奥行き納戸には「ダイソー」と「カラボ」! “区切って重ねて” 片付け無法地帯がスッキリ!

0

2019年03月18日 22:32  サイゾーウーマン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サイゾーウーマン

写真

「戸棚の中がグチャグチャ」「クローゼットがすぐ散らかる」「デッドスペースを活用したい」「トイレに収納がない」など、 “片付かない”ちょっとした悩みはありませんか? 収納ライターの伊藤まきが、イライラする“収納の悩み”を“簡単で安く”解決するコツを提案します!

■今週の相談者>>>C・Yさん(40歳)埼玉県在住

「使いにくい“階段上収納”の活用法を教えて!」

 夫婦2人と猫2匹、賃貸の戸建て(2LDK)に住んでいます。問題の場所は、階段上の納戸(半間のクローゼット)です。トイレの中にあるため、便器や猫トイレが邪魔して出し入れしにくい状態です。ちなみに、人間用のトイレが2つあるので、このトイレは猫専用です。

 扉の中には、猫用グッズ(キャリー、タオル、トイレ砂など)と季節のグッズ(季節の靴、屋外用グッズなど)が入っています。収納力がある物入れなのに、場所が悪いせいか使いこなせません。高さもあるし、奥行きも深いのでモノを取り出すときは危険に感じます。この納戸を使いやすく改善するアイデアはありませんか?

【伊藤まきの回答】
 階段上収納は、「区切る」カラボと「重ねる」ダイソーボックスです!

「階段上収納を活用して、モノの出し入れを簡単にしたい」というお悩みを、埼玉県在住のC・Yさんから受け取りました。問題をまとめると、2つの解決案が必要です。

[1] 中途半端な場所にある「納戸の使い方」に悩むケース
腰上の階段上収納(または、腰下の階段下収納)は、納戸の間口が狭い、天井が傾斜する、奥行きが深い、中途半端な高さで出し入れが難しいなどの悩みを作ります。使いにくいままにすると、死蔵品が増えます。

[2] モノの出し入れが「障害物により困難」になるケース
モノを取り出す前に、障害物(猫トイレ)があるため手間と時間がかかる。動線を邪魔するため、掃除も困難になりやる気が失せてしまいます。

 今回は[1]から解決していきます! 猫トイレを簡単にどかす方法(障害物の収納法)もいろいろな場面で役立つので、次回で解決しましょう。

観音扉のクローゼットを制する、2つの使い方

 上の写真は筆者宅の観音扉の納戸(半間のクローゼット)です。観音扉や折戸式の納戸は、扉の分だけ入り口が狭くなっています。そのため、引き出し式の収納ケースを入れることができません。奥行き40cm以内なら入れることもできますが、収納力が半分になってしまいます。

 このような空間には、「区切る」か「重ねる」かの2案です。

 ひとつめ「区切る」は、「スチールラック」をオススメします。中で組み立てることができるので、空間をフル活用できます。他にも、「ウッドラック」や「すのこ+板」が活用できます。壁に穴を開けても大丈夫な家なら、高さ調節が簡単な「棚柱」も便利です。

 奥行きが深い納戸に収納を作るときは、空間の前後も「区切る」と使いやすくなります。

 筆者宅の階段下収納を例にすると、奥行き38cmのスチールラックを2つ購入し同じ高さで設置しました。奥には、使用頻度の低いモノ(災害グッズなど)をスタンバイ。手前には、使用頻度の高いモノ(飲料水のストックなど)を保管する収納庫です。

 次に「賃貸なので、予算をかけたくない」と希望する場合、「カラーボックス」をオススメします。

カラーボックスの“背板”を外すだけ!

 写真のカラーボックスは2段ですが、一般的な3段カラーボックスのサイズは、約W42×D30×H88cm です。カラーボックスの背板を外せば、奥行き60cmを前後で「区切る」ことができます。

 横から写真を撮ってみました。このように、カラーボックスが2つ重ねれば収納力が2倍に膨らみます。

 この例に限らず、奥行き80cmのクローゼット(納戸)は、40cm以内に「区切る」と出し入れが簡単になります。奥行き80cmの衣装ケースにフルで詰め込むと、奥のモノの存在を忘れて取り出しにくくなります。また、カラーボックスとスチールラックなら分解もしやすいので手放すときも簡単です。フリマアプリ(ジモティなど)でも人気アイテムなので、粗大ごみ(予算)の心配も無用です。

 ふたつめの「重ねる」は、ダイソーの収納BOXをオススメします。

 納戸に保管するモノといえば、使用頻度の低いモノになります。例えば、クリスマス、ひな祭り、お正月、などの1年に1度使うイベントグッズです。次に、長期保管したいモノ(コレクターズグッズ、思い出グッズ)もあります。これがかなり、重たいモノとなります。

 そこでオススメしたいのが、ダイソーのフタ付き収納BOX・20L (400円/税抜)です。写真のように、大型雑誌をぎっしり入れても女性の力で荷降ろしができるサイズです。これより大きなサイズになると、持ち上げるのも困難になるので、ベストサイズだと言えます。400円なのに! とても頑丈にできているので、重ねても大丈夫です。ロック式のフタ付き収納ボックスは、これまで2 倍価格が一般的だったので驚きです!

カラボとダイソーなら予算面でも安心!

【まとめ】
Cさん、納戸の収納法は解決できそうですか? 階段上の収納は、「区切る」と「重ねる」で快適な出し入れに変わります。また、1ボックス1アイテムにすることで、モノの在庫も見渡しやすくなります。写真のように、「区切る」カラボと「重ねる」ダイソーボックスを使えば、予算もかかりません。何を選ぶかは、納戸の状態(湿気、サイズなど)にもよりますので、よく検討してみましょう。

※納戸の前に鎮座する、「猫トイレ」を一度でどかす収納法は次回に続きます!

――「お片付けSOS相談」は次回、3月25日(月)に更新!

<プロフィール>
伊藤まき(ito maki)
収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。
Instagramはこちらから

☆☆☆収納のお悩み[何歳でもOK!お住まいどこでもOK!]大募集!☆☆☆

片付けのちょっとした“お悩み”に、収納ライターの伊藤まきさんが、目からウロコの解決方法を提案します! アナタの部屋の「困っている場所」の写真を撮って「お悩み詳細」のコメントを添えて、下記よりご応募ください。

★応募フォームはこちら★

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定