• このエントリーをはてなブックマークに追加

災害ごみ膨大 生活再建険しく

39

2019年10月19日 07:31 時事通信社

  • 「昔は山間の谷に捨てていた」そういう事の無いようにして欲しい。これは阪神大震災でも、他の災害地域でもあった事。同時に「ヤバイ物」も捨てるのだ。後に有毒物質が谷あいの小川より出て来る事に…���ä���
    • 2019年10月19日 11:55
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 五輪キャンセルして税を復興支援に回して国民の生活に使うべき。五輪はただの見世物余興。
    • 2019年10月19日 10:46
    • イイネ!11
    • コメント2
  • こちら、いわき市(福島県)。   オレの住んでる地区は、断水の被害だけで済んだのですが…。 家屋や車が水没被害な地域…。  異臭を放つように、なってきました…。  東北地方太平洋沖地震の二の舞…。
    • 2019年10月19日 10:15
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 東日本大震災で発生した膨大な災害ゴミをどのように処理したのか、そのノウハウを今困っている自治体に伝えてほしい。。
    • 2019年10月19日 10:17
    • イイネ!10
    • コメント1
  • その場で燃えるものは燃やす。そして雨が降る予想の前にやり雨で火を消す?
    • 2019年10月19日 18:46
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 再利用って言っても壊れたものを修理するのだって膨大に時間はかかるわけだし。 端から見たら何でもかんでも捨てているって見られるのはなぁ。
    • 2019年10月19日 12:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これと上下水道問題と側溝に溜まった泥が一番厄介なんですよー���顼�áʴ��側溝の泥取らないと生活排水流せないもの���顼�áʴ��
    • 2019年10月20日 00:22
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 浸水被害のたびに毎回これが付きまとう
    • 2019年10月19日 17:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 毎年水害発生するように今後もなるはずです。ゴミって結局埋め立てでしょ? あと20年くらいで満杯になるらしいけど、この勢いだと、10年位で捨てる場所なくなるな多分。アジアに輸出も近年NG。アフリカだな
    • 2019年10月19日 11:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 震災の時もそうだったんだが『広範囲で被災』すると焼却所の能力を超えちゃうんだよね。かといって他県に持っていくと文句を言う『自称市民』が抗議するしな。
    • 2019年10月19日 18:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 災害の時は軽トラの便利の良さを実感します。だから中古でも軽トラは高いです。
    • 2019年10月19日 17:19
    • イイネ!2
    • コメント3
  • これこそ可燃物や不燃物とか他の処理場で出来ないものなのでしょうか?災害特別処理法とかね 2年先って長いよ
    • 2019年10月19日 12:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 震災の被害を乗り越えた自治体の知恵も借りてください。蓄積された知恵を役立てるのが人間だと思います。
    • 2019年10月19日 11:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現代は物質的には豊かになったが、壊れたら粗大ゴミになってしまう物が多くなったのかもしれない。壊れても残骸を他の用途に流用できれば、ゴミもゴミじゃなくなるのにな・・・実現方法は解らんけど。
    • 2019年10月19日 17:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そこで暮らしたら又沈むぞ草 河川氾濫に備えている財源は自治体だから今迄より良い堤防なんか作れないって。迷惑だからそこから散って!
    • 2019年10月19日 16:14
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定