人が自然に動き出すコミュニケーション 「共感力」の高めかた

2

2018年08月11日 22:22  新刊JP

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

新刊JP

人が自然に動き出すコミュニケーション 「共感力」の高めかた
良い仕事をするには何が必要なのだろう。いろいろな答えが出てくるが、仕事といえば人間関係が大事。そしてその関係を築くためには、「共感」が重要になるのではないだろうか。

吉本興業で様々な芸人の記者会見やマスコミ対策を担当し、「カリスマ広報マン」と呼ばれた竹中功氏が、著書『最高の「共感力」』(日本実業出版社刊)で「共感」の大切さや「共感力」を高める方法をつづっている。

■初対面の人とのコミュニケーション、話のネタは何が良い?

竹中氏は、初対面の相手とのコミュニケーションのきっかけで話のネタに「お笑い」を持ってくるのが有効だと述べる。「お笑い」に関するネタだと、知った芸人の話が出たらそれで盛り上がるし、知らなかったらどう面白いのか教わることができ、盛り上がるからだ。

こうして「共感」する話が盛り上がれば、本題もスムーズに進むだろう。このとき、話の解釈や理解度などの「共感」を伝えるには、「うなずき」や「相づち」が有効だ。細かい部分も含めて「聞いてもらっている」という実感を相手に伝えることができ、話し相手としての「温かさ」を感じ取ってもらえると竹中氏はつづる。

■自分を愛することが共感力を高める

「良いコミュニケーション」とは「心のキャッチボールが上手くいっている状態」だと定義する竹中氏。そこに必要なのが「共感力」だ。
ただ、相手への「共感」ばかりを気にする前にすべきことがある。それは自分自身を愛するということだ。「キャッチボールをするということ」とは「相手を愛するということ」だと語る竹中氏。自分を観察し、自分を知り、自分を愛する。自分とキャッチボールができれば、他者への「共感力」が高まるはずだ。



共感によるコミュニケーションは、自分だけでなく他人も自然に動かす力を持っている。竹中氏が教えてくれる「共感力」から、対人関係の悩みを解決するヒントを探ってみてはいかがだろう。

(新刊JP編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 結局のところ他人と手っ取り早くお近づきになるには『共感力』なんだよね。何でもいいから『あー分かるぅ★』って言えるネタ出せたら無敵。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定