子どもの『感覚を磨く』『センスを創る』小林敬一良ベースボールアカデミー

0

2019年06月11日 12:12  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

写真
月曜の午後6時、大阪府河内長野市にある堺ビッグボーイズの専用室内練習場に、小中学生の野球選手が集まってきた。大阪府の私立浪速高校監督として甲子園に2回出場し、現在は大阪産業大学野球部のコーチも務める小林敬一良氏によるKOBAYASHI・BBA(小林敬一良ベースボールアカデミー)が始まるのだ。



この日の受講者は3人。中学生が2人と小学生1人。このアカデミーは多い日でも7〜8人程度。小林氏の目が届く範囲で指導をする。
アカデミーと言っても座学ではなく、体を使っての「学び」だ。
■バランス感覚を養う動き
まず、子どもたちは両手を広げて水平に振り回しながら歩いたり、前転をしてから駆け出したり、側転をしたり、器具を使わずに体を動かす。
さらに、バランスボードに乗って、バランスをとる。中学生の2人は経験もあるので、器具の上で簡単に体を操るが、小学生はやや苦戦している。
続いて塩ビ製のパイプを立てて、その間を四つん這いで回ったあとに、塩ビパイプに乗ってバランスをとる。ここまでで十分に体がほぐれる。


■様々な動きの中でのスローイング
次は、野球のボールを使ってのトレーニング。
小林氏が投げ上げたボールを、跳び箱用の踏み台を使ってジャンプして素手で取って空中で投げる。ハンドボールの倒れ込みシュートのイメージだ。中学生はかなり高く飛ぶことができる。
このあと、バスケットボールに持ち替えての同様のトレーニング。
続いて走り込んでゴロを捕ってのジャンピングスロー。
さらに両腕を水平に広げてからのスローイング。


■動きの中でのバッティング
続いてバッティングだが、はじめはワンバウンドのソフトボールを、テニスのように走り込んで打ち返す。右打ち左打ちに関係なく、来たボールを打ち返す。
このあと、ホームベースをおいて、体重移動を身に着けるために少し後ろから走り込んでのバッティング。
そしてようやく、打席からのバッティング。

ここまでで約80分。
選手たちは最後に三点倒立やブリッジをしてフィニッシュした。


■結果ではなく感覚、センスが大事
この間、小林敬一良氏はボールを見送ったり、打ちそこなっても「いい感覚や!」「それでいい」と声をかけている。また、フォームや動きを無理に矯正しようとはしなかった。
「プレーの結果が良くなくても、いい感覚やいい内容だと思ったときは、それを見逃さずに声を掛けます。結果ではなく感覚、センスが大事だからです。
大学で野球選手を指導していても『この選手はここまで、こういう欠点を指摘されてきたな、強調されてきたな』ということが見えることがあります。不自然な動きをするからです。
私は極力欠点を指摘しないで、自分でイメージをすることでよいフォームを身に着ける方が良いと思います。小学校、中学校の頃から、こういう指導をするのが良いと思います」



■野球の動きの『感覚を磨く』
一連の動きを見て思い出したのは、横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智選手が試合前に自主的に行っているストレッチやバランスだ。筒香選手は筋トレを殆どやらない。そのかわりにブリッジやバランスなどで体を動かす。これは身体各部の「センサー」を鋭敏にする目的があるという。

「そういう部分は共通していると思います。ずいぶん以前から高校の監督を辞めたらこのアカデミーをしたいと思っていました。指導者時代に培ったノウハウを生かして、野球の動きの『感覚を磨く』『センスを創る』ようなトレーニングをしたいと思っていました。
思うように体を動かせないのに、思い通りに打ったり投げたりすることはできません。そして感覚を磨くことで“これはいい感覚”とか“これは悪い感覚”とか、わかるような能力を子どもに植え付けておかなかったら、将来、不振に陥った時などに自分で立ち直ることができなくなります。
こういうことを小さい時からやっていないと、中学、高校と進んでも力任せに体を動かすことになります。
浪速高校で指導しているときも、そういう子をよく見ました。中には高校からトレーニングをしても間に合った子もいますが、もっと小さいころからこれをやっていたら、もっと効果があって、いい選手になっていただろうな、と思ったのです。
それに感覚を磨くことで、ケガも防ぐこともできます。
最初は、小さい子どもを集めてやったのですが、立たせた子どもに柔らかいボールを投げて、それをよけさせるトレーニングなどもしていました。
毎週来る子もいますが、たまに来る子もいます。そういう子でも感覚を取り戻してくれればいいんです。3年前からこのアカデミーをやって、野球がうまくなった子もいますし、手ごたえを感じています。
私は子どもたちの動きを見ているだけです。気になるところがあればチェックしますが、感覚は一人一人の子どもがつかみ取ってくれればいいと思っています。
体験練習にくる親御さんの中には、手取り足取りフォームの指導をしてくれないのか、という人もいますが、そういう方は入会されないですね。現在通っている子どもの保護者の方は私の指導を理解しておられます。体を動かすのに必要なセンサーは、自分で磨いていくものです。私はそのお手伝いをするだけですね」

堺ビッグボーイズの施設を使っているが、他のチームの子どもや、チームに所属していない子どももやってくる。
これまでにない発想で『感覚を磨く』『センスを創る』アカデミー。新たな可能性が発見できそうだ。

KOBAYASHI・BBA(小林敬一良ベースボールアカデミー)は、毎週日曜と月曜の午後6時から90分程度。
堺ビッグボーイズ(〒586-0085 大阪府河内長野市日野1376−5)の室内練習場で行われる。
謝礼は、1回小学生低学年2000円、高学年3000円、中学生4000円(いずれも税別)だ。
(取材・写真:広尾晃)

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定