【写真特集】写真家たちが映し出した自分自身の「ホーム」

1

2018年07月18日 19:42  ニューズウィーク日本版

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

<世界的な写真家集団マグナム・フォトが富士フィルムとの共同プロジェクトで表現したのは、写真家自身が映し出した自分たちのありのままの生活>


それは住む家であり、家族との心のつながりであり、自らのルーツである──。「HOME」というテーマを提示された写真家たちはそれぞれの考えとスタイルと感性に従って、普遍的かつ個人的なこの言葉を表現した。


「HOME」は富士フイルムとマグナム・フォトの共同プロジェクトで、ここで紹介するのはその作品の一部。マグナムは写真家の権利と自由を守る目的で設立され、写真の記録性と芸術性を融合させてドキュメンタリー写真の地位を確立した世界的な写真家集団だ。


HOMEは難しいテーマだったと、マグナムの文化企画担当ポリーヌ・ベルマールは言う。他者に目を向けてきた写真家たちが、自身の生活に焦点を当てることは非常にまれだからだ。


家庭の事情で若くして故郷を離れ、各地を転々としてきた写真家モイセス・サマンにはこの挑戦が一種のセラピーになった。「自分がどこから来たのか知ることができた」と彼は言う。


写真展『FUJIFILM×マグナム・フォト共同プロジェクト「HOME」』は世界各都市を巡回中。日本では7月20〜30日に代官山ヒルサイドテラスで開催される。


<Photographs by Jonas Bendiksen>


これらの写真は、未来を含めた私の作品の中でも最も大切なものとなった。ビリーが生まれ、赤ちゃんだったボーがお姉さんになった今年の夏を、私は決して忘れない。20年後、彼女たちはどうなっているだろうか。これは無限の可能性を秘めた2人のかわいい子供たちと妻アンナ、そして私のタイムカプセルだ。


──ジョナス・ベンディクセン


<Photographs by Thomas Dworzak>


1946年に追放されるまで、自宅と農場があったチェコの村モラビアを見下ろす高台を歩く父


父はチェコスロバキアから追放され、難民となってドイツにやって来た。「鉄のカーテン」から程近いバイエルン州の小さな町で育った私は、カトリックの教えと田舎くささと秩序と平穏で息苦しいほど硬直した世界から抜け出したい、とずっと願っていた。


やがて私は、ジョージア(グルジア)の首都トビリシに住まいを見つけた。それから30年、その地の歴史的に最も暗い瞬間と、21世紀の成功物語を体験してきた。私は常にトビリシの友人や町の匂い、言葉や音や味に恋焦がれている。意識的に長期間にわたってジョージアから距離を置くようにしているのは、いつでも戻れると思っているから。それでも、私が外国人であることに変わりはない。


そしてイランの首都テヘラン。そこで私は妻と出会い、家族という愛を見つけた。彼女は1979年のイラン革命で命からがらスペインに逃れ、80年代末にテヘランに戻った。この町の文化は私にとってはとても異質だが、それでも親しみを感じられる場所だ。


10年以上、バイエルンを恋しく思ったことはなかった。それなのにある時から突然、子供の頃は嫌いだったクラシック音楽を聴き始め、伝統やしきたり、土地の食べ物、緑の丘と森を懐かしく思うようになった。


そうした人生を送ってきた私は今回のプロジェクトのためトビリシで友人と1週間を過ごし、次の1週間はテヘランで妻と家族と過ごした。そして最後の1週間は、バイエルンに戻って父と会い、彼が6歳のときに追放されたチェコの村を一緒に訪れた。


──トーマス・ドボルザック


トビリシにあるレストランのテラス席で友人たちとディナーを楽しむ


自分が通っていた高校を初めて再訪した妻サハル。イラン革命時にスペインへ逃れた彼女だが、のちにテヘランに戻ることを選んだ


<Photographs by Moises Saman>


リマ近郊にある親戚の家のリビングに飾られているいとこパティの写真。彼女は10年以上前に故郷を離れ、アメリカで働いている


私にとってHOMEは、分かりにくい概念だった。私はペルー人とカタルーニャ人の両親の下、ペルーの首都リマで生まれ、すぐにスペインに移住した。


バルセロナ郊外で過ごした10代前半までは、家庭にも学校にも合わせられず、ペルー人としてのルーツにも興味がなかった。さらに、両親の不仲が私を変えてしまった。私は17歳でスペインを去り、アメリカでHOMEのような所を見つけた。それから多くの場所を転々としながら、出身地のことは自分の胸にしまい込んでいた。


写真に出合ったのはその頃だ。写真のおかげで私の目は開き、広い世界と交わることができたが、それは究極の逃避でもあった。周りは似た境遇の友人ばかりで、世界中を旅して道端を住みかにしてきた。HOMEは私の最後の目的地であり、仲間たちが家族だった。


数年前、私は今の妻と出会って一緒にHOMEを探し始めた。これまでにバルセロナと東京、ニューヨークに住まいを持った。それでもやはり、私にとってHOMEは生まれた国ペルーだと思う。この国のことはほとんど知らないが、いつかはそこにHOMEを見つけたい。


──モイセス・サマン


ペルー中部フニン州の市場でオレンジを売る女性


スペインからの独立戦争の中で起きた1824年の「フニンの戦い」を記念する壁画


Photographs by Magnum Photos


<本誌2018年7月24日号掲載>


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>



Magnum Photographers


    前日のランキングへ

    ニュース設定