Wi-Fiがくまなく行き届くようになるブースター「PowerCube」が便利そう

6

2018年10月24日 21:02  Techable

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Techable

写真
家の中、あるいはオフィスでWi-Fiを活用している人は多いだろう。どこでもワイヤレスでインターネットにつながるのは便利だ。

しかし、壁の向こう、部屋の隅に行くとWi-Fiが届きにくい、というのはよくあること。今回紹介する「PowerCube」は、そうしたWi-Fiデッドゾーンをなくすためのブースターだ。・ソケットにさすだけPowerCubeは使用しているWi-Fiルーターに接続させて、Wi-Fiシグナルを拡張させるためのもの。使い方はシンプルで、ルーターにコネクトさせ、あとは好きな場所の電源ソケットにさしてオンにするだけ。

ルーターとはワイヤレスまたはケーブル(長さ152センチ)でつなぐことができる。なので、ルーターを1階に、PowerCubeを2階にといったような配置をすることで、あらゆるところで快適にWi-Fiが使えるようになる。・小型で場所取らずWi-Fiブースターそのものは珍しいものではないが、PowerCubeのポイントは7.1センチの立方体と小型であること、それからPowerCubeに4つのソケットを備えていることだ。

PowerCubeそのものを壁などのソケットにさすと、そのポイントのソケットは使えなくなる。しかし、PowerCubeについているソケットがあるので不便を回避できる。

PowerCubeは現在クラウドファンディングサイトKickastarterで資金調達中。今なら出資額は25ドル(約2800円)〜となっていて、11月18日まで出資を受け付ける。目標額を達成した場合、来年3月に発送される見込みだ。

PowerCube/Kickastarter

このニュースに関するつぶやき

  • これ、下のソケット使えなくなってるのでは。 そしてコイツを挿せる場所までwifiが届かないというオチがつきそうw
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定