• このエントリーをはてなブックマークに追加

テナガエビ人工生産に生徒挑戦

48

2018年12月16日 12:16 毎日新聞

  • こういう研究には必ず「国内外来種だ」「旧来生育種との遺伝子交雑が」などと反対する自然派がいるが、彼らは口だけで何もできない 絶滅してからでは遅いのだ(´・ω・`)
    • 2018年12月16日 14:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 居酒屋で出している川エビの唐揚げはテナガエビだよね。ビールに合うんだわ。 多摩川の下流付近でも釣れるんだけどね。身を隠す障害物も必要なんじゃないかな?
    • 2018年12月16日 17:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • スカンピって言う手長エビは美味しいし高く売れるよ。
    • 2018年12月16日 14:19
    • イイネ!6
    • コメント1
  • テナガエビっというと「はだしのゲン」で川の死体を食べて大きくなったエビをゲン達がバリバリ食ってるのを思い出す
    • 2018年12月16日 14:58
    • イイネ!5
    • コメント0
  • え?高級食材やん、ガンバレ高校生!学生じゃないと採算が合わん(T-T)…軌道に乗ればJKが育てたシリーズでエロジジィ共のサイフを狙い撃ちだ。
    • 2018年12月16日 17:06
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 頑張ってください!テナガエビ、甘くて大好きです。スーパーで買える日を待っています!寄付必要ならしますから☆
    • 2018年12月16日 16:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 緑川に、たまに釣りに行くが以前は近所に配るくらい釣れてたな〜、たしかに最近は釣れる数が少ない。
    • 2018年12月16日 14:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 20年位まえ、川に潜って採ってる人が居たが、河川工事で激減。手網でも小さいのは沢山捕れてたから、釣りの餌にしてたが。
    • 2018年12月16日 18:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 実験の結果〜疲れ切ってしまうと考えた。という事を賞賛したい。テナガエビの気持ちになっているような実験だ。こういう日本人気質のようなところを、応援したい
    • 2018年12月16日 18:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 由良川には、テナガエビを食ってる外来種はいないのか。いれば、いくら放流しても無駄になる。用水路にアメザリが侵入したところは、テナガエビ全滅した。
    • 2018年12月16日 17:40
    • イイネ!2
    • コメント1
  • テナガはなぁ…生息してる淡水域でよく釣れるが、繁殖時には汽水域が必須だからな。ついでに言うと食性が結構荒く共食いもよくあるそうだから養殖は基本難しいだろうね…専門家のバックアップに期待するわ。
    • 2018年12月16日 16:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • テナガエビは普通に美味い。何故みんな喰わないのか。
    • 2018年12月16日 16:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 金沢で色々なエビを食べたけど、テナガエビは食べてなかったな。稀少なの?…
    • 2018年12月16日 19:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いや、テナガエビとか愛知の汚い河口に沢山いるがな。あれって高級食材なのか(笑)
    • 2018年12月16日 18:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 頑張れ〜〜
    • 2018年12月16日 15:06
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定