村上春樹が今度こそノーベル賞を取るために

1

2018年10月24日 15:42  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

<村上春樹がフランスの作家なら、フランス人は村上という天才にノーベル賞を取らせるにはどうしたらいいかを熱く議論しただろう。日本人はなぜそうしないのか? 文学への情熱を失ったのか?と、フローラン・ダバディが問う>


日本文学にとっては3度目の正直になります。川端康成と大江健三郎に次ぐ栄光、21世紀に相応しいノーベル文学賞受賞者の到来を私も待っています。最近はほとんどの先進国が受賞しているのに、日本だけは恵まれていません。日本政府はフランス政府と共同で史上最大の日本文化祭「ジャポニズム2018」をフランス・パリで開催し、ソフトパワーの極みである五輪、題して「東京2020」の招致にも成功しました。


私の子供時代(1980年代)には、日本は斬新かつコンテンポラリーな建築、映画、文学のムーブメントを誇っていました。西洋では、あらゆる日本文化の中でもこの3分野はとりわけ粋とされました。


残念ながら映画と文学は、日本でも今は不毛の時代です。『万引き家族』がカンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞したではないか!と思われるでしょうが、現代日本の映画監督で黒澤明や小津安二郎ほど知名度がある監督はいません。文学でも、三島由紀夫以来、世界で名の通った作家はいません。強いて言えば、村上春樹だけでしょう。寂しいことに村上は、ノーベル文学賞の代わりに立ち上げられた今年限りの市民文学賞の候補を辞退しました。


日本社会の欠落をクールに


近年の日本のマスメディアの村上煽りは的外れでしたし、日本の知識人はノーベル文学賞を受けるには村上文学は重みが足りないと言っていました。アルフレッド・ノーベルの遺言では、ノーベル賞の設立趣旨は「人類全体に対し、最大の公益をもたらした人を顕彰する」とありますが、大江健三郎は広島・長崎への原爆投下から半世紀という区切りの年だから受賞したという側面があったし、川端康成の受賞はアジア初のノーベル文学賞でダイバーシティ(多様性)的要素の後押しがあった結果だと思います 。川端と大江の文学は偉大だとしても、当時の世界との関係でタイムリーだったからこその受賞でもありました。


その点、村上春樹は世界中の読者を虜にする、数少ないアジアの小説家です。その意味では当時アジアを代表していた川端に負けていまません。大江さんは閉鎖的な日本の危険性やナショナリズムと戦う政治色のある作家であり、同時に知的障害者の長男と日々生きる闘いも小説にできた鬼才です。村上春樹に比べて波乱万丈な人生だったのかもしれませんが、実は村上も、日本社会の排他性を同じ強さで批判しています。しかも若い世代がより興味をもつように、日本社会の欠落をクールに描いてきたのが村上です。


『1Q84』では 宗教問題や中流階級の孤独、恋愛の難しさを背景にあらゆる個性的なキャラクターが登場します。 そして人気漫画やドラマのようなオーラを醸し出します。例えば、娘さんが30代のときにエリート官僚の夫からDVを受けて自殺してしまった老婦人が出てきます。そのマダムは麻布台の豪邸のベランダに、観葉植物に囲まれて暮らしています。伊丹十三監督の映画から出てきたキャラクターのようです。カラフルな演出ですが、とても深刻な社会問題を扱っています。


村上春樹氏には、ノーベル文学賞を自身の最大の目標にするぐらいの野望を持って欲しいです。日本のお茶の間(テレビのワイドショー、週刊誌、スポーツ新聞)や学校、大学でも、もっと村上春樹を話題にするべきです。必要なのは、建設的なディベートです。村上春樹はノーベル賞を取るべきか、ノーベル賞を取るにはどんなテーマの小説を書くべきか、といった議論です。大江と川端の時代と比較したり、海外の村上読者を取材したり、反対意見も紹介して欲しいのです。


フランスの最も権威ある文学賞の1つであるゴンクール賞を受賞した「フランスの村上春樹」、ミシェル・ウエルベックの作品も、フランスでは賛否両論がありました。しかし、高級紙も週刊誌もマスメディアも、誰もが彼の次の偉大な挑戦(権威ある学術団体アカデミー・フランセーズ入り、など)を熱く語り続けます。


才能ある作家は歴史を書くべき


日本は、文学に対する情熱を失ったのでしょうか?


ノーベル文学賞を受賞したペルーの小説家、バルガス=リョサが20世紀のいくつかの南米軍事独裁政治について小説を書いたように、村上春樹は北朝鮮の拉致問題を小説に書き残すのが最も大切な使命だと思っています。歴史や政治小説の魔法の一つは、なかなかアクセスできない場所や時代に読者を連れて行けることです。もちろん、膨大なリサーチ力が必要ですが、村上春樹の知名度とネットワークがあれば、日本政府も関係者も協力するでしょう! 


北朝鮮の核問題は知っていてもいまだ海外で知られていない拉致問題に光を当てるのは有意義な挑戦です。何より小説として、村上ワールドにぴったりな背景だと確信しています。


政府や世論が求めるからではなく、村上さんの才能だから書くべきだと思います。ノーベル賞受賞作は人類に貢献するものでなければならない、という先入観がありますが、ノーベル賞の設立趣旨も変わってきていて、今は必ずしもそうではありません。一方、才能ある小説家は、社会現象や歴史的出来事を書くべきで、そのためにちゃんとしたビジョンを持たなければなりません 。


なぜ拉致を題材にしてまで、村上春樹はノーベル賞をとらなければならないのか、という声も聞こえてきます。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』は村上氏のファンタジーと同類でしたが、背景にいじめ問題や日本の軍国主義がさりげなく入っていたことを思うと、やはりノーベル賞候補だなと納得します。


映画に例えるなら、長年ハリウッドの娯楽映画大王だったスピルバーグ監督はなぜ『シンドラーのリスト』を作ったのでしょうか。それは娯楽のレッテルが貼られたままで終わりたくない、違うジャンルにも挑戦できる、もっとできる、と思ったからです。スピルバーグはSF映画の専門家だから認められたのではなく、天才監督だから成功し、たまたまそのジャンルがSFだっただけです。『シンドラー』はスピルバーグが生まれ変わるきっかけになりました。村上春樹も変貌を成し遂げられるでしょうか!


海外でも尊敬されている稀有な日本人


しかし、まず出直さなければならないのは日本のマスメディアでしょう。「村上は今年こそ受賞か!」「いや辞退だ!」という面白くない話題で盛り上がる日本のワイドショーや週末のニュース・バラエティ。せっかく大きな影響力を国内に持っているのですから、もう少し面白い視点で企画を作ってもいいのではありませんか。私は常々、日本の若い世代の教養や文化レベルが低すぎると感じています。これは質の高い番組や記事を届けないマスメディアの責任だと思います。私は、日本で約15年間スポーツや文化の番組を制作してきたテレビマンとして、また村上春樹ファンとして、日本人3人目のノーベル文学賞受賞をそう簡単に諦めたくないのです。


ノーベル賞をオリンピックに例えるなら、日本はそろそろ、文学や映画という人気競技で金メダルを取りに行く時期だと思います。頑張れば取れます。そのために日本政府もメディアも、もちろん世論も、その大切さを理解しなければなりません。海外で尊敬されている日本の現代文化人はそれほどいません。村上春樹ほどの逸材はもう後50年も二度と現れないかもしれません。後もう少しで手が届くのです。チャンスは明らかに今!です。


Florent Dabadie


1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99〜'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!


気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを


ウイークデーの朝にお届けします。


ご登録(無料)はこちらから=>>




フローラン・ダバディ


このニュースに関するつぶやき

  • 受賞するには作家が「受賞するにふさわしい作品を書く」以外にないだろう。外野が騒いで(または買って)受賞するなら「優れた文学に与えられる賞」の価値は失われる。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定