一流アスリートが「勝つ」ために実践している、超シンプルな手法とは?

1

2017年11月22日 00:00  citrus

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

プロにしろアマにしろ、一流アスリートが必ず行っていることがあります。それは、「イメージトレーニング」です。

 

 

■「成功した」自分をイメージする

 

「イメージトレーニング」をわかりやすく説明しましょう。ある受験生がK大学を受けるとします。彼はまず、K大学の正門へ行って、こんなふうに自撮りしたとします。「受かったぞ!」

 

その写真を大きく引き伸ばし、自分の机の前に貼り、毎日その写真を見て勉強しました。結果はどうだったか? 見事、K大学に合格しました。なぜでしょう? それは、自撮りをした段階で、彼は、キャンパスを歩いている自分、勉強をしている自分、恋人を作った自分、どういうところに就職をしたいか……具体的にイメージしたことが見えたのです。そこから逆算して、じゃあ「今、足りないものは何か」をはっきりさせ、それを毎日、コツコツとやっただけなのです。これが「イメージトレーニング」であり、誰にでもできる手法と言えます。

 

 

■今の自分に「足りないもの」は何か?

 

アスリートは、これをどのように利用するのか。まず、自分のゴール(目標)を決めます。たとえば、オリンピックで金メダルを獲って表彰台の一番上に立つとか、世界新記録を作って多くの記者に囲まれているとか、優勝して胴上げされているとか、そういうことです。できるだけ具体的にイメージして、そこから逆算して、そうなるためには何が足りないのかを把握して、それを補うために毎日コツコツと努力することが「イメージトレーニングを利用して成功した」といえるのです。

 

 

■イメトレで重要な、たった1つのこと

 

ここで重要なことは、“具体的にイメージできたかどうか”ということです。具体的にイメージできなければ、実現は不可能です。なぜなら、何をしていいかがわからないからです。

 

具体的にイメージできたら実現可能です。なぜなら、現実の自分と比べて、何が足りないかがわかり、そのためにどうしたらいいかが明確になるからです。

 

しかしながら、どうしても踏み出せない人はいるでしょう。そういう人に2つのコツがあります。1つは、遠くて大きなゴール(夢)を設定するのではなく、近くて身近なゴール(目標)を立てることです。結局、実現可能な身近なゴール(目標)の積み重ねが遠くて大きなゴール(夢)に届くことになるので、まずは1歩を踏み出すことが大切といえるでしょう。

 

もう1つは、自分へのご褒美を用意することです。モチベーションを上げることはもちろんですが、ゴールではない目的、目標が違った意味でのやる気を引き出すからです。

 

催眠療法の中にもイメージ(暗示)療法があります。イメージさえできれば実現が近づくことを考えれば、自然とワクワクしてくるのではないでしょうか。

    前日のランキングへ

    ニュース設定