エレファントカシマシ 宮本浩次の卓越した”変化” バンド、ソロ、プロデュース楽曲から考える

0

2019年06月28日 17:41  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

宮本浩次『昇る太陽』(通常盤)

 「ミヤジ」という愛称でファンから親しまれている、強烈なキャラクターと少年のような瞳が印象的な宮本浩次。彼がボーカルを務めるエレファントカシマシは世間でも業界内でも、長年評価され続けてきたロックバンドだ。


(関連:高橋一生、『東京独身男子』主題歌の色気とパッション エレカシ 宮本浩次との相性の良さにも注目


 宮本は2017年に30周年を迎えるまで、あくまでもエレファントカシマシのフロントマンとしての顔を見せてきた。しかし、その後は椎名林檎とコラボした「獣ゆく細道」や、東京スカパラダイスオーケストラと共演を果たした「明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次」など、個人としての活動が目立ってきている。


 そんなソロ公式サイトのタイトルは『宮本、散歩中。』だ。まさに宮本は今、フラッと一人で散歩に出かけている。私たちはまるで、その道中を見ているかのようだ。


 宮本の髪をグシャグシャと掻き上げる姿や、歌っている時の仕草や言動から破天荒なイメージを持っている方も多いだろう。しかし、宮本は時として驚くほどの順応性を見せる。


 それが顕著にあらわれているのが、エレファントカシマシとしてのバンド曲と、ソロ曲「解き放て、我らが新時代」、そして宮本が初めて楽曲提供とプロデュースを行った高橋一生の「きみに会いたい-Dance with you-」……それぞれの特徴だ。


 まずはバンドとソロの楽曲を比較してみよう。両者に共通しているのはサウンドのシンプルさだ。特に、エレファントカシマシの楽曲は「今宵の月のように」や「悲しみの果て」など、難しいコード進行は使わず、メロディも一度聴いたら誰もがその場で口ずさめるような作りになっている。それは、宮本が昔から好んで聴いていた歌謡曲の影響なのだろう。また、ソロ曲「解き放て、我らが新時代」でも、基本的にF/E/Amの3つのコードだけが繰り返し使用され、サウンドの構成は非常にシンプル。それにより、宮本の持ち味である世間に迎合しない漢気溢れる歌詞と、反骨心に満ちたソウルフルな歌声とライブパフォーマンスが活かされている。


 それでは一体、両者の違いはどこにあるのだろうか。


 まずは、ジャンルの違いに注目してみよう。バンド曲ではブルースロックやオルタナティブロックなど、宮本は30年間ロックを貫いてきた。しかし、ソロデビュー曲「冬の花」では歌謡曲というジャンルを選択している。そうかと思えば、今年5月にリリースした「解き放て、我らが新時代」はヒップホップに初挑戦した。同曲は2019年ソフトバンク新CM「SoftBank music project」のために書き下ろされた作品。宮本はインタビューで、CMの「しばられるな」や「新時代」というテーマに沿い、今まで挑戦したことのなかったジャンルの扉を開いたと語っていた(参照:https://www.youtube.com/watch?v=HEtkMFDv5mA)。その心情は歌詞からも読み解くことができる。


〈しばられるな! 解き放て、理想像/胸の奥の宝物/ぶっ! ぶっ! ぶっとばせ!/ゆけ! 解き放て! 我が心の新時代〉


 時は令和元年。新たな時代の幕開けと同時に、宮本はこれまで奥底にあった情熱を楽曲へとぶつけているのではないだろうか。今年6月12日、53歳になったとは思えない若さと勢いだ。


 宮本はバンドとソロでは歌い方も変化させている。エレファントカシマシとして活動する際には、ソウルフルではあるが、激しく主張しない。たとえ歌詞が荒々しくとも、柔らかく語りかけるような口調が印象的で、バンドは宮本を目立たせるように、宮本はメンバーの演奏も聴き手に届かせるように、互いに調和しようとしている。しかし、「解き放て、我らが新時代」ではバックミュージックを宮本が打ち込みで作成し、主体はあくまでもボーカル。音は多く使わず、そこに入っているのはギターとベース音。そして手拍子で全体のリズムキープ、ドラムのオカズでメリハリを生み出している。また、先ほど紹介した「解き放て、我らが新時代」で使用されているコード・F/E/Amは、明確に伝えたいことがあり、エモーショナルな雰囲気を出したい時によく使われる進行だ。宮本は、そこに新時代を生きる人へのメッセージを乗せ、感情を剥き出しにして歌っている。


 最後はバンドともソロとも一線を画している、宮本浩次プロデュース曲「きみに会いたい-Dance with you-」を紹介したい。こちらも基本的にメジャーコードとマイナーコードで構成され、サウンドのシンプルさという点では両者とも共通している。しかし、バンドやソロの楽曲にあった“男臭さ”はなく、高橋が潜在的に持っている独特の色気をそのまま楽曲に反映したかのようなダンスミュージックに仕上がっている。


 また、歌詞の内容もソロやバンドとは異なる。「きみに会いたい-Dance with you-」は先日最終回を迎えたドラマ『東京独身男子』(テレビ朝日系)の主題歌として書き下ろされたもの。高橋はドラマ内で、すでに婚約者がいる元カノが忘れられず、何度も彼女の思わせぶりな態度に振り回される男性を演じていた。同曲はそんなドラマとの相性もよく、愛する人に恋い焦がれる気持ちを官能的に描いたラブソングとなっている。これまで宮本が、エレファントカシマシの楽曲で描いてきたどこかぶっきらぼうで直接的な愛の言葉とは対照的なのだ。


 バンド、ソロ、プロデュース。“らしさ”を残しつつ、それぞれのサウンドで順応さを発揮している宮本。“ロックバンドのフロントマンである宮本浩次”という世間の印象にしばられることなく、多様なジャンルや他アーティストのプロデュースにも挑戦することで、何が起きるか分からない新時代に飛び込んで行こうとする宮本なりの決意が表れているのかもしれない。


 ソロとしての宮本浩次は、散歩の道中。次は一体どんな場所に立ち寄るのだろう。そして、そこでどんな感情を“解き放って”くれるのだろうか。彼の散歩はまだまだ、終わらない。(清水 莉子)


    ニュース設定