プレー中の「うなり声」には効果あり

65

2018年10月06日 15:42  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

<ジムでのトレーニング中や試合中の奇声は周りには迷惑だが、パワーを増やし相手の集中力もそぐことが実験で判明>


トレーニング中にそんな声を出す必要がある?――スポーツジムで隣の人にそう言いたくなった経験がある人は多いだろう。ところが最近の研究によると、うなり声は本人の役に立っている可能性がありそうだ。


プロテニス選手は特に、プレー中に大きな声を出す人が多い。マリア・シャラポワ、モニカ・セレシュ、セリーナ・ウィリアムズといった選手たちは、ボールを打つときに奇声を発して相手の集中力をそいでいると、たびたび批判されてきた。


09年、元トップ選手のマルチナ・ナブラチロワは、試合中に奇声を発することを「ズル以外の何物でもない」と切って捨てた。ボールがラケットに当たる音をかき消し、相手の選手が球速などを判断する材料を奪うというのだ。


他人のうなり声に不満を抱くのは、プロ選手だけではない。アメリカの大手スポーツジムチェーン、プラネット・フィットネスは、利用者が大きな声を出すことを禁止している。度重なる警告に従わなければ、退会させる場合もあるという。


奇声を発することには本人がパワーを出したり、相手の集中力を奪ったりといった効果があるのか。ハワイ大学マノア校とブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)の研究者たちはそれを確かめる実験を行い、今年2月にオンライン科学雑誌 PLOS ONE に結果を発表した。


血圧が上昇するリスクも


1つの実験では、総合格闘技を習う20人にサンドバッグを思い切り蹴らせ、キックの強さを測定。蹴るときにうなり声を出した場合と、出さなかった場合を比較したところ、蹴る強さは声を出したときのほうが9%強かった。これは、過去の研究結果とも合致する。


シラキュース大学のケビン・ヘファーナン准教授(エクササイズ理論)によると、人は意識してうなり声を発するというより、思わず出てしまうらしい。「激しいエクササイズをするとき、人はどうしても息を止める」と、ヘファーナンは言う。「そうすると、(息を吐くときに)少し声が出る」


PLOS ONE に発表された研究では、うなり声が対戦相手の集中力に及ぼす影響についても実験した。22人の被験者に、格闘家がキックする動画を見せて、それがハイキックかローキックかを予測させた。このときうなり声の代わりに大きな雑音を加えた動画と、そうでない動画を用意した。


すると、雑音がある場合、被験者は回答するのが遅く、予測の精度も悪かった。プレー中の奇声は、相手の集中力を奪う強力な武器になり得るのだ。


ただし、やたらとうなり声を上げることはおすすめしない。大きな声を出す前に呼吸を止めると血圧が上昇し、血管が破裂するリスクがある。幸い血管が無事だったとしても、ジムで隣の人をいら立たせれば、汗臭いタオルを投げ付けられても文句は言えない。


<本誌2018年9月18日号掲載>



メリッサ・マシューズ


このニュースに関するつぶやき

  • 技出す時の掛け声は有効か無意味かに決着。
    • イイネ!2
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(53件)

前日のランキングへ

ニュース設定