【2歳】イヤイヤしている子にもおすすめの 「しつけに役立つ」絵本5選

0

2019年05月06日 22:01  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_272624264-20171102143623
source:https://www.shutterstock.com/

皆さんは子どもに“絵本”を読み聞かせていますか?


絵本を読むと「もう1回!」と子どもにせがまれ、エンドレスに読まされることになるため、時には面倒に感じることってありますよね。


けれど自我が出てきて、何でも反発したくなる2歳くらいの時期には、絵本が子どもとのコミュニケーションに良い影響を与えてくれることがあるかもしれません。


今回は実際に2歳児を子育て中のYunoさんに、“2歳児におすすめの絵本”をご紹介いただきます。



絵本の世界から子どもが得られるもの

絵本を読んでも、ページをいじったり破ったりしていた0歳の頃は、「絵本が子どもに良い」というのは本当なのか? と疑問をもつ時期もありました。


しかし、徐々に言葉を理解し始め、人物の表情や感情にも共感し始める2歳頃には、日常の生活だけでは感じることのできないものを、子どもは絵本の世界で多く得ているように感じました。


次の章では、筆者が実際に子どもに読み聞かせをして良かったと感じた絵本を5冊ご紹介いたします!



「2歳のわが子へ読んで良かったおすすめ絵本」5選

(1)「なかなか寝てくれない子」に寝かしつけで読みたい絵本



せなけいこ(1969)『ねないこだれだ 』福音館書店


source:https://www.amazon.co.jp/

夜の“寝かしつけ”は永遠の課題。


特に2歳くらいになると、体力もついてくるので、なかなか夜スムーズに寝てくれないのです……。


しかし、この本を読んでから「寝ない子のところには、おばけが来るぞ〜」というのが通じるようになり、「おばけ怖い怖い」と言って、じっと目を閉じてくれるようになりました。


絵も黒くて怖さが通じやすい内容になっているようで、小さな子でも分かるようです。



(2)「譲り合う気持ちや優しさ」を育てたい時におすすめの絵本



香山 美子(1981)『どうぞのいす 』ひさかたチャイルド


source:https://www.amazon.co.jp/

2歳くらいの子同士で遊んでいると、“奪い合い”が始まることが多いですよね。


しかし、この本は色んな動物が出てきて、何かをもらった時には自分が持っているものを相手に譲るという内容なんです。


相手に対する優しさや、譲り合いの大切さを教えてくれる絵本です。


この絵本の影響なのか、筆者の子は、大好きで1人で全部食べていたようなおやつも「ママどうぞ」「パパどうぞ」とくれるようになりました。



(3)「トイトレを始めた子」に読ませたい絵本



大友 幸子(1987)『ノンタン おしっこしーしー』偕成社


source:https://www.amazon.co.jp/

イヤイヤ期で、ママの言うことを何も聞き入れてくれない時期に“トイレトレーニング”を始めるのは、至難の技に思います。


このノンタンシリーズの『おしっこしーしー』では、ノンタンや、たぬきさん、うさぎさんたちが、“おまる”やトイレでおしっこをする絵が分かりやすく描かれています。


筆者の子は1歳の頃から読んでいますが、その時から「ノンタンどこでおしっこしてた?」と聞くと、トイレに走って行っていました。



(4)「お誕生日の子」に贈りたい絵本



岩田明子(2015)『ばけばけばけばけばけたくん たんじょうびの巻』大日本図書


source:https://www.amazon.co.jp/

こちらは筆者が、わが子の2歳の誕生日に買ってあげた本です。


2歳ってなぜかおばけが好きな時期がきませんか? 怖いけど、気になる存在なんだそう。


それで、『ばけたくんシリーズ』の中でも“誕生日の記念”になる絵本を買ってみました。


ページ数は割とありますが、絵がとてもカラフルで飽きることはありません。


こんぺいとうや、エビフライをつまみ食いして、食べたものにばけてしまう『ばけたくん』をとても面白がっていました。


2歳〜3歳の誕生日の記念におすすめします。



(5)「もうすぐお兄さんお姉さんになる子」に読ませたい絵本



長谷川 義史(2006)『おへそのあな』 BL出版


source:https://www.amazon.co.jp/

2歳くらいになると、2人目妊娠中のママも多くなると思います。しかし、2歳くらいの子にはまだ、赤ちゃんがやってくることは受け入れづらいことのように思います。


妊娠中のママはお腹が大きくなると、たくさん抱っこしてあげることもできなくなりますが、この絵本を通して、赤ちゃんの存在を伝えることができます。


ママのお腹の中から、おへその穴を通じて、赤ちゃんはいつも外の世界を見ているという内容。


イヤイヤ言ったり、思い通りにいかず泣いている時、筆者の場合は「あれ? 赤ちゃんがおへそから見てるよ?」と言うと、お姉さんになって「赤ちゃーん」とお腹のところから話しかけてくれました。


妊娠中に読むことで、子どもの心の準備ができるので、産まれてからも、もしかしたら上の子の心の動揺が少なくなるかもしれませんね。



多くの言葉が理解できるようになる2歳頃には、子どもも絵本をさらに楽しめる時期に入ります。


子育ての苦労も、もしかして絵本が解決してくれるかもしれませんよ?


ご紹介した絵本をぜひチェックしてみてくださいね♪



(2017年11月05日の記事を再掲載しています)


【参考・画像】
※ せなけいこ(1969)『ねないこだれだ 』福音館書店
※ 香山 美子(1981)『どうぞのいす 』ひさかたチャイルド
※ 大友 幸子(1987)『ノンタン おしっこしーしー』偕成社
※ 岩田明子(2015)『ばけばけばけばけばけたくん たんじょうびの巻』大日本図書
※ 長谷川 義史(2006)『おへそのあな』 BL出版
※ VGstockstudio / Shutterstock


【関連記事】


※ イヤイヤっ子とお出かけはうんざり…!? 「外出先でのNGな叱り方」4つ


※ 恐るべし「イヤイヤ」期!親がやってはならない最悪の対応3つとは


※ 乗るのがイヤイヤ!な赤ちゃんに試したい「ベビーカー嫌い」克服作戦3ステップ


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!


※ 子どものため、未来のため。安全安心とともにママができることとは?[PR]


※ ワーママ必見!ヤクルトレディに学ぶ働き方と“笑顔の連鎖”[PR]


※ 双子のママ看護師に聞いた!国内初販売の「液体ミルク」その魅力とは?[PR]



◆ It Mamaの「記事運営方針について」はこちらよりご確認ください


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定