「ダイソー」のアレでパソコン快適化! サイゾーウーマン編集部の“汚デスク”片付け実践

2

2019年04月29日 22:02  サイゾーウーマン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サイゾーウーマン

写真

「戸棚の中がグチャグチャ」「クローゼットがすぐ散らかる」「デッドスペースを活用したい」「トイレに収納がない」など、 “片付かない”ちょっとした悩みはありませんか? 収納ライターの伊藤まきが、イライラする“収納の悩み”を“簡単で安く”解決するコツを提案します!

■今週の相談者>>>サイゾーウーマン編集部のNさん[第1回(全3)]

「会社のデスクが小さく、モノが散らかって仕事に集中できない!」

 編集Nです。サイゾーウーマン編集部も「働き方改革」でNO残業となりました。無駄なく仕事に集中したいのですが、ご覧の有り様です。心の癒やし(ジャニーズ)に見守られながら、デスク環境を整えたいです。

 デスク幅が狭いので(W120cm)、モノをどかしてから仕事をしています。電話も取りにくいし、飲み物をこぼしてしまうことも……。右上にまとめた、大切な書類や印鑑をスムーズに取り出せるようにしたいです。

 会社のデスクは、1日の約1/3を過ごす大切な場所です。必要なモノがすぐ取り出せて、自分に心地よい空間を作りたいですよね。でもこのまま放置すると、仕事のミスやストレスが増えてしまいます。

 デスク周りが散らかっている人の共通点は、「捜しモノが多い」のでタイムロスが目立ちます。さらに、「時間に追われる」仕草が目立つようになります。電話の前に資料が山積みだと、スマートな行動も保てません。そんな動きを重ねると、周りから「容量が悪い」というレッテルを貼られてしまいます。これは本当に残念ポイントで、どんなにオシャレな人でも「その人の生活習慣」も連想させます。

会社のデスク周りを整えて、何の得があるの?

 会社の片付けを徹底した結果は、日本が誇る大企業が結論付けています。『トヨタ式片付け』は、家庭や恋愛にも必ず役に立ちます。片付けができないと、あらゆるムダ(時間・お金・精神的)が生じます。これを解決すれば、「生産性」が高まり大きな効果を出すという結論です。

どこから手をつけるの? 「場所別」の「デスク上」が正解!

 片付けの順番は、主に「モノ別」か「場所別」になります。デスク周りなら、時間や空間が限られているため「場所別」がオススメです。まずは、1番使用頻度の高いスペース「デスク上」からはじめましょう。

 Nさんのようにデスクサイズが120cmと小さい場合は、キーボードを収納できる「モニター台」があると作業ゾーンを確保できます。一気に片付ける時間が持てない人は、「1日1カ所」と決めて進めます。ゾーン別(パソコンまわり、書類まわりなど)に分ければ簡単です。

 会社で「モニター台」の支給がない場合は、ダイソーのラックがオススメです。合計(800円/税抜)になりますが、自分の目線サイズに合わせられるので目疲れを軽減できます。ちなみに、パイプカッターがあればポールの長さを変えられます。

デスク上の「書類ゾーン」を3つに分類して、仕事のスピードUP!

 デスク上に山積みになった本や資料は、必要なモノだけを残します。保管するだけの紙モノなら、デスク上ではない場所へ移動しましょう。

 デスク上に必要な書類だけを残したら、上図のように<過去・現在・未来>で3分類します。ポイントは、3色に分けること! 日本人に馴染み深い色(赤=急げ!)のほうが、文字より早く判断できるからです。

 Nさんが使っているのは、カットタイプの紙製ファイルボックスでした。丁寧に収めれば、面が揃うのですが“突っ込んで”いますね。これは彼女の癖なので、意識するよりもモノの選び方を変えたほうが近道です。

 前に仕切りがないオープン型なら、今よりずっと出し入れが楽になります。紙製ボックスを流用するなら、カッターで切って布ガムテープで補強しても◎。Nさんの職種と性格にあわせて、「タテ型」を選びましたが、お金や契約書を扱う部署のデスクを観察してみてください。書類処理の多い部署は、「ヨコ型」のデスクトレーを使います。

 必要なモノだけを揃えた「デスク上」に変わりました。Nさんの希望する心の癒やし(ジャニーズ)も飾っています。窮屈だった作業スペースも広くなりました! モノの住所と適正量(必要最低限のモノだけ)を決めたので、慢性的な「出しっぱなし」ともサヨナラです。

ダイソーで作った「モニター台」が多機能!

 ダイソーで自作した「モニター台」には、携帯の充電コーナーを用意しました。また、マグネットやラックを付けることもできます。Nさんが悩んでいた、モニターの高さも自由に調節できました。

 会社にあったファイルスタンドに、3色のマスキングテープを貼りました。これで、書類迷子をカットできます。今後は、溢れたら見直す※を繰り返すだけなので、散らかる心配も無用です。書類ゾーンの脇には、一時置きBOX(お菓子の空き箱)も用意しました。
※溢れたら、処分する(DATAで保管する)などに分類していきます。

【まとめ】
今週から3回にわたって、Nさんの「デスク周り」を片付けます。関係ないと思われがちなジャンルですが、家庭(家計)に置き換えることができる仕組みです。会社という組織(家族)の中で、個人がどう片付けるか? 片付けない人(まわり)の心を動かすか? 共用スペースはどう使うべきかなどを発見できます。次週は、「引き出し整理編」です!

このニュースに関するつぶやき

  • 記事を読む限り、これを【トヨタ式】というのはどうかと。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定