結婚式に招待されたけど行きたくない……断り方やマナー、ルール

0

2019年12月16日 11:32  セキララ★ゼクシィ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

セキララ★ゼクシィ

写真

結婚式に招待されたけど、事情があって参列できないときは、どうやって断ったらよいのか悩みますよね。招待の中には「それほど親しくないのになぜか招待されてしまった」「実は新郎が元カレだから行きたくない」「参列者と会いたくない」ということもあるのでは……。
 
結婚式の招待を、相手になるべく失礼がないように断るにはどうすればよいのでしょうか。親しい仲なら理由を正直に言ってもOK?あるいは当たり障りのない理由にしておくべき?参加できない場合、電報は?ご祝儀は?そんな悩みが多いテーマについて、20〜30代の女性の声を徹底調査。マナーのプロにも対応方法を伺いました。
 
■ほぼ2人に1人!「結婚式に行きたくない」
 
ほぼ2人に1人!「結婚式に行きたくない」
出展:セキララゼクシィ

 
セキララゼクシィが20〜40代の女性に結婚式の招待について行った調査によると、下記のような結果となりました。
 
結婚式に招待されて、行きたくないと思ったことはありますか?
・はい 48.5%
・いいえ 51.5%
 
調査では半数弱の方が「結婚式に行きたくない」と感じたことがあるようです。新郎新婦との関係や参列する人達を考えると、気が進まないことってありますよね。招待はうれしいけど知っている人が1人もいなかったり、式場が遠方だったりする場合も少し躊躇しそうです。
 
■乗り気じゃないけど、参列した結果は?
 
皆さんには乗り気じゃない結婚式に参加した感想も伺ってみました。中には「参列した結果よかった」という声も。その理由としては、下記がありました。
 
「あまり親しくない先輩からの招待で、出席するかどうか悩みました。しかし実際に行ってみると、ふたりの好きなものが詰め込まれた、ユーモアあふれる素敵な式でした。自分の式でもこういうふうにしたいと、イメージが膨らみました。大学卒業以来の人にも会えたので、行ってよかったなと思います」(24歳)
 
「まだ結婚しておらず、こういう感じなんだと自分がいずれする際の参考となった。雰囲気もよく、新婦もとても奇麗で感動しました」(21歳)
 
「人数の埋め合わせで呼ばれたと思っていたが、新婦から当日もらった手紙でそれは違うということがわかったから」(27歳)
 
「そんなに頻繁に会う友達ではなかったので、お金がかさむことに少し迷う気持ちが出ましたが、やっぱり結婚式は幸せな気持ちになるので、お金のことなんか気にせずに最初から気持ちよく参加すればよかったなと反省しました」(27歳)
 
■断るときに、注意したいこと
 
では結婚式の招待を断るときは、どうすればよいでしょうか。まず不参加を伝えるときに、気を付けたいポイントをマナー講師の小藤弓先生に伺いました。
 
どんな理由であっても、新郎新婦にとっては、断られること自体が悲しいでしょう。理由はどうであれ、出席できない申し訳ない気持ちを返信はがきで済ませることなく、直接おわびの言葉を伝えることが大切です。
 
■不参加の伝え方 アフターケア
 
御祝い事は人生の中で大切な瞬間。やむを得ない場合以外参列するというしきたりがあり、気軽に断れないものであることを心に留めておいたほうがよさそうです。とはいえどうしても参列できないときは、どういうことに注意して不参加を伝えるべきでしょうか。それぞれのポイントを小藤先生にうかがいました。
 
招待状が来たとき
招待状が来たとき
出展:セキララゼクシィ

 
・返信のタイミング
不参加の場合は、即答するのはマナー違反です。招待状が届き一週間ほど過ぎた頃「いろいろと調整したが難しかった」のタイミングで返信するとよいでしょう。遅すぎるのも問題です。絶対に期限のギリギリにならないようにしてください。
 
・返信の書き方
「ご出席」「ご欠席」のいずれかを二重線で消します。丁寧語にあたる「ご」の文字も忘れずに二重線で消すようにしましょう。二重線は定規を使って丁寧に記します。欠席理由は一般的には書かなくてOKです。
ただし出産が近い、家族の結婚式と重なったなどのおめでたい理由で欠席する場合は、明記することがあります。
 
返信はがきには理由を書かない代わりに、連絡が取り合える関係であれば直接会っておわびをしたいところです。「前々から決まっていた出張のため」「親戚の不祝儀」「病気」など、やむを得ない場合は許してもらえるでしょう。
 
・メッセージ欄がある場合
「誠におめでとうございます 末永くお幸せに」などとメッセージを残しましょう。その際、句読点は必要ありません。
返信はがきには、句読点(、や 。)は不要です。句読点は、終始・切れ目・終わりを意味するため、縁起を担ぐときには使用しません。
 
招待を断った後
招待を断った後
出展:セキララゼクシィ

 
・ご祝儀
返信はがきの到着が遅くなければ、座席のキャンセル料は発生しないと考えられるため、新郎新婦との関係性で金額を考え、ご祝儀を贈るとよいでしょう。目安となるのは出席した場合の半額程度です。
 
例えば3万円を包む予定であれば1万5000円です。「寿」「結婚御祝い」と記された結びきり(ほどけない結び方)の熨斗(のし)袋に入れ、プレゼントやお花を添えて贈るなど、結婚式の前日までにお祝いを届けます。
 
・アフターケア
当日には電報を送ると喜ばれますが、お花やプレゼントを当日に贈ると迷惑になることが多いです。なぜなら、結婚式当日は大荷物になります。お花やプレゼントに溢れると持ち帰れないことがあり得ます。
 
■お祝いの気持ちを忘れないことが大切
 
基本的に招待は受けるというマナーの中で、新郎新婦のおめでたい気持ちを大切にしながら不参加を伝えるにはいろいろなポイントがあるようですね。結婚式には古いしきたりを大切にする、両親や祖父母の世代が参列することも多いでしょう。そうした方々の気持ちに沿うためにも、マナーは意識したいですね。
 
取材・文/ぱう
 
【データ出典】
・ゼクシィユーザーアンケート
調査期間:2019/9/12〜2019/9/23
有効回答数:97人(女性)
 
【取材協力】
小藤 弓(こふじ ゆみ)さん
マナー講師。クオリティアップアローズ(株)代表取締役。10代から70代までの老若男女が通うマナー教室を仙台市に開設し、企業研修や教育の分野でも研修を担当。マナーは「想いやり」を提唱し、暗記の概念から飛び出した実践方式の学びを提供している。
小藤 弓さん公式HP:https://qualityupallows.com/
 
 

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定