• このエントリーをはてなブックマークに追加

希少な淡水魚「自発的再生」

30

2020年02月21日 09:53 毎日新聞

  • タナゴが自発的再生するとはすごい。彼らは二枚貝に産卵しますから、単独では子孫を残せません。
    • 2020年02月21日 11:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 近隣の河川でもメダカやサワガニを見かけなくなって久しいです。 いい加減高度成長の夢は捨てて、 守るべきはきちんと守られないと。
    • 2020年02月21日 10:55
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 本来の生態系を取り戻そう。まずはタナゴが無事でなりより。バスに罪はないけど、駆除しないとね。
    • 2020年02月21日 11:50
    • イイネ!6
    • コメント5
  • タナゴの種類は?
    • 2020年02月21日 11:58
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 大家と言えば親も同然、店子と言えば子も同然(*´ω`*)。
    • 2020年02月21日 12:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • バス、バス言うけど、ブラックバスより、ブルーギルの方が問題やと思うのだが。 数が圧倒的に多いよ、ブルーギル。 もっとブルーギル駆除も前に出して欲しいもんだ。
    • 2020年02月21日 14:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ブラックバスは本当に美味かった(^^)♪(塩焼きで普通に食えたぞ) ただ、その事を拡散しても、日本の魚食文化自体が下火の昨今、どこまで効果があるか疑問なのが悲しい(^^;)
    • 2020年02月21日 12:36
    • イイネ!2
    • コメント4
  • ウチの両親が昔語りする自然環境を一度見てみたいものです。
    • 2020年02月21日 12:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バス釣りをする人たちは、釣ったらきっちり殺しておくれよ。
    • 2020年02月21日 10:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • >伊豆沼・内沼では、バスが1970年代から見られるようになり、96年に急増。一方、タナゴは2006年を最後に伊豆沼・内沼で見られなくなった。 完全に放流じゃねぇか………
    • 2020年02月21日 22:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 先ずバス釣り自体を不法行為にしないとダメだろうな。 奴等はモラルなんて持ち合わせて無いし犯罪者で良い(放流とか犯罪行為してるし)
    • 2020年02月21日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おお、喜ばしいニュースです�ϡ���
    • 2020年02月21日 13:02
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定