「東大まで出て◯◯!?」が人生のリアルエリートかもしれない

2

2018年03月08日 19:00  citrus

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

さあみんな、この機会だから凡人の私と一緒に認めよう。学歴社会だ。東大卒はブランドだ。ハーバードも、オックスフォードも、その他ひしめく世界中の名門大の輝かしい肩書。それを聞いて、瞬間的にへぇと思うこともなく相手を見る「目の色」も変わらない精神力の持ち主は、かなりの人生の手練れである。

 

いまこのコラムをお読みのあなたも、タイトルの「東大」と「エリート」にムムッと思って反射的にクリックしたはずだ。私が以前書いた「もはやギャグ!? キングオブ学歴は、東大卒じゃない」というコラムはYahoo!ネタりかでアクセスが集中し、炭になるまで大炎上した。世間はみんな東大が大好きである。

 

東大卒はブランドだ。でも同時にブランドという言葉の原義、「烙印」でもある。東大という言葉から連想されるあらゆるイメージに合致することを期待され、その期待にそえば「東大だから」、期待にそえなければ「東大なのに」。

 

これまでの歴史でも、また現状でも、日本の受験ヒエラルキーの頂点が東大であることに異論はないだろう。5教科7科目を満遍なく全てトップクラスレベルでできなきゃ受からない。そんなヒエラルキーを勝ち抜いた人々、精鋭の集団、上澄み中の上澄みであるはずなのに、なぜ世間に出た時、イメージ通りのマルチなエリートがいる一方で、不器用でデコボコな東大卒がいるのだろう。

 

私のまわりで見かける東大卒の人々を見てもそうだ。「頭イイ」「スゴくデキる」のに、「常識に欠ける」「大企業からドロップアウト」「性格がアウト」、または「何かが致命的に欠如してる」。

 

「そんなことないよー。頭良し性格良し顔良し常識アリ、オールラウンド、文句なし!」な人ももちろんいるけど、他のメンツのキャラが濃すぎて、なんかそんな東大出身者はむしろ凡庸というか、つまらない。そういうのは学者とか起業家とかの「イカれてるほど良い」クリエイティブな職業には向いていないので、オーセンティックな役人や大企業のサラリーマンになって手堅く日本を支えてください。

 

 

デコボコなんだけど、変人なんだけど、結構ハタ迷惑なんだけど、なぜか注視せずにはいられない魅力を放つ、「イカれてるほうの東大卒」の人々。ペーパーテスト上のパフォーマンスが、とびきりいい。尋常ならざる記憶力と、知識の蓄積を持っている。凡人が度肝を抜かれるような知的瞬発力がある。凡人とは明らかに別格の才能を持っている。でも、フツーの人々がフツーにできるようなことが、びっくりするほどできない。

 

例えば、長時間椅子に座っていられない。人の話をじっと聞いていられない。沈黙していられずマシンガンのように喋り続ける。または、異常なくらいシャイで喋らない。うざったいくらい人懐っこい。その逆に、他人に興味がない。興味のあることとないことへの、その集中力とパフォーマンスに烈しいコントラストがある。頭がいいはずなのに、信じられないほど単純な嘘(マルチとか新興宗教とか)に本気で騙されて入れあげたりする。

 

ときどき(いや、かなり頻繁に)何言ってんのかわかんない。イヤミなくらい潔癖だったり、反対に部屋の中が「泥棒に入られたんすか?」並みに片付けられなかったり。謎のポリシーでファッションに固執する。あるいは、極限まで身なりに無頓着。社会的マナーが怪しい。人格的にも、「変人」「奇人」。

 

とにかく、正にも負にも振り切っている。何かが致命的に欠如している、と周囲は感じる。だから、「東大卒ってさ、勉強だけできて常識のないヤツ多いよな」なんて言われたりする。東大卒って肩書きが人目を引くだけに、彼らのデコボコさが嗤われたりする。彼らのデコボコは、一体なんなのか。

 

 

最近、「2億円」トレーダーの村田美夏氏の生態が話題だ。東大経済学部を主席卒業後、長銀へ。しかし長銀破綻後、本人はクビにもならず2年持ちこたえたのに何を思ったかキャバ嬢となり、しかもナンバーワンを獲得。それも2年で辞めた後、一年間で2億を稼ぎ出すデイトレーダー、ウルフ村田として一躍脚光を浴びる。

 

現在は投資先であるベンチャー企業の幹部を務める傍ら、しかしそのあまりに風変わりな経歴と日常生活から、「イタい女」としてメディアにも出ている。2億円稼ぎ出したのに一つ100円のインスタントわかめラーメンを好み、常食としているとか。日中は文字通り横に寝転びながらパソコンで値動きを見ているとか。背中のぱっくり開いた水商売趣味の服装で夜の街に繰り出し、見ず知らずの人々とマシンガントークで飲み明かすとか。酔うとUSBを大量購入してそこら辺の人に配って回るとか。

 

トレーダーとしての勘と技はスゴいのに、それを報告書としてまとめたり本にしたり、人に文章で伝えることに関しては全くできないとか。注意散漫な自覚があるので車は運転しないとか。これくらい挙げたら察してもらえるだろうか。そう、アインシュタインやスティーブ・ジョブズと同じ星から来たひとだ。

 

人間みんな、脳の働きはそれぞれに個性的だ。村田氏のような頭の働きの、いびつかもしれないが魅力的な人達がいる。情報の集積に過ぎずゴールもちゃんとある受験勉強なんかは、彼らの一番得意とする競技だ。ゲームだ。それさえできてりゃ、世間はちょっとくらいコミュ障で日々の生態がヘンでも、認めてくれる。これはナイショだけど、勉強さえできたら世の中意外と自由だ。

 

そういう人々にとっては、世間や人生のいろいろは、結構ゲーム感覚でクリアできてしまう。受験だとか就活だとかの分かりやすい数値やゴールがあるものはなおさら「攻略」できてしまう。だけど、その先の人間関係や、「社会の構造」や、理屈ではままならぬものを目の前に、受験よりもっと悩む。難易度高いな、社会。勉強は簡単だけど、人間って難しい。私みたいな凡人が聞いたら「なにそれケンカ売ってんの?w」みたいなことを、彼らは真剣に悩むのだ。

 

(そう考えると、キャバ嬢やホステスを人生経験としてやってみる東大女子は、あれは彼女たちにとって不可解な男女関係やアホみたいに理不尽な社会攻略のために、完全な知的好奇心からやっているのだと分かる。)

 

 

社会的には「とほほ」だけど、何かに飛び抜けた天才肌の人々である。天才とナントカは紙一重で、何かが突出してできれば、何かが突出してできない。確かにイタいかもしれない。でも、人間臭くて、愛しいじゃないか。

 

彼もひょっとしたらもう一人の「紙一重の天才」かもしれない。「東大卒プロゲーマー」(PHP新書)を出版した“ときど(谷口一)”氏もまた、ゲームを好きなだけやる自由を手にするために「ひとまず東大入学」し、公務員試験に挫折して格闘ゲームの世界的プロゲーマーとして活躍するひとだ。その谷口氏は、「東大まで出て、なんでプロゲーマーになったのか」と飽きるほど聞かれる質問に、

 

「もし東大を出ていたら、あなたは何になりますか?」

 

と聞き返すのだという。

 

「東大だから、なんなのか」。人生、東大を卒業してからの方が、ずっと長い。東大というブランドは、彼らにとっては「自由」を手に入れるための通過点でしかない。彼らこそ、東大は手段であって目標ではなかった人々だ。東大まで出て◯◯になる、そんな人達こそ、ある意味で一番の「エリート」なのかもしれない。

このニュースに関するつぶやき

  • むしろ「信じられないほど単純な嘘(マルチとか新興宗教とか)に本気で騙され」る程でないと東大合格なんてできないと思う。受験で出された問題に「こんな問題考えた奴は頭がおかしい」などと疑うようでは受験に合格できないからだ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定