何歳から「わたし」って言い出す?子どもの一人称の変化とは

6

2018年02月22日 21:32  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_572035765
source:http://www.shutterstock.com/

皆さんのお子さんは、自分のことを何と呼んでいますか?


自宅では「○○ちゃんはコレ食べたい」などと自分で自分の名前を言ったりしますが、園では「わたしもやりたい」と使い分けていることもありますよね。


成長するにつれて「○○ちゃん」「△△くん」などの愛称から、「わたし」「ぼく」などと変化していきます。


今回は、自分の呼び方について、何歳頃から、何がきっかけで変化していくのかをお伝えします。



▼何歳から自分のことを「愛称」で呼び始める?

子どもが自分の名前を自分で「りかちゃん」と呼んだり、「わたし」「ぼく」などと使う言葉を“自称詞”といいます。


いくつかの研究がありますが、守秀子先生が発表した『幼児期の自称詞使用に関する実態調査』によると、使い始めの時期は次のようになっています(※1)。



●0歳〜1歳児
自分の名前や愛称を使う子どもはほとんどいない


●2歳児
多くの子どもが、「○○ちゃん」「△△くん」など名前・愛称を自称詞として使う


●年少児
一部の子どもが、名前・愛称を卒業し「わたし」や「ぼく」を使うようになる


●年中〜年長児
多くの子どもが、名前・愛称を卒業。「わたし」「ぼく」を使う



この報告によると、子どもは2歳前後から自分のことを「○○ちゃん」「△△くん」などと呼び、自分と他人を区別できるようになっていくとしています。


「わたし」や「ぼく」と言うようになるのは早くても4歳前後からですので、もし心配されているママがいるとしたら焦らなくても大丈夫です。


関連記事:「おまえ」はどこで覚えてくるの?男の子の乱暴な言葉への注意点


 


▼「わたし」「ぼく」へと呼び方が変わるのはなぜ?

「○○ちゃん」と自分のことを愛称で呼ぶのが2歳過ぎと先述しました。


それが3歳を過ぎると、「ぼく」「おれ」「わたし」「あたし」というように、自分の呼び方が変わってきます。


少し難しい言い回しになりますが、先にあげた研究報告によると「自我が芽生え始めた頃の自称詞は、対称詞として使われている3人称的なものであるが、発達に伴い代名詞が出現する」とされています(※1 P15)。


つまり、自分のことを「○○ちゃん」と愛称で呼び始める段階では、周囲の大人から呼ばれている愛称をそのまま名乗って、自我を強めている行為なのです。


要は、周りの人が自分のことを「○○ちゃん」と呼んでくれるから、自分でも真似して「○○ちゃん」と使っているということです。


これが成長しながら自我が確立してくると、話し手と受け手が区別できるようになり、周囲が自分をどう呼ぶかに関係なく「わたし」や「ぼく」といった人称代名詞を使うことができるようになるのです。


これらは、自分と他人との区別がつくこと、すなわち心の形成と関連しているそうです。


関連記事:【名前をなくしたママ達】「○○ちゃんママ」の呼び方は違和感?


 


▼身近で考えられる環境の変化3つ

筆者の経験では以下のことも関係していると思います。


(1)入園などによる環境の変化

入園によって、環境がガラリと変わります。先生から自分の呼び方を指導されることもあれば、周りのお友達とのやりとりの中で自然と「わたし」「ぼく」が定着していきます。


筆者の子も、お友達とのおままごとごっこで「わたしはオムライスがいいわ」などと言って遊びだしたのが年少の頃でした。


(2)姉兄など年上の子の影響

年上の兄弟や知り合いがいれば、より早く人称代名詞を使う可能性があります。


実際、筆者の下の子は、3歳になる前から「わたし」を使い出しました。年上の子には憧れも生まれやすいので、真似して使うことがきっかけだったように思います。


(3)親からの働きかけ

受験や習い事の教室の決まりなど、親のほうから働きかけるケースも多々みてきました。


特に幼稚園受験を考えている家庭では、子どもが話し出す1歳前後から「わたし」を使っているところもありました。



いかがでしたか?


「うちの子は、いつになったら“わたし”って言うのかな?」と楽しみにもなりますよね。


子どもはいつかは「わたし」「ぼく」を使い出すようになります。


特に意識する必要がなければ、自然に変化するのを待ってみてもよいかもしれませんね。



【参考・画像】
※1 守秀子(2015)「幼児期の自称詞使用に関する実態調査」- 文化学園長野専門学校研究紀要 第7号
※ spass、Keisuke_N / Shutterstock


【関連記事】


※ 4児のママが語る!我が子に腹を立てないために有効な「一人称思考」って?


※ 【女の子ママ】娘を「ワガママ姫」に育ててしまうNG行動3つ


※ 名は体を表す!「イメージから名前付け」2つのポイントとは?


※ 妊娠中は想定外の心配ごとも?ママがしておきたい安心の備えとは[PR]


※ ほしい…と思ったらオススメ!「わかりやすい・使いやすい」排卵日予測の方法[PR]


※ 「妊娠前はこんなことなかったのに…」産前産後は肌トラブル多発![PR]



【今週の人気記事をピックアップ★】


●人前ではイヤ?妻の「外で授乳」に対する夫の本音とは?


●食料品以外もおトク!「コストコ」で買いたい便利収納グッズ6選


●本当に「かわいそう」なの?0歳から保育園に預けるメリット3つ


●ママが「ニューバランス」を選ぶポイントは?おすすめ人気スニーカー4選



【It Mamaからのお知らせ】


月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼




プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼


このニュースに関するつぶやき

  • 娘は幼稚園に入ってから。お友達や先生の影響ってすごい。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定