• このエントリーをはてなブックマークに追加

アルファベット 表記なぜ2通り

59

2019年04月10日 11:03 ねとらぼ

  • 今は昔と違って筆記体を教えないそうだ。筆記体が読めない人が急増している。筆記体を書いたら『これ何?』と聞かれ『気取って変な字を書くんじゃないよ!』と注意を受ける始末。  -
    • 2019年04月10日 12:06
    • イイネ!18
    • コメント7
  • 段落で字下げしている記事を久しぶりに見た。携帯電話で書く人が多いのか、段落等関係なしにびっしりと書く人が多くて読み難いことが多い。
    • 2019年04月10日 11:30
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 小中常用漢字で数千字を使う民族には「倍の量の字を覚えるのは面倒です」は理解できんぞ。(笑)
    • 2019年04月10日 11:47
    • イイネ!16
    • コメント16
  • 英語は、単語のアルファベットと発音が異なり(日本語の漢字と発音の関係のようなもの)、ここで最初から苦手になりました。
    • 2019年04月10日 11:32
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 特に記事とは関係はないのだが、日本語のカタカナの「へ」と、ひらがなの「へ」が同じなのが、ずっと気になっている�Ԥ��Ԥ��ʿ�������( ・ω・)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2019年04月10日 11:48
    • イイネ!14
    • コメント11
  • chiでもtiでもshiでもsiでもかまわない理由かと思って読んだのに違ってた
    • 2019年04月10日 12:56
    • イイネ!13
    • コメント5
  • ひらがなとカタカナの方が意味わからん。ネイティブでよかった。
    • 2019年04月10日 12:04
    • イイネ!4
    • コメント1
  • まー数百年前の文書も読むのに骨が折れるもんなw
    • 2019年04月10日 19:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そっちか(笑) 太田がOTAなのかOHTAなのかの違いかと思って読んだ。 そしてローマ字って日本で習うけどイタリア語とは全く違うのは何故なのかも説明してくれ。
    • 2019年04月10日 14:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今の若い人たちは、早くからPC・タブレット端末・スマホなどで「ローマ字入力」をして、アルファベットになじみがあるから良いですが、昔は、それもなくいきなり「えぇ?アルファベットって小文字もあったの?!」と、私も戸惑った一人です。
    • 2019年04月10日 14:16
    • イイネ!3
    • コメント4
  • しかし、向こうの人って大文字ばかりで書いたり、小文字と大文字が逆の人が多いね。筆記体で書く人も少ない。サインは筆記体が多いから、だいたい分かるようだが。基本はタイプライターだから、手書きはあまりしないのかな。
    • 2019年04月10日 12:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 数百年後の日本人が、現在の文章を読んでもわからなくなるのは、あり得そうというか、数百年前どころか戦前辺りの文章も現在とは違うからな。
    • 2019年04月10日 11:51
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定