• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/12 19:42 配信のニュース

26

2019年12月12日 19:42

  • 「ダムと堤防―ゼニコン発想」だね。要は「総雨量―総排水」ダムや川道の浚渫しないと意味ないさ。また、堰を築くのも「袋堰」などの古来の方式を見直さなきゃね。( ゚∀。)の治山治水じゃダメでしょ
    • 2019年12月12日 20:22
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ダムの底の土砂を取り、川底の土砂を取る。山は植林と伐採のバランス。水害対策は普段のメンテナンスなんですよね。
    • 2019年12月13日 00:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 結局、ダムがいっぱいになれば緊急放流して下流域に水害をもたらす。これから人口が減っていくってのに、細かいダムの水量の調節なんか出来るものか。
    • 2019年12月12日 22:23
    • イイネ!6
    • コメント8
  • ダムの貯水能力だけではなく、海水面より低い土地のかさ上げ(いわゆるスーパー堤防化)も考えていかないと長期的には洪水被害を減らすのは困難だろうね・・・
    • 2019年12月12日 20:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 素人の妄想で変なつぶやきをしている人が少なくないのは不思議ですが、数百年に一度規模の天災時だけ影響があるかもしれない原発より、毎年ある台風や大雨の害の対策を議論すべきなのは当然です。
    • 2019年12月13日 08:58
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 八ッ場ダムは作って良かった。ただ水は貯められない。いつも空にしておかないと大雨のとき放流すると洪水になる。
    • 2019年12月12日 20:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 話自体はとても良い事だが、これ迄のダム管理者のノウハウ無視して現場知らない無能な上層部がマニュアル作ってその通りにしたら大惨事…とかにならないようにしてほしいよな。水系毎に違うのだし。
    • 2019年12月14日 01:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ����
    • 2019年12月13日 15:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ダムは長年使用していくと底に土砂溜まりができるので、それを回収するには確か重機を使用する。だから、ダムも底に溜まらない仕組みの改善をするべきで�������Ĵ�٤��ビーバーは木で上手に住まい兼ダム?
    • 2019年12月13日 13:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 多いと豪雨の対応は難しいのでしょうけれど雨期でも雨が少ない年もある訳ですしね、自然が相手の事だけに思う様な調整ができるものなんですかねぇ(^へ^
    • 2019年12月13日 11:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今後の台風や大雨にともなう水害を考えれば妥当な話。意味あるダムの運用・活用をしないとね。
    • 2019年12月13日 09:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今までもダムの責任者が独断で調節してただろうけどね。
    • 2019年12月12日 20:01
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ( ̄ψ ̄) 週末は、Live DAM シリーズに予算を投入する…。■
    • 2019年12月13日 07:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大雨が予想されるとわかった時点で貯水量が多くて放水間に合わないこともあるかと思いますけど、結構判断難しい場面が出てきそうな気がする。
    • 2019年12月12日 20:01
    • イイネ!2
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定