4月・5月のお昼寝、保育園では「不安な子」をどう寝かしつける?

1

2019年04月04日 22:21  &Mama

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_554216983
source:http://www.shutterstock.com/

4月、新入園・進級と新しい環境に変化していく時期ですね。そんな季節、子どもたちも不安とワクワクが入り混じった気持ちで迎えていることと思います。


今回はそんな入園したばかりの子どもたちの保育園でのお昼寝について、現役保育士のichiさんにお話しいただきたいと思います。



4月・5月のお昼寝、どういった子が多い?

「いや〜」と泣いて表現する子、「だっこ〜」と保育者に甘える子、お布団に入らず走り回る子など、表現の仕方は一人ひとり様々ですが、不安や落ち着かない気持ちを表現する子が多いです。


一度眠りについても、睡眠が浅くすぐ起きてしまうことも。子どもたちは食事やお昼寝など生活の場面で不安を表現することが多いように感じます。



保育園でしている工夫は?
source:http://www.shutterstock.com/

お昼寝の時に限った話ではないのですが、複数担任の場合、新年度は保育者の中で担当を決めてより丁寧に子どもたちと関わっていくようにしています。


担当を決めるといっても、完全に関わる子を割り振っていくということではなく、クラス全体を見ながら、より丁寧に見ていく子を決めているということです。


新入園児にとっては、新しい場所・友だち・先生と”初めて”ばかり……不安になるのは当たり前です。そんな子どもたちに、少しでも早く安心してもらえるよう、特定の保育者が関わっていくようにしています。


まずは特定の保育者との関係づくりをしていきます。安心できる、信頼できる特定の保育者との関係を基盤に、他の保育者とも少しずつ関係を築いていけるようになっていきます。₍※₎


保育者は、とにかく子どもたちが安心して過ごしていけるように工夫をしています。


例えば以下のような工夫をしています。



・クラスのお部屋の環境は家庭的で温かみがあるようなものにする


・お昼寝の時、子どもたちが安心して入眠していけるように部屋の明るさに気を配る


・おもちゃなどの刺激になるものを片付けたり、子守歌を歌ったりする


・寝かしつけを行う保育者は、日中の活動で関わっている保育者が担当する



寝かしつけの方法も、その子に合わせて一番落ち着ける方法を探っていきます。抱っこがいい子は、抱っこで寝かしつけ。トントンがいい子は、トントンで寝かしつけなど。


子どもたちが求めていることを探り、そこに寄り添っていくようにしています。自分が求めたものを満たしてもらうことで、子どもたちも少しずつ保育者に心を寄せてくれるようになっていくように感じます。


また、担当制にしているとは言いましたが、子どもたちの様子は担任間でも共有してみんなで子どもたちを見守っていけるようにしています。新年度は特に担任間の連携を密にしています。



家庭で出来ることは?

保護者の方々の不安を、子どもたちに感じさせないようにしていただけるといいなと思います。


子どもたちは家庭内の変化、特にママの変化に敏感です。ママが不安そうにしていると、子どもたちはもっともっと不安になります。忙しい時期だとは思いますが、”いつも通り”子どもたちに接していただけたらと思います。


そして、”いつも以上”に子どもたちとのコミュニケーションを大切にしていただきたいです。子どもたちは、ママやパパが頑張ってお仕事をしてくれている間、慣れない環境の中で一生懸命生活をしています。そんな子どもたちを認めて褒めて、たくさん愛情をかけてあげてください。


夜、寝る前だけでも”わが子だけを見る時間”をつくって、たくさん抱きしめてあげて、子どもたちに居場所があることを伝えてあげてください。


そして、何か不安なことがあったら気軽に保育者に話してみましょう。大好きなママと保育者が笑顔で話しているのを見れば、”ママが楽しそうに話している人なら、甘えてもいいかな?大丈夫かな?”と思えるきっかけにもなると思います。


日々の関わりの中で、子どもたちは少しずつ保育者を信頼してくれるようになり、安心して甘えてくれるようになります。


4月・5月の入園したばかりの時期は、不安や心配があるのは皆同じです。


保育者は、子どもたちの成長や変化を一緒に共感しあいながら見守っていけるように工夫していますので、まずはママが安心して保育園にお子さんを預けてくださいね!



【参考・画像】
長瀬美子『乳児期の発達と生活・遊び』(2014) – ちいさいなかま社
※ violetblue、maroke / Shutterstock


【関連記事】


※ 慣らし保育での「ギャン泣きっ子」に言ってあげたい、魔法の一言って?


※ 保育士さんはどうしてる?「園児の寝かしつけ技」教えて!  


※ ドキドキの保育園デビュー!1日でも早く「園生活に慣れるコツ」3つ


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


※ 双子のママ看護師に聞いた!国内初販売の「液体ミルク」その魅力とは?[PR]


※ 育児のお供!LINEの『Clova Friends mini』の魅力をママ達が徹底レビュー[PR]


※ 忙しいママの救世主!? Clova Friends miniを使うと育児がラクになるそのワケは?[PR]


※ ワーママ必見!ヤクルトレディに学ぶ働き方と“笑顔の連鎖”[PR]




◆ It Mamaの「記事運営方針について」はこちらよりご確認ください


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定