• このエントリーをはてなブックマークに追加

特殊詐欺 警察官もあざむかれ

27

2018年12月04日 21:11 毎日新聞

  • �ѥ�着信履歴から電話しちゃダメでしょ。息子の番号に直接連絡しなきゃ。本人に確認すれば、この手の詐欺は防げる。
    • 2018年12月05日 08:59
    • イイネ!8
    • コメント0
  • これ、窓口で不審がられることを見越して、金を引き出す理由の口裏を合わせたということか。300万円もの金を用意する段階なら、どこの家具屋で何を買うのかくらいは聞き出しても良かったと思う。
    • 2018年12月05日 08:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • また大阪か。
    • 2018年12月05日 08:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 手口が巧妙化してるし実際に現場に立ち会うと会ったことも無い老人の息子かどうか判断するのは難しい所もあるだろうね。警官だけを責めるのは可哀想にも思えるのだがどうだろう?
    • 2018年12月05日 09:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あの、当事者の息子に聞けば良かったんでは?そういうのを間抜け、と言います。50代の派出所勤務?面倒くさかったのかい?派出所勤務のあるあるやんけ!自腹で弁償したらー?
    • 2018年12月05日 08:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 犯罪を防ぐよりも、起きるのを待って検挙した方が得って教育を受けている人たちだから、急に方針を変えられても、頭の回転が悪いのは変えられない。
    • 2018年12月05日 07:53
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 誤爆を恐れず身内しか知らない情報などで確認すれば防げたケースだな。仮に誤爆しても感謝こそされど非難はされないだろう。
    • 2018年12月04日 21:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 担当した奴がポンコツ過ぎ。普通はどこの家具屋で買うのかも聞いてその店に確認するし、これだけの高額なら銀行振込で購入するのが普通じゃないんですか?と話を向ける。
    • 2018年12月05日 09:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 警察官は、もっと犯人の手口を知ってほしい。あど、手口を知らなくても、相手の様子がおかしくないか気がつく心構えしていてほしい。通報した人は気がついたのに、何やってんの?
    • 2018年12月05日 09:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なぜ息子に連絡を取るという馬鹿でも判る基本を怠った。警察官失格。
    • 2018年12月05日 09:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その金を誰に渡すのか、本人なのか代理の人なのかで簡単に見破れるというか、息子に確認してみればいいじゃん。連絡先変わったとか言うなら前の電話番号にさ。
    • 2018年12月05日 08:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 世の中のことを知らないボンボンが警察官になったらこうなるexclamation
    • 2018年12月05日 14:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この国は義務教育から自分の頭で考えないアホ大量生産やから特殊詐欺とか幼稚なのに簡単に引っかかる草は生えない(^ω^)
    • 2018年12月05日 08:12
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定