安室奈美恵、上田晋也、村田諒太…圧力に負けず政権への怒りを貫いた芸能人に捧ぐ!「芸能人よく言った大賞」(前編)

13

2019年01月04日 14:51  リテラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リテラ

上田晋也(TBS公式HPより)と村田諒太(『101%のプライド」幻冬舎文庫)

 最近起きたローラのケースをみてもわかるように、タレントや芸能人が少しでもいまの政治を批判するような発言をするや、ネトウヨや安倍応援団から束になって攻撃され、テレビやCMから降板するよう圧力をかけられるというのが、芸能界の現状だ。その結果、メディアでは空気を読むのに長け、政権や強いものに媚を売るタレントばかりが席巻するようになった。



 しかし、一方で政治や権力に対しておかしいことは「おかしい」とはっきり口にし続ける勇気ある芸能人や文化人も、少ないながら存在している。そんな芸能人、文化人を称えようと、リテラが毎年、選んでいるのがこの「芸能人よく言った!大賞」だ。



 もちろん、リテラに表彰されたところで誰もうれしくないだろうし、下手をしたら、「ネガティブな反応が増えるだけ」と迷惑がられるかもしれない。しかし、それでも、わたしたちは彼らの勇気を称えずにはいられない。彼らが言葉を発してくれたおかげで、国民が今まで隠されていた政治の問題点を知り、沈黙していた人たちが励まされ、権力の横暴に「NO」を突きつける声が確実に増えているからだ。



 ということで、迷惑を承知でお届けする「芸能人よく言った!大賞」、まずは前編、10位から6位までを発表しよう。



★10位 上田晋也(くりぃむしゅちゅー)

「赤坂自民亭」問題で安倍首相の責任を問い「退陣に値する」と怒り全開





 多くの情報番組でMCをつとめているものの、あまり政治的な発言をしている印象がなかったくりぃむしゅちゅーの上田晋也。ところが、2018年は安倍政権に対して、毅然と批判の声を上げた。



 そのひとつが、7月、豪雨被害が起きた最中に安倍首相はじめ自民党議員が「赤坂自民亭」なるどんちゃん騒ぎの飲み会を行っていた問題へのコメントだ。ほとんどのニュースやワイドショーが「野党から批判の声が上がっています」という程度でお茶を濁す中、上田は自らがMCをつとめる『上田晋也のサタデージャーナル』(TBS)で、こう語った。



「先日の大阪の地震のときもね、安倍総理と岸田さんお食事会してらしたわけでしょ。で、今回のコレでしょ。僕はね、以前、えひめ丸の事故のとき、森喜朗首相がゴルフやってて退陣まで追い込まれたじゃないですか。僕はまったく同レベルの話だと思うんですよ」



 そう、上田は自民党の問題だけでなく、安倍首相の責任を問い、退陣に価するとまで踏み込んだのだ。当然、この発言は話題になり、ネトウヨや安倍応援団から一斉に〈上田晋也は反日左翼〉〈極左マスゴミの操り人形に成り下がったな〉などと攻撃を仕掛けられたが、しかし、上田の「言うべきことは言う」という姿勢はぶれなかった。



 翌週も引き続き「赤坂自民党」を批判した上、参議院の議員定数を6増加する公選法改正案についても「あれだけね、(安倍首相は)力強く『定数削減をします!』と言っておきながら」と真っ向批判。さらにこう続けたのだ。



「なんて言うんでしょうね、あの特定秘密保護法案のときですかね、(法案を)強引に通して、『ちょっと私も説明不足でした』と安倍総理がね、『今後、真摯に丁寧に説明していきたい』とおっしゃいましたけど。あれ以降、1個も丁寧に説明していただいた覚えはないんですけどね。どの法案もただ強引に通して、今回も党利党略で拙速に決められた感が非常にあるんですが」



 この発言からもわかるが、上田はおそらく特定秘密保護法のときから、安倍政権のやり方にずっと疑問をもっていたのだ。それが安倍政権の目に余る国民無視、民主主義否定のやり方にとうとう我慢できなくなったということだろう。大物芸人ということで、政治的発言は他のタレント以上に難しい面があると思うが、今年も引き続き、安倍政権の横暴や怠慢を徹底批判する気骨を発揮し続けてくれることを期待したい。



★9位 村田諒太

安倍首相の国民栄誉賞乱発に「広告価値で判断」「差別」と真っ向批判!



 オリンピックの金メダリストや人気のプロスポーツ選手をかたっぱしから取り込んで、政権の宣伝に利用しまくっている安倍首相。残念ながらメディアやスポーツ選手の側も多くはその仕掛けにすっかり乗せられ、しっぽをふっているのが現状だ。



 ところが、そんな醜悪なスポーツの政治利用に、はっきりと「NO」を突きつけたのが元WBA世界ミドル級王者の村田諒太だ。村田は、安倍政権が冬季オリンピックで金メダルをとった羽生結弦選手に国民栄誉賞を授与することを検討し始めたと報じられると、「東京新聞」のコラムや「週刊新潮」(新潮社)のインタビューなどで、こう批判したのだ。



「五輪の価値とは競技レベル(競技人口、普及率等)ではなく、企業や政治的に広告として価値があるかどうかなのかと考えさせられる、いらないオマケのついた平昌五輪でした」(東京新聞)

「厳しい練習を重ねたすえにようやく掴んだ問いへの答えが、同じスポーツ選手なのに差別されることには疑問を感じないわけにはいきませんでした」(週刊新潮)



 しかも、村田選手は感情論で羽生選手に国民栄誉賞を与えるなといっているわけではない。「週刊新潮」のインタビューでは、ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』を引くかたちで、人間にとって「公平」というものがいかに難しいかを語ったうえ、安倍政権の姿勢を「差別」だと批判していた。雑誌やテレビで哲学者と対談し、ニーチェやアドラーを愛読するなど“読書家”の一面が知られる村田選手ならではの、知性と倫理性のある批判だったといえるだろう。



 2020年東京オリンピックが近づくこれから、安倍政権によるスポーツの政治利用はどんどんエスカレートしていくはずだ。村田選手のように流されない自立したスポーツ選手が一人でも多く登場してほしい。



★8位 世良公則

『バイキング』で空気に逆らい「安倍長期政権の弊害」を鋭く指摘



 往年のスターやミュージシャンが続々と出演して、社会問題や事件にコメントするのが恒例になった『バイキング』(フジテレビ)。しかし、多くは、中条きよしや山本譲二などのように、強者の権益を擁護する時代錯誤的説教オヤジがほとんどだ。



 しかし、そんななかで異彩を放っていたのが、ミュージシャンの世良公則だった。世良は日産のカルロス・ゴーン元会長の事件を扱った回に出演、その構造的な背景として、安倍政権批判に踏み込んだのである。ゴーン元会長がひとりでこんな犯行ができたのか、という問いかけに、まず、世良はこう答えた。



「いまの国だって文書改ざんしてくれる役人がいるし、スポーツ界でもなんとか揉み消してくれる親方たちがいる相撲界があったりするじゃないですか」



 森友文書改ざんをもちだしたこの発言に、スタジオは微妙な空気になり、司会の坂上忍も「踏み込んだ発言ありがとうございます」「よその業界からもってきて、たとえるの好きですよね」などとまぜっかえした。しかし、世良はその空気に「あれ? 僕、なんか言っちゃいました?」と返しながらも、実際はまったくひるむことなく、こう続けたのだ。



「僕は共通していると思うんですよ。いまの日本って。すごく力をもっている方が、政治の世界もそうですけど、長くやられる。そうすると、実力如何に関わらず、仲の良い方とか、コントロールしやすい方たちで固める。そうすると、そこからボロが出る。そこで丁寧に説明しますと言いながら、まるで僕らには理解のできない説明で話が次に行く、知らない間に日数だけが過ぎて過去の話になっていく」



 これはまさに、安倍政権が森友加計問題でやった不正の本質、その事実を忘れさせられてしまいそうになっている日本社会の現状を鋭くえぐるものだったといっていいだろう。しかも、感心したのは、その確信犯ぶりだ。慌ててフォローに走る坂上に、世良は笑いながら「じゃあ、(『バイキング』に呼ばれることは)二度とないですね」と答えていた。ロック魂の健在ぶりに拍手したい。



★7位 星田英利(ほっしゃん。)

政権の横暴を言葉で批判するだけでなく、デモにも参加



 安倍政権の問題点を鋭く指摘するたびに、ネトウヨから攻撃を受け、メディアからバッシングを浴びてきた星田英利、ほっしゃん。しかし、2018年もそうした圧力に屈することなく、森友加計問題や公文書改ざん、対米従属姿勢などを批判し続けた。



 しかも、3月30日には官邸前で行われた、森友文書改ざん問題に抗議する大規模デモに参加した。星田は「Stand For Truth」による「官邸前大抗議行動」の告知URLとともに〈よし、満開の民主主義を見てこよう〉とツイート。その後、〈続々続々と。溢れてる〉というコメントとともに、「安倍はやめろ!」のシュプレヒコールが背景に響き渡るなか、人々が抗議のために集まる様子をおさめた19秒の動画を投稿した。



 さらに星田は〈“サクラ”ではなく、自分個人の心で集まった、想像を遥かに超える数の憤った一般市民が咲き誇ってました。民主主義は決して散らない。〉と、デモに参加しての感想をツイート。ネトウヨや冷笑系がよく言う「デモに参加しているのはサクラ」「デモは民主主義じゃない」などというトンチンカンなデモ批判を一蹴し、デモの意義を訴えた。



 星田がすごいのは、こうした芸能人としては勇気のいる行動を起こしながら、あくまで自然体を保っていることだ。「withnews」のインタビューで記者から「芸能人はものを言うなとか、言う人もいるのではないですか」と問われた星田は、このように返している。



「はいはいはい。それが一番あほなやつで。じゃあ、誰がもの言うていいのか分からなくなりますよ。政治家じゃないのに政治の話すなという人に、じゃあお笑い芸人でもないくせに、おもろいとかおもろないとか言うなと言いますか? 芸人だとか、素人だとか、言うことがおかしい。僕は一切それはありません」



 空気を読んで政権擁護を垂れ流す芸人たちとは覚悟がちがう。こういう人こそが、もっとたくさんコメンテーターとしてテレビに出るべきだ。



★6位 安室奈美恵

圧力にも負けず、引退後も翁長前知事への追悼コメントを残し続けた思い





 昨年9月をもって芸能界から引退した安室奈美恵だが、その直前に非常に印象的な姿勢を示した。8月8日に亡くなった翁長雄志前沖縄県知事を追悼するコメントを自身のホームページにアップしたのだ。



〈翁長知事の突然の訃報に大変驚いております。

ご病気の事はニュースで拝見しており、県民栄誉賞の授賞式でお会いした際には、お痩せになられた印象がありました。

今思えばあの時も、体調が優れなかったにも関わらず、私を気遣ってくださり、優しい言葉をかけてくださいました。

沖縄の事を考え、沖縄の為に尽くしてこられた翁長知事のご遺志がこの先も受け継がれ、これからも多くの人に愛される沖縄であることを願っております。心から、ご冥福をお祈り致します〉



 安室はこれまで緊密な仕事相手であっても、追悼コメントの類を出したことはほとんどない。それが、翁長知事に対しては、沖縄を思う姿勢に敬意を示し、その遺志が受け継がれることを願う、とまで語ったのだ。これに焦ったのが、安倍政権とその応援団だった。ネトウヨは安室を「反日」「パヨク」などと攻撃し、官邸も翁長氏の後任を選ぶ知事選挙で、自公候補である佐喜真淳候補を支援するよう、エイベックスなどを通じて圧力をかけようとしたといわれている。



 しかし、安室はそういった圧力に屈することなく、翁長氏への思いをつらぬいた。ほかの芸能活動は引退日(9月16日)に幕引きをしたのに、前述の追悼コメントを掲載した公式サイトだけはその後も残し、沖縄知事選と同じ日(9月30日)いっぱいで閉鎖したのだ。



 これは明らかに、翁長氏の遺志を受け継ぎ、沖縄を守ろうとする安室なりの意思表示だった。具体的な発言をしたわけではないが、安室なりの行動で意思を示した勇気に敬意を表し、6位にランクインさせてもらった。



………………………………………………………………………



 前編では、新しく政治的なメッセージを発信し始めたニューカマーが目立った。安倍政権が年々ひどさを増し、我慢できなくなった人たちが少しずつ増えているということだろう。

 後編では、これまで継続して政権批判をし続けてきた芸能人たちも含めた、新たな動き、そして大賞を発表したい。

(編集部)


このニュースに関するつぶやき

  • ここで名前の出てる人で、ウイグル問題について中国を批判してる人は居ないよなぁ。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(9件)

ニュース設定