『FF7 リメイク』体験版で味わえる、細部に施されたスチームパンク的世界観

5

2020年03月06日 17:51  リアルサウンド

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

リアルサウンド

写真

 3月2日に体験版がリリースされた『FINAL FANTASY VII REMAKE』(発売は4月10日)を、皆さんはもうプレイ済みだろうか?


(参考:【画像】建設会社の広告まで細部にこだわった『FF7リメイク』のワンシーン


 『FF』シリーズの中でも、PlayStation1作目で初のポリゴン採用、美形でクセも強い”らしい”キャラクターたちの人気も相まって、長く語り継がれている作品だと思う。


 歯切れの悪い言い回しになっているのには理由がある。かつて友だちのほぼ全員がプレイしていた『FF7』を、私はプレイしたことがない(『FF』シリーズでプレイしたのは6だけ)。いつかやってみたいと思いつつ機を逃し、ついにリメイクの体験版で初プレイとなった。


 おそらく『FF7』をかつてプレイした方は、すでにこの体験版をプレイした方も多いと思うので、今回は私のように『FF7』を触らなかった人たちに『FF』シリーズ初心者として魅力を伝えてみたい。


 リメイク版の見所として、やはりグラフィックの美麗さが目立つ。しかしそれだけでなく、そのグラフィックを使って『FF7』の世界を描いているところにも注目したい。オリジナル版未プレイの筆者は、その世界観が進化したグラフィックでどれだけ“再現”されているかは正確にはわからないが、それでも魅了されるものがあった。


 『FF7』以降の『FF』シリーズは、サイバーパンクに魔法を加えた世界、というシンプルなイメージを持っていた。しかしリメイク版をプレイしてみると、かなり特殊な世界設定に見える。建物裏やバックヤードにはパイプが張り巡らされ、その多さはスチームパンク的世界を想起させる。一方、道に転がる小物や鉄道、つまりこの街の”表”の生活を構成するものは、今の現実社会に近くも見える。駅には広告や時刻表に路線図も掲示されていて、広告代理店といった企業もこの世界には存在していそうだ。


 この街の表と裏の対比は、オープニングムービーから一貫して描かれている。現実世界に近い街並みが背景として映るが、カメラを引いていけば不気味な魔晄炉とそこから伸びるライフラインが見えてくる。そしてその異質さを当然のものとして自然に受け入れて生活する人々。家々から漏れる光は、電気ではなく魔晄によるものなのだろうか? そもそも魔晄とは? 実際にプレイするシーンもそんな通常生活の裏側で魔晄炉に潜入するところから始まる。体験版全体を通してこの表と裏の対比が効いており、プレイヤーはこの不思議なファンタジー世界をどんどん知りたくなる。


 昔のゲームは、物語や登場人物に没入することでゲームの中の世界を想像していた。それからグラフィック技術は格段に上がって「まるで映画」と比較されるようになり、それからはゲームの中の空気まで感じられるようになっていった。『FF7』が描く“魔晄パンク”とも言えるこの新しい世界設定を、リメイク版は高い解像度で描いている。もちろん、昔のものは昔のもので世界の想像の余地が多い良さがあった。しかしリメイク版はそこからさらに進んで、生活の想像までを容易にしたといえる。この街の住人はあの電車を普通と思いながら、レンガ作りの家に暮らしている。電車を待ちながら、神羅建設の広告になんとなく目をやるのだろう。


 その平穏が破壊される瞬間までをプレイできるのが、今回配信された『FF7』体験版である。『FF7』の世界とこれから起きるの変化とその期待を味わうには十分だ。


 なおゲーム自体は3Dアクションの部類で、難易度は3種類から選べるが、NORMALでも結構難しい。散々モンスターを狩ったり荷物を運んだりと色々3Dアクションゲームをプレイしてきた筆者でも、ポーションをボス戦で使いきってしまった。難易度EASYでも触ってみるには十分。まずはその世界を覗いてみて欲しい。(布村壮太)


このニュースに関するつぶやき

  • カメラ位置調整出来ると嬉しい。体験版のカメラ近すぎて酔う(´・ω・`)
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定