「老後も就業」過去最高の48%=生活資金確保で―家計金融調査
520
2019年11月18日 19:01 時事通信社

日銀などで構成する金融広報中央委員会は18日、2019年の「家計や金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。2人以上世帯の老後の生活資金源について「就業による収入」と回答した割合は前年比2.5ポイント上昇の48.2%となり、過去最高を更新。老後資金を2000万円とした金融庁報告書をきっかけに老後への不安が高まる中、年金や金融資産だけでは生活できないとみている状況が浮き彫りになった。
老後の生活資金源を複数回答で尋ねたところ、「公的年金」が最も多く、0.5ポイント低下の79.1%。以下、「就業による収入」(48.2%)、「企業年金、個人年金、保険金」(38.4%)と続く。同委は「人生100年時代と言われる中、自ら働いて補強しないと厳しいということが表れている」としている。
Copyright(C) 2019 時事通信社 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。