ロシア寄り発言で窮地に立つトランプ、秋の中間選挙までに態勢を立て直せるか - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

5

2018年07月19日 18:22  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

<ヘルシンキでの会見で、自国の情報機関への不信を述べたトランプ。帰国後に発言を撤回したが、この言動には保守系からの反発も大きく、秋の中間選挙までに状況を立て直せるかどうかが今後の焦点に>


7月16日にフィンランドのヘルシンキで行われた米ロ首脳会談の後の記者会見で、トランプ大統領は「自分の国の諜報機関よりもロシアのプーチン大統領を信じる」と受け取られかねない発言を繰り返しました。これに対して、日頃は大統領の支持に回っているFOXニュースもかなり批判的なスタンスを取っています。


例えばキャスターのクリス・ワレスは、プーチン大統領に独占インタビューを行って、再三にわたって「2016年大統領選への介入」を追及していました。他のキャスターも多くが「大統領の言動には疑問」という姿勢を取っていました。


保守系のFOXですらそのような姿勢だったわけですが、そもそも大統領に対して批判的なCNNや三大ネットワークなどは「ここぞ」とばかりに攻勢に出ています。例えば、NBCは元CIA長官のジョン・ブレナンを17日にスタジオに呼んで「場合によっては辞任を迫るレベルの問題」という厳しいコメントを引き出していました。


こうした状況を受けて、トランプ大統領は18日には「自分はプーチン大統領との会談後の会見では言い間違いをした」と述べています。つまり「ノー」と言ったのは「イエス」というつもりだったのを間違えたとか、かなり苦しい言い訳ではあるのですが、ダメージコントロールのために発言を正反対の方向に訂正していました。


ということで、政権にとっては危機に近い状況になっているのですが、いつものように「コア支持者」の大統領への忠誠は変わらないようです。NBCは18日の朝の番組で、ミシガン州の「トランプ支持者」たちにインタビューしており、そこでは登場した支持者たちが「大統領は、勤労者階級(ワーキング・クラス)の代表。自分たちはあくまで信じている」と口々に述べていました。


また、FOXニュースの中で、これまで大統領に対して極めて忠実な姿勢を取ってきた、キャスターのショーン・ハニティだけは、依然として大統領支持で突出しています。


こうした雰囲気を裏付けるものとしては、17日に発表されたロイター通信社とイプソス(調査会社)の合同調査が参考になります。大統領の対ロシア外交について政党別に見てゆくと、共和党支持者の間では、依然として「71%」が「大統領のロシア外交を支持」となっています。一方で、民主党支持者の間では「14%」ですから、政治的な分断は依然として根深いものがあります。


但し、この調査の全体数字としては、「不適切」が55%に対して「適切」が37%、という結果が出ていますから、やはり危機に近い状況というのは間違いないでしょう。


これは、ちょうど1年前、2017年8月にバージニア州シャーロッツビルで起きた白人至上主義者などと反対派との衝突で1人が死亡した際に、大統領がトランプタワーでの記者との問答で「双方に責任がある」などと述べ、大きな批判を浴びた状況に似ています。


中道層を含む広範な世論、そして与野党を超えた政治家たちが厳しく大統領を批判している一方で、支持者のコアの部分は、変わらずに大統領を支えていたという状況が、大変に良く似ています。


では、1年前と同じように、今回も「危機を脱する」ことができるのでしょうか? 3点考えてみたいと思います。


1つ目は、今後の政治日程です。昨年の場合は、このまま夏から秋は「寝たふり」をしていて、12月になって猛然と「トランプ税制」可決に突っ走り、これを成功させています。現在政権が一定の力を行使しているのは、この成果が大きいわけです。


ですが、今年(2018年)の場合は、11月初旬に中間選挙があります。その少し前、いや選挙戦が本格化する9月には体勢を立て直している必要があります。この点では、昨年とは条件が全く違います。


2つ目は、昨年のトラブルが「タチの悪いものではあるが、あくまで単発」であった一方で、今回の失言というのは、就任前後から続いており、現在も特別検察官とFBI、司法省によって捜査の続いている「ロシア疑惑」に直結しているという違いがあります。


仮に「ロシア疑惑」で、新しい材料が出てきたり、反対に大統領側が焦ってしまって「ローゼンスタイン司法副長官の解任」というような「禁じ手」に走ってしまうと、政権への大きな逆風に発展する可能性はあります。


3つ目は、経済の勢いに違いがあるという点です。昨年と比較すると、現在は、景気の過熱感が少し出てきています。また、貿易戦争というアメリカ経済全体にとって「オウンゴール」に近い政策が動き出しているという違いもあります。そんな中で、仮にFRBのパウエル議長が9月に強引に利上げをするようですと、景気や株価の大きな調整局面へと突入すする可能性もゼロではありません。


可能性としては大きくないにしても、「ロシア疑惑の深刻化」が「株の暴落」を招いて、政治的窮地に陥るというシナリオも想定しておく必要があるでしょう。今回の騒動は、いつもは超マイペースの大統領に焦りが見えることも含めて、夏から秋の政局に大乱が生じる可能性を秘めています。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>



このニュースに関するつぶやき

  • トランプネガティブキャンペーンも相変わらず。いろいろと煙たく思う勢力が存在する証だろう。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

前日のランキングへ

ニュース設定