精子分離技術により体外受精の性別選択が可能になる

2

2019年08月22日 01:01  妊活・卵活ニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

妊活・卵活ニュース

写真

子供の性別選択が可能に
広島大学の研究チームは、「PLOS Biology」にて、マウスを用いた動物モデル実験において、精子分離技術により、体外受精の性別選択が可能になると発表した。マウスに対して精子分離技術を用いたところ、精子のDNAを損傷させずにY染色体の精子からX染色体の精子を分離できたと報告された。

倫理的問題は別として、将来、体外受精の精子と卵子の受精前に、精子分離を通して子供の性別を選択できるという。

性決定のメカニズム
ヒトの性染色体には2種類(X、Y)あり、子供の性別は精子と卵子の受精時に決まる。ヒトを含めた哺乳類の精子は、X染色体をもつ精子とY染色体をもつ精子が存在し、DNAを除き、同一であると考えられる。精子のもつ染色体が子供の性決定に影響を与え、XXは女、XYでは男となる。

精子分離技術では、体外受精において、性染色体に基づいて受精させる精子を選別することにより、子供の性決定が可能になるという。

運動率による精子選別と子供の性決定
研究チームは、子供を女性にするX染色体の精子に、492遺伝子が活性化していることを確認した。これらの遺伝子はY染色体の精子では不活性であり、これにより、X染色体の精子と受精した場合、子供の性別が女性になる。

また、X染色体のうち18個は受容体をエンコードし、刺激に対する反応から精子操作候補となった。タンパク質2つに結合する化学物質は、Y染色体をもつ精子に影響を与えず、X染色体をもつ精子の運動を遅くさせる。

化学物質が精子に与える影響に基づくとX・Y染色体の精子を容易に分離でき、子供の性決定が可能になった。

マウスを用いた動物モデル実験では、運動率が高く、遊泳速度の速い精子と卵子を受精させた場合、子供がオスになる確率は90%であったと報告されている。一方、運動率が低い精子では、81%がメスの子供であった。

(画像はPixabayより)

The Telegraph

skynews

PLOS BIOLOGY

このニュースに関するつぶやき

  • こういう技術は良いとか悪いとか、綺麗事を言っても解決しない問題がある。インドの子供の男女比は、有意に女子が少ない。これは、女子が生まれると間引かれるから。
    • イイネ!12
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定