• このエントリーをはてなブックマークに追加

アニメ業界を救った製作委員会

216

2019年04月30日 08:40 ORICON NEWS

  • >日本のアニメが海外を意識して作られていないという…←むしろ逆じゃね?日本で独自に進化したからそこに海外のファンが付いたんじゃないの?
    • 2019年04月30日 09:57
    • イイネ!83
    • コメント2
  • 最近アニメの本数は増えてるのに、見るアニメは週に2本あればいい方になってきている。確かに供給過多な気はするね。あと、1クールで終わってしまうのが多い。
    • 2019年04月30日 09:51
    • イイネ!79
    • コメント2
  • 権利問題で有能な監督を排除して売れたアニメを潰したり、声の素人に主演を任せて作品のクオリティ下げたり、ちょい役でも棒読みの子供使ったり…。悪くいうと異物混入状態。浮いてしまっている。
    • 2019年04月30日 09:28
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 「日本向けに作ったモノがたまたま世界でもウケる」のままで構わないと思う。「面白い」を世界一理解してるのは間違いなく日本人だし、むやみやたらと実写化されても困るから見せなくてイイよw
    • 2019年04月30日 09:46
    • イイネ!58
    • コメント2
  • なぜジブリ1強かといえばプロデューサーと監督が1対1で意思決定が明確だから。製作委員会が多数決でプロデュースしようとすると作品の意思決定はお茶濁しになる。駄作ほど製作委員会に責任者不在よ
    • 2019年04月30日 09:46
    • イイネ!37
    • コメント0
  • けものフレンズ2では製作委員会が仇になっているから、時代は変わったと思いますよ。
    • 2019年04月30日 09:26
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 良い記事な気がする
    • 2019年04月30日 09:00
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 政策委員会方式で確かにお金は集まるけど、いわば投資に近い形になっているようで。例えばDVDとかグッズの売り上げとかも、投資してくれた企業の取り分が多いと聞いたこともあるが。
    • 2019年04月30日 09:20
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 本当かな?アニメ業界のブラックぶりって、昭和60年代から問題になってたらしいけど、今はどれくらい変わってるの?
    • 2019年04月30日 09:22
    • イイネ!25
    • コメント4
  • この人が言ってる様に深夜アニメが増え供給過多になり、お粗末なものばかりになってるなら製作委員会方式はアニメが生き残るその場しのぎの対策であって、結局アニメを衰退させてるんじゃねえか?
    • 2019年04月30日 11:18
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 「二国はまだまだ」と侮るなかれ。 今のアニメのテロップ見てれば分かる筈。 着実に力を付けている。
    • 2019年04月30日 10:16
    • イイネ!22
    • コメント0
  • アニメだけでなくドラマも ”野球延長の為〜”とか時間つぶししたり そもそも放送枠がメチャクチャ、衰退が激しく 内容も1クール細切れで陳腐化が進んで 既に負けてきてますやん。
    • 2019年04月30日 09:24
    • イイネ!20
    • コメント0
  • なんか、貴重な話しが色々出てるねー。
    • 2019年04月30日 09:27
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 内容も、読むのも、時代の理解が必要な記事。日本のアニメ「そうだったね〜!」って懐かしい♪
    • 2019年04月30日 09:12
    • イイネ!17
    • コメント0
  • でも現実は利権に群がり資金を食い合ってるブラック業界だよね。そこを改善しないといいずれ人材枯渇して衰退するよ。
    • 2019年04月30日 10:07
    • イイネ!13
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定