「ぶどう1粒で逮捕」のニュースは、もっと背景の報道を - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

1

2018年10月04日 15:52  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

<ぶどうを購入しないで1粒食べた高齢男性が逮捕された事件は、試食に関する日本の商慣習や急増する高齢者問題について考えさせる>


福岡市の青果店でぶどう1粒を店頭で、購入することなく勝手に食べたとして男性が窃盗(盗み)の疑いで逮捕されたそうです。NHK(ネット)などが全国ニュースとして配信しているのですが、報道として、今ひとつスッキリしない印象です。


大した事件ではないにも関わらず、全国ニュースになっているということには、恐らくは背景にある2つの社会的な要素を考慮しているからだと思います。仮にそうであれば、報道にあたっては、その2つの要素を説明して、開かれた形で問題提起をする必要があるのではないでしょうか。


1つ目の要素としては、日本の商慣習についてです。今回の事件の場合は、そもそも金を払う気が無かったようであり、余罪もあるようですから違うのですが、「買うつもりの味見」という意味合いであれば、「店頭で購入前のぶどうを1粒勝手に食べる」ということは、日本の外に行けばかなり広範囲で自然に行われている行為だと思います。


また、これと隣り合わせの考え方として、購入前の食品を店内で飲食し、その精算を事後にレジで行うということが許されている、そんな考え方も多くの国ではあります。こちらについては、日本では「行儀の悪い行動」と見なされるだけでなく、「未払いの商品を口にする」というのは、それだけで窃盗になるという解釈もあるようです。


今回の逮捕事例を受けて、仮にぶどう1粒であっても試食は禁止であり、また未払いの商品を口に入れる行為も窃盗だという国で、「明白な容疑があれば逮捕されることもありうる」ということになるのであれば、文化ギャップによる不幸な事件を避けるために、今後、PRなどにより注意をしてゆく必要があると思います。


仮に「ぶどう一粒で逮捕」という基準を広く適用するのであれば、急増中の外国人観光客、あるいは今後増加させる計画である外国人労働者などに対して、予め注意を喚起しておかねばなりません。観光客も移民も、これからは「異文化を知的に理解し、自分を適応させるのが旅の楽しみ」などと考える「先進層」では「ない」グループに対象を広げていいくわけですから、余計にPRが必要と思います。


不幸な係争事件が起きて社会問題になる可能性は低いですが、個別の事例で感情的な行き違いが生まれれば、旅行者の満足度を損なう事例はあり得ると思います。そして、そのような事例は、意外なスピードで大規模に拡散される時代でもあります。


2点目は、今回逮捕された男性が73歳という高齢であったということです。ということは、認知症の初期症状であるとか、高齢を理由とした「うつ」の症状として、こうした行動に及んだ可能性が否定できません。であるならば、懲罰的な逮捕報道を繰り返しても、この種の事件の抑止にはならないことが懸念されます。


こうした事件では、明らかに小売店は損害を受けますから、野放しにはできません。であるならば、具体的な対策は待った無しの問題だと思います。加齢を原因とした、認知症やうつの症状については、保護と治療を通じた症状の緩和ということが社会的な取り組みとして求められており、ある意味で状況は待った無しだと思われます。


外国人観光客や移民に対して、日本の社会慣行について丁寧に説明する必要があるという問題、そして、加齢に伴う逸脱行動をどう緩和して行くかという問題、たとえ「ぶどう1粒」でも、その意味するところは深刻です。「逮捕」という判断が正しいのか、また起きたことだけを「全国ニュース」で流すだけでいいのか、真剣に考えてみる必要を感じます。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>




このニュースに関するつぶやき

  • うーん。認知症の人の粗相の問題提起なら同意だが、購入前に商品を食べて後で払う、は日本でもよくあるけど�ͤ��Ƥ��。払わない厨禍はともかく…>「ぶどう1粒で逮捕」のニュース、もっと深い報道を - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 (ニューズウィーク日本版 - 10/04 15:52)
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定