• このエントリーをはてなブックマークに追加

いのちの電話担い手不足 青森

32

2019年05月23日 08:58 毎日新聞

  • そもそも、給料なしというのがあり得ない。
    • 2019年05月23日 09:30
    • イイネ!29
    • コメント0
  • ボランティアでやってたら相談員の心が病んじゃうよ。返答ひとつで場合によっては相談者をさらに追い込む可能性もある。カウンセラーとかプロを給料払って雇うべき。こういうのこそ国がフォローしないと。
    • 2019年05月23日 09:27
    • イイネ!22
    • コメント0
  • こんなの講習受けるだけでも3万とかかかるらしいし、しかもその後ボランティアだったら余計にやる人居なくなると思う。延々愚痴聞くなんて仕事でもしんどいのに。
    • 2019年05月23日 09:44
    • イイネ!18
    • コメント6
  • 人の嫌な話は聞かされるだけで滅入るんだから、仕事じゃないと出来ないね。
    • 2019年05月23日 09:41
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 仕事で聞いてるだけでも鬱沼に引摺りこまれそうになり、エネルギーが枯渇していくのに、ボランティアなんて無理、話が無限ループで切れないし、納得なんてなかなかしない。
    • 2019年05月23日 09:29
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 元うつ病患者のオラなら適任なんだろうけどね。津軽エリアなら訛ってても通じるし。一番大事なのは「吹っ切れる」ように気持ちの向きを変えさせること。悩みの解消法のアドバイス。何かに没頭させること。
    • 2019年05月23日 09:27
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 対価が発生しないことで 発信できるアドバイスや傾聴もあると思う。しかし お給料なり寸志なりはあってもいいのではないか。せめて交通費 食事代くらいはつけて欲しい。
    • 2019年05月23日 10:03
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 地域地域の特性があったり、地域の方言で受けた方が相談者が吐露し易いといった事情もありそうだけれど、転送電話等で中央で対応することも考えて良いのではないだろうか。
    • 2019年05月23日 09:17
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 約1年間かけて講座と実習のカリキュラムを受ける必要があるのにボランティア任せなのがおかしいだろ!!
    • 2019年05月23日 11:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • かけても繋がらないよね
    • 2019年05月23日 10:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 延々と親身に話を聞くのも、しんどいよなあ…。でもボランティアでもやるってくらいの心意気のある人じゃないと、「仕事で」だと対応や返事が事務的になりそうな気もする。
    • 2019年05月23日 09:51
    • イイネ!5
    • コメント2
  • こんな所にも・・・高齢化の波が。。。����
    • 2019年05月23日 11:31
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定