電気自動車に本気のポルシェ、日本で販売台数の10%以上を電動化へ

1

2019年07月23日 12:42  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
●ピュアEV「ミッションE」の日本導入を準備中
あのポルシェがクルマの電動化に“本気”で取り組んでいる。ポルシェジャパンは6月13日、ハイブリッド(HV)レーシングカーで参戦する「ル・マン24時間レース」を前に、ライバルのトヨタ自動車を招いてエール交換会を開催。その席上、ポルシェジャパンの七五三木(しめぎ)敏幸社長は、同社が進める電動化戦略の一端を披露した。

○ポルシェと電気自動車の長い歴史

七五三木社長の話によると、ポルシェとEVの付き合いは古い。フォルクスワーゲンの「ビートル」を設計したことなどで知られるフェルディナント・ポルシェ工学博士が、エンジンの発明に世界的な注目が集まっていた1896年に設計・開発を始め、自身初の実車として完成させたのが、1900年のパリ万国博覧会にも出展した電気自動車「ローナーポルシェ」だったのだ。同氏はその後、世界初のフルハイブリッド車の開発にも成功したという。

そんなポルシェが、同社初となるピュアEV「ミッションE」を発表したのが2015年のフランクフルトモーターショーだ。その後ポルシェはEVの商品化を決め、すでに専用工場の建設にも着手しているという。ミッションEは2020年までに市場投入の予定。ポルシェジャパン広報によると、専用工場の建設には「巨額の」費用がかかっているそうで、ここからもEVに取り組むポルシェの決意がうかがえる。

○総販売台数の10%以上をEVおよびPHVに

ポルシェジャパンは日本市場で電動化車両の普及に向けた取り組みを進めている。2014年には、「パナメーラ」と「カイエン」のプラグインハイブリッド車(PHV)を日本に導入。今後については、ミッションEの日本導入に向け、専任のプロジェクトチームを立ち上げて準備を進めているという。

七五三木社長は日本の自動車市場全体を俯瞰し、全体に占めるPHVおよびEVの割合は1%に満たないと指摘。輸入車市場に限れば、EVは0.3%に過ぎないと語った。そんな状況の中、ポルシェジャパンでは今後、総販売台数に占めるPHVおよびEVの割合で「2桁」を目指すという。

また七五三木社長は、EVの販売台数が10年以内にPHVを上回るとの予測も示した。1度の充電で500キロの走行が可能なEVが一般化し、ある程度の充電インフラも整うのであれば、1カ月の走行距離が1000キロ程度のドライバーにとっても、EVが実用的なものになるというのがEV増加を見通す理由だ。確かに、月に2度の充電で済むのであれば、EVに対する市場の受け止めも変わるかもしれない。

●電気自動車でポルシェらしさは発揮できるか
○HVレーシングカーで示す次世代EVの姿

ポルシェが好きな人の大部分はおそらく、「ローナーポルシェ」ではなく、エンジンで走るポルシェを見てファンになったと思うのだが、モーターで走るようになっても、ポルシェでは同社らしいスポーツカーを作り続けられるのだろうか。気になったので七五三木社長に聞いてみると、同氏はエール交換会会場に展示してあったHVレーシングカー「919ハイブリッド」を指し示しつつ、「このクルマが、スポーティーではないと言えるでしょうか」と語り始めた。

919ハイブリッドは2000ccと市販車並に小さいパワーユニットを積んでいるが、最大で900馬力のパワーを発揮する。七五三木社長によると、そのうちエンジンの出力は500馬力で、残りはモーターによるもの。このモーターが爆発的な力を発揮する加速時は、ほとんどピュアEVのような走りになるそうだ。つまり、モーターで走るポルシェが同社らしさ、つまりはスポーティーなクルマであることをやめることはない、ということなのだろう。

ポルシェは「革新的なクルマづくりのパイオニア」であり、「常に進化と挑戦を続けるブランド」だと七五三木社長は語る。同社の目指す姿は「高効率かつ高性能なクルマを革新的な方法で開発し、モータースポーツでも成功するようなスポーツカーを世に送り出すこと」で、その姿勢はEVでも不変だという。ポルシェらしさが個別のクルマの性能にあるのではなく、その企業姿勢にあるのだとすれば、EVに取り組んでいる現在の状況は、とてもポルシェらしい在り方だと言えるのかもしれない。(藤田真吾)

このニュースに関するつぶやき

  • 日本は銃はもてないけど、音もなく高速で走れる車って機関銃なみの凶器なんじゃないかと思った。速度制限してほしいです。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定