保育園の保護者会、参加した?しない?保育士に聞く参加のメリット3つ

0

2018年12月03日 21:52  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

pixta_28367216_M
source:http://www.shutterstock.com/

この時期、保育園や幼稚園では保護者会を開催しているところが多くあります。


でも、働くママにとっては「仕事を休まないといけないし」「親だけ集まって何話すの?」「参加しなくてもいいのかな?」と迷うこともあるかもしれません。


そこで今回は、保育士歴30年子育てアドバイザーの筆者が、これまでの経験をもとに保護者会に参加するメリットと考えられる3つのことについてお伝えします。




園での子どもの様子がわかる

4月から半年以上経ち、運動会という大きな行事を終えた今、成長した子どもの姿を具体的に聞くことが出来るのが保護者会。保護者会は、園と家庭が一緒に子どもたちの成長を支えていくために行われます。


子どもたちの園の様子を知ることは、家での関わりに活かせることが多くありますよ。
乳児クラス、幼児クラス、それぞれの保護者会の内容をご紹介します。



●乳児クラス(0、1、2歳)


source:http://www.shutterstock.com/

生活の中で出来るようになることが増える時期。食事、排泄、午睡など、生活習慣や生活リズムの話を中心に、子どもたちが今、どのように園で過ごしているか、エピソードと共に色々な場面の様子を聞くことができます。


園によっては、食事風景や遊んでいるところなどをビデオや写真に撮って、見せてくれるところもあります。家では見られないわが子の姿は見る価値ありますよ。



●幼児クラス(3、4、5歳)


source:http://www.shutterstock.com/

園生活の中でのきまりや約束ごとについて、友だち同士の関わりや行事の取り組みについてが中心の話になるかと思います。


家で子どもに聞いても「忘れた」「別に」なんて返答では園の様子が見えてこない!というママ。実は、子どもたちはクラスという小さな社会の中で様々なことを感じたり経験したりしています。


保護者会は、そんな子どもたちの今を知り成長を感じる機会になると思います。



困っていること、悩んでいることが話せる

園によっては保護者会の前に事前アンケートを取るところもあるでしょう。


同じ年齢の子を育てるママ同士、悩みも困ったことも共通点が多いもの。
アンケートで出た内容について意見交換をしたり、情報を共有したりします。


参加人数が多い時は、少人数のグループを作ってみんなが話せる場にしたり、テーマを設けて話し合ったりすることもあります。


何よりも「そんなこともあるよね」「うちも同じよ」という声にホッとしたり、他のママの話に「そんな考え方もあるのか」と新たな気づきをもらったり……。担任の先生からの、今大事にしたいポイントやアドバイスも参考になると思いますよ。


ママ友ができる
source:http://www.shutterstock.com/

保育園は送迎時間が家庭によってまちまちなので、同じクラスでもよく知らない、ということもありますよね。


保護者会に参加して初めて会話をしたら、家が近いことが分かったり、仕事の内容が似ていることを知ったり……。そこから親しい友人関係になることもあります。


同じクラスにママ友がいるというのは、何かあった時に心強いもの。保護者会という場で顔を合わせたからこそ、その後につながることができるのでは?と思います。


保護者会はママのための時間です。
忙しい中時間をつくるのは大変かと思いますが、得るものもあります。


ぜひ参加して子育ての不安や悩みの解決に役立てて下さいね。



【画像】
※ aijiro / PIXTA、 Jimmy Tran、MIA Studio、 maroke / Shutterstock


【関連記事】


※ 保育園の「保護者会」って何をするの?注意点とトラブル事例


※ 6年間で制服に計20万円!? 私立小学校入学で備えるべき費用とは


※ 子だくさんママに聞いた!「手抜き育児のポイント」は?


※ おしゃれママのバッグの中身を拝見!お気に入りアイテムをご紹介♡[PR]


※ 「安心安全」な製品選びってどうしている?おしゃれな3児ママご自宅を取材してきました♪[PR]


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


◆ It Mamaの「記事運営方針について」はこちらよりご確認ください


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定