• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/23 06:41 配信のニュース

337

2019年12月23日 06:41

  • 使うかって言われたら微妙だけれども、お母さんのこと考えて作ったのが素敵! 特許取れてよかったね!
    • 2019年12月23日 09:34
    • イイネ!323
    • コメント11
  • なんか楽し気でいいよね。「こんなんで金儲けなんか出来ない」だとか「こんなもの使わない」とか言ってる人もいますが、「こんなもん」も作れない人たちなんでしょうな(笑)��ʥѡ���
    • 2019年12月23日 09:46
    • イイネ!259
    • コメント16
  • お手伝いからの発想というのがまたいいよね。こういう児童を型に嵌めようとして潰さないでね。学校のみなさま?
    • 2019年12月23日 08:06
    • イイネ!230
    • コメント0
  • こーゆーのを考えるのが楽しくて仕方ない子は、数こそ少ないもののたしかに居る。ピタゴラ装置極めたい子とか。認められる機会を与えて、その個性を伸ばすのって大事だよね。
    • 2019年12月23日 08:59
    • イイネ!166
    • コメント0
  • こういう発想が大事だよね!否定の前にまず誉めよう!
    • 2019年12月23日 10:10
    • イイネ!144
    • コメント0
  • これ家庭に必要か?と思える代物だが、部品等の向きを揃える工夫が大量生産ラインに転用され花開くとかあるからな。
    • 2019年12月23日 10:27
    • イイネ!96
    • コメント0
  • んで、特許侵害しない小細工して、ダイソーとかセリアとかキャンドゥが売るんだよねww
    • 2019年12月23日 11:11
    • イイネ!63
    • コメント2
  • ドクター中松のシュポシュポもこういう発想からだったよね。やっぱり普段のことを当たり前にやるのではなく、少しでも楽にという改善する気持ちが金持ちになる秘訣なんだろうね。
    • 2019年12月23日 09:09
    • イイネ!45
    • コメント3
  • 特許は国力にもなるので子供の頃から特許を取るという発想を教える意味では良いことだが、たまに特許を取得することが趣味という変な人も居る。別に他人の趣味にとやかく言う必要はないのだが。
    • 2019年12月23日 08:49
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 素晴らしい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    • 2019年12月23日 09:43
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 手作り感ハンパねぇ!特許とはすごいですね。ちなみに「東京特許許可局」という部署はないんだとか
    • 2019年12月23日 08:56
    • イイネ!28
    • コメント6
  • 商品化されても最後はアイデア商品のワゴンセールで投げ売りが大半なんですよね 特許で大儲けってなかなか難しいんですよ (;・ω・)
    • 2019年12月23日 08:49
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 昔の学研、こういうレベルの発明くふうを良く紹介してたな。
    • 2019年12月23日 10:28
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 特許を申請するだけでも費用が40万円はかかり、毎年更新料がかかるのでは?40万円以上の価値のある特許なんですかね?����ʴ򤷤����
    • 2019年12月24日 04:48
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 君はエライな。洗濯バサミを取り出しやすくする、後工程の事も視野に入れてるし��ʥ�祭��将来有望だ�ŵ�
    • 2019年12月23日 09:29
    • イイネ!16
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定