• このエントリーをはてなブックマークに追加

「親の介護」子どもの役割は

114

2020年02月25日 21:11

  • 「親の介護を誰がやるのか」「自分が年をとったら誰が介護するのか」の答えは用意しておけ。「親の事は知らない、自分の介護は金も出さずに誰かがやってくれる」ってそんなわけ無いだろ
    • 2020年02月25日 22:33
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 「介護のプロにつなぐ」なんて軽々しく書いてるけど、莫大なお金が必要なんだけどね。しかも下手すりゃ20年以上その出費が続く。子育て以上の大金が必要で自分の人生つぶされる。
    • 2020年02月25日 21:18
    • イイネ!34
    • コメント0
  • うちの母はまだまだ介護など全く必要ありませんが、老後のお金はしっかり貯蓄、誰の世話にもなるつもりはないからね、と言い張っていますが、調子が悪くなったら多分みんな世話をするように思う
    • 2020年02月26日 11:05
    • イイネ!31
    • コメント5
  • 共倒れしたら元も子もない。認知症の親の面倒は心身共にキツい。実体験から。
    • 2020年02月26日 09:19
    • イイネ!30
    • コメント2
  • そんな簡単なもんじゃない。自分はまだ炊事も家事もできると思ってるからたちが悪い。ジキルとハイドと生活している気分になる。ケアマネと相談しなかったらとっくに壊れてたと思う。
    • 2020年02月26日 08:51
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 預けてもいいけど、面会には来て。自分で介護頑張るのはいいけど、笑顔で介護できないくらいなら預けてもいいから本人の前では笑顔でいて
    • 2020年02月26日 12:57
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 嫁は義両親の介護をしなくてはならないを廃止した方がいいと思う。双方の親を双方が介護すればいいだけの話。「家同志のつながり」とか抜かす封建主義は結婚する資格は皆無
    • 2020年02月26日 12:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 介護のプロに任せるはいいけど、丸投げはダメよ。
    • 2020年02月26日 09:53
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ここぞとばかりに、積もった恨みを晴らす、のではなく、可能な範囲で関わり続けて あとはできればプロにお任せしたほうがいいです。親子と言えども、素人の手に負い切れるものではないかと。
    • 2020年02月26日 10:44
    • イイネ!15
    • コメント7
  • 要介護3の母親を13年以上、ひとりで介護をしている! 家族でさえ介護に協力をしてくれないから辛い! 介護を拒否している既婚者は、独身は気楽で良いよな�फ�á��ܤ��と言っている!
    • 2020年02月26日 10:48
    • イイネ!13
    • コメント3
  • よく「孝行をしたい時には親はなし」って言うけど、逆にそういう親は子供孝行なのかもしれないね(;^^)
    • 2020年02月26日 09:53
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 記事中のNスペは介護に関係なく必見。自分たちがかかるかもしれない認知症の事前知識としても本当に面白かった。
    • 2020年02月27日 09:56
    • イイネ!9
    • コメント0
  • でもさ〜わたし何も分からなくなったお母さんが施設でズボン脱がされて放置されてたらと思ったら寝れないんだよね。後々自分が後悔しないために自分で介護したいだけだな。
    • 2020年02月26日 15:25
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 施設に入りたい人なんか一人もいない。みんな家にいたいのだけど、認知症になると家族の負担は大きい。。。親に認知症にならないように転ばないように願うばかりです
    • 2020年02月26日 09:19
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定