそれらすべてを飲み込んで、バックボーンにしていますよね。ポジティブに前向きに生きていこうという気合に溢れている。そういった意味でアツい子だと思います。第一シリーズでは「ハァハァ」と苦しみながら極限状態で将棋を指すシーンがありました。そんな負けず嫌いな一面がある一方で、人情味溢れる姿も垣間見える。ライバルとして桐山に電話をかけて喝を入れるシーンなんて、とにかくアツいですよね。


ーーそんな二海堂に対して桐山は内向的で繊細という印象です。


河西:現実に、零が存在していたらやっぱり周囲と馴染めないような気がします。ただ、彼なりの優しさみたいなものは兼ね備えているので周りがほっとかないというか、守ってあげたくなるタイプなのかなと。零はあかりさんに拾われたことがきっかけで、川本家と関係を築いていく一方で、将棋会館でも二海堂はじめ様々な人たちと出会っていきます。本当は彼の周りはたくさんの人で溢れているのに、そこに気づいていないんですよね。自分は孤独だって、どこか壁を作ってしまっているんですけど、そういう自信のなさだったり鈍感さだったりを取っ払ったら、根っこはすごくいい子なんだろうなって、僕は感じています。


ーー桐山は心の機微がとても繊細に表現されていますよね。アフレコする際に何か意識していることはありますか?


河西:そうですね……。原作がある作品だと、中には原作とはかけ離れたオリジナル要素が強いアニメもあるんですけど、『3月のライオン』は原作をかなり忠実に再現しています。そのため、答えと言いますかヒントはすべて原作にあるので、僕は原作を重んじながらやっていますね。でも、アニメならではの表現の部分もあるので、そこは現場で臨機応変に対応しています。


ーー特に原作のどの辺を忠実に?


河西:零はナレーションやモノローグがものすごく多い役なので、セリフとそこの線引きは意識しています。特にナレーションは、零が喋ってはいるんですけど、視聴者の方が聞いたときに「零じゃん」って思われたくはないので、あくまで客観的に演じるよう心がけています。ナレーションは零のセリフではないので。ただ、第二シリーズになってからは零本人の心情を入れつつのナレーションも増えてきているので、そこは彼らしさを出すために感情を込めていますね。


■河西健吾「石田彰さんをとても尊敬しています」


ーー桐山のナレーションが多いのは本作の特徴ですよね。


河西:アニメーションって人によって見方が違うと思うんですけど、僕はその世界観に没入するのではなく、あくまで第三者としてテレビを観ているという感覚です。特にナレーションに関して、観ている最中に、「今なんて言った?」とか余計なことは考えさせたくないんです。だから、なるべく聞き取りやすい話し方や聞きやすい言葉で伝えることを心がけています。リアルタイムで観ている方は巻き戻しができないので、「え?」「ん?」ってなったままどんどん流れていっちゃうじゃないですか。僕はそんな風に作品を観せたくはないなと思っています。


ーー岡本さんも原作を意識して二海堂役を?


岡本:表現の仕方に悩んだ時は、僕も原作を読み返します。原作の世界観がとても好きですし、アニメーションの随所から原作の空気感を大事にしているのも伝わってくるので、それを邪魔しないように、流れに身を任せるようなイメージで挑んでいますね。一方で二海堂は、そんな空気をぶち壊せる存在でもあると思うので、そこをうまく表現できたらなと。第二シリーズはまたちょっと変わってくるんですけどね……。僕個人としては二海堂に対して、ナチュラルな作品の中にいるデフォルメ感満載のキャラクターっていうイメージがあるんですが、二海堂メインのドラマが描かれるときだけは、物語に自然に溶け込んでいることが多い。だから、そういう場面では人間味というか人間臭さを出せたらなと。


ーー原作の世界観を大切にしているということですが、アフレコをする際に苦労したことは?


岡本:『3月のライオン』は、ほかの現場と比べて収録スピードがめちゃくちゃ早いんですよ。「ラステス(ラストのテストアフレコ)やりたいです」とかは言えない雰囲気がありますね。本番一回でビシッと決めるべきみたいな(笑)。特に桐山なんていっぱい喋ることがあるから大変だろうなと。


ーーどのくらいのペースで進んでいるんですか?


岡本:普通の収録では4〜5時間くらいかかるところが、2時間半ないし2時間ぐらいで終わります。毎回、収録の早さに圧倒されるんですが、このスピードでなせるのは、皆がキャラクターを深く理解しているからこそなんだろうなって思いますね。


ーー河西さんと岡本さんは、お互いから刺激を受けることはありますか?


河西:第一シリーズがはじまる前に二海堂は岡本くんのイメージとはかけ離れていたので、どういうアプローチをしてくるんだろうと思っていました。それを見事にキャラクターにピタッとはめてきたので、とても驚いたのを覚えています。第二シリーズに入って、二海堂の体の弱さについて描かれるシーンもあるので、そこの心情の機微だったり、零と新人王戦の決勝で当たろうと約束を交わしたのに、体調不良で……というシーンだったり、僕は岡本くんがこれをどう料理してくれるんだろうって楽しみにしています。実際に現場でアフレコしているのを聞くと、二海堂と島田(開)さんの会話は特に刺さりますね。零は決して元気なキャラクターではないので、その分、二海堂からパワーを貰っています。そんな二海堂からの力を受けて、新人戦の戦いに挑みたいです。


岡本:河西くんは華奢なのに声の音圧がすごく強いんですよ。そういう意味でもナレーションが聞きやすいし、彼の声に心が動かされる。なんて言ったらいいんだろう……可哀想とはまた違うんですけど、桐山が持っている不気味さや怖さ、天才感とかそういうのを含めた底知れない何かがナレーションから伝わってくるんですよね。ずっと聞いていたくなる、そんな印象です。


ーー先ほど「島田さん」の名前が出ましたが、二海堂が島田さんを尊敬しているように河西さん、岡本さんもそれぞれ尊敬している方はいますか?


岡本:僕は子安(武人)さんですね。最初にお会いした時に色々とアドバイスを頂いて、それから「師匠」って呼んでます。『3月のライオン』が始まってからは、役柄同様に島田さんを演じる三木(眞一郎)さんにお世話になることがとても多くて、「飲みに行くぞ」とか言って頂けるのがすごく嬉しいですね。打ち上げ後に二人で二次会に行ったこともあります。相談事も快く聞いていただいて、そのおかげで悩みが消化できています。改めて思い返してみると子安さん、三木さんにはめちゃくちゃお世話になってますね。


河西:僕はもともと、多くを語らないのに存在感をバシバシ出される、石田彰さんをとても尊敬しています。あまりお話しをしたことはないんですが、目標でもある方です。石田さんのお芝居を見て、なんでこう言っているんだろう、どういう意図でこう表現したんだろう、とかを自分なりに分析しています。あとは三木さんとこうやってレギュラーをご一緒するのが初めてなので、役どころもリンクして、三木さんから何かを得たいという気持ちが強いです。現場にいらっしゃるときは、どうやってアフレコしているんだろうって後ろの方から拝見しています。一番初めに三木さんが島田さんの声を発したときに、「胃痛持ちだと胃酸が喉に逆流してきて喉が焼けているから……」ということまでお考えになっていて、「そこまで考えてやるんだ」って、そのストイックさにとても驚いたのを鮮明に覚えています。


■岡本信彦「『3月のライオン』の素晴らしさは桐山と川本家の関係性にある」


ーー最後に第二シリーズの見どころを教えてください。


河西:ひな(川本ひなた)ちゃんのいじめのシーンかなとは思うんですけど……。個人的には二海堂が大好きなので、新人戦の話はすごくアツいですね。山崎順慶コノヤローって(笑)。


岡本:あはは(笑)。しかもずるいのがさ、実は山崎順慶は単なる悪役キャラではないっていうのが描かれている回があって。彼のバックグラウンドが出てくるのは、ずるいよね(笑)。


河西:あの見せ方はずるい(笑)。いじめのシーンももちろん大事なんですけど、新人戦のところも食い入って観て欲しいですね。


岡本:見どころを絞るのが難しいですね。個人的には将棋の部分ももちろん好きなんですが、『3月のライオン』の素晴らしさって桐山と川本家の関係性にあると思うんです。桐山にとって“将棋は生きること”だからこそ、ほとんどの人が将棋を通じて出会うんですよね。でも、川本家だけは違う。将棋を抜きにして、「零くん」という人間自体を見てくれていて。特に第二シリーズでは、歳の近いひなちゃんと桐山の関係性がまた少し変化したりもするので、そこにも注目してほしいですね。(取材・文・写真=戸塚安友奈)


このニュースに関するつぶやき

  • 岡本さんの二海堂の芝居は、「村山聖」というモデルからの足し引きなんだと思う。陽の部分を大分足して、陰の部分は隠し気味にして…。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定