いよいよ保育園!「慣らし保育」についてママが知っておきたいコト

0

2019年03月17日 21:51  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_416705410-20180323182511
source:http://www.shutterstock.com/

保育園も無事決まり、いよいよ4月からは保育園生活というママは新生活に向けての準備をされている方も多いと思います。


ワーママさんのなかには、園から「慣らし保育」を勧められたものの、どの程度仕事を休めばいいのか、どのように慣れていくのか不安な方もいるはず。


そこで今回は、“慣らし保育”について元保育園の園長でもある藤實さんにお話いただきます。



慣らし保育ってなに?慣らし保育の期間は?

慣らし保育とは、子どもが新しい保育園に慣れるよう、段階的に預かり時間を延ばしていく期間のことです。


慣らし保育の期間は保育園によって異なりますが、一般的に慣らし保育は3日〜2週間程度です。5月から仕事復帰のママは、4月の1ヶ月間を慣らし保育にするという場合もあるようです。


逆に、すでに仕事を復帰しているママは、慣らし保育はできるだけ短くしたいと思いますよね。


保育園でも、そのようなママたちの意向を聞きながら慣らし保育を進めていきます。


慣らし保育を最初の予定よりも短い期間に変更するなど、子どもの様子に合わせて柔軟に対応をしてもらうことも園によっては可能です。


あらかじめ、わが子を預ける保育園がそのような対応をしてくれるかも聞いておくとよいでしょう。


最近では保護者の意向を尊重して、慣らし保育をするか選択できる保育園も多くあります。


 
子どもにとって、「慣らし保育」は必要?

「うちの子は全く泣かないから慣らし保育は必要ない!」と言うママも中にはいます。


確かに、初日から泣かずに笑顔で遊ぶことができる子もいます。


ただ、知らない人ばかりの環境や、周りの子どもが泣いている状況の中に丸1日いることは、少なからず子どものストレスになってしまいます。


慣らし保育を行わない子の中には、今までの生活リズムと変わったことで、お昼寝がなかなかできなかったり、疲れて熱を出してしまったりするということもあります。


家族にお願いをするなどして、数日だけでも慣らし保育をしておくことが理想的でしょう。


 


慣らし保育で見られる子どもの反応パターン
source:http://www.shutterstock.com/

慣らし保育の間、保育園では保育士たちが子どもの様子を観察しながら、一人ひとりに合わせた対応をしています。


そして慣れるまでの子どもには、いくつかのパターンが見られました。


(1)ひたすら抱っこおんぶタイプ

0〜1歳の子どもで一番多いのがこのタイプです。


保育士が少しでも離れると泣いてしまうため、抱っこやおんぶで常にそばにいるようにすると落ち着きます。



(2)放っておいてタイプ

保育士が抱っこしようとすると余計に泣き、手を振り払い泣いている子です。


この場合、保育士がそばに寄ることも拒むため、そっとしておくようにします。


すると自然と泣き止み、自分から遊び始めるというパターンです。


ただ、お迎えに来た他の子のママが見て、放っておかれていると思われてしまうこともしばしばあります。


もちろん保育士はただ放置しているのではなく、ちゃんと視界に入るようにして、何か変化があればすぐに対応できるようにしていますので安心してください。



(3)保育士指名タイプ

特定の保育士がいれば泣き止むという子です。


何人もいる保育士の中で一番安心できる人を自分で見つけ出し、その人をママ代わりと思って離れないというパターンです。


0歳児にとっては特定の人との愛着関係(※1)も大切で、そのような子のために担当制にするなど配慮している園もあります。



慣らし保育の期間は、これから数年続く保育園生活のほんの一瞬です。


気持ちの良いスタートが切れるよう、わが子のペースに合わせながら、進めていけると良いですね。



【参考・画像】
※1 保育所保育解説書 – 厚生労働省
※ Andrey_Kuzmin,Oksana Kuzmina / Shutterstock


【関連記事】


※ 子どもが自分から挨拶できるようになる「上手なしつけ方」3つ


※ 保育園への適応力をつけるために「慣らし保育」からしておきたい3つのコト


※ 慣らし保育が劇的に変化!「ギャン泣きっ子」に効く魔法の一言


※ 育児のお供!LINEの『Clova Friends mini』の魅力をママ達が徹底レビュー[PR]


※ 忙しいママの救世主!? Clova Friends miniを使うと育児がラクになるそのワケは?[PR]


※ ワーママ必見!ヤクルトレディに学ぶ働き方と“笑顔の連鎖”[PR]



◆ It Mamaの「記事運営方針について」はこちらよりご確認ください


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定