球界重鎮OBの「プロ野球のレベルは下がった」は本当か?

75

2020年04月02日 17:02  新刊JP

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

新刊JP

『ザ・スコアラー』の著者、三井康浩氏
新型コロナウイルスによる感染拡大を受けて、開幕が延期されているプロ野球。
「待ちきれない」というのがファンの心情だろうが、そんな時こそ野球をもっと深く見るための知見を得てみてはいかがだろうか。

読売巨人軍で、40年間にわたりスコアラーや編成部スタッフとしてチームを支え、2009年のWBCでも、優勝の「陰の立役者」といわれた三井康浩氏は、『ザ・スコアラー』 (KADOKAWA刊)で、プロ野球の世界の知られざる裏側や、野球を見る際のプロの視点、「そこまでやるの!?」と思わずうなってしまうようなスコアラーの仕事の数々についてあますところなく明かしている。

今回はそんな三井氏にインタビュー。ここでは、今のプロ野球界で自身が注目している選手について語っていただいた。

インタビュー第一回 ■初回はボールが浮きやすい プロ野球スコアラーが語る神宮球場の怪 を読む

インタビュー第二回 ■2009年WBC世界一 「イチローの8球」の陰にあったドラマ を読む

■球界OBの「プロ野球のレベルは下がった」は本当か

――今日本のプロ野球で攻略するのが難しいと思う投手はいますか?

三井:オリックスの山本由伸と、ソフトバンクの高橋礼でしょうね。山本の場合は緩急に加えてコーナーワークが良くて、スピードとキレがある。正直どうやって攻略すればいいのかわかりません。「その日調子が悪かったら打てるかも」というレベルの投手ではないでしょうか。

高橋礼は、シンプルにこれまでにいなかったタイプの投手ですから、それだけで難しい。投げ方が山田久志さん(元阪急ブレーブス)そっくりですが、スピードがあります。山田さんも現役時代はストレートが速いと言われていましたが、それでも130キロ台中盤でしたから。高橋のように、アンダースローから140キロ以上を胸元に投げられたら打つのは困難です。

――抑えるのが難しい打者についてもお聞きしたいです。

三井:山川穂高と中村剛也(ともに西武ライオンズ)は、穴は大きいけれど飛距離で投手を圧倒する力があります。楽天の浅村(栄斗)も左右にホームランが打てますから、抑えるのに苦労します。

あとは、もう日本にはいませんが大谷(翔平・ロサンゼルス・エンゼルス)は本当にすごかったですよね。巨人から日本ハムに移籍した現役時代の二岡(智宏)に、「一度、練習中の大谷の打撃を見てみてくださいよ」と言われてじっくり見たことがあるのですが、信じられないような飛距離だった。バットコントロールもいいし、インコースのさばき方も素晴らしかった。

何より、まだプロ入りしたばかりだったはずですが(2013年)、打ち方を何通りも持っていて、ボールとの距離の取り方も知っていることに驚きました。松井秀喜がメジャーに行く直前に、やっとできたようなことをすでに大谷はやっていたんです。

――最近の野球の流行として、MLBでは極端な守備シフトが全盛ですが、これについてはどうお考えですか?

三井:日本の野球にうまくはまるのかは疑問です。「王シフト」を敷かれても頑固にライト方向に打ち続けた王さんのような人もいますが、細かい打撃技術を備えた日本の打者なら、シフトの穴を狙って打てる選手もいるでしょうからね。

松井秀喜などがそうで、「引っ張り」の打者だと思われていますが、打率を稼ごうと思ったら大きく開いた三遊間を狙って打つこともできました。だから、変にシフトを敷いて裏目に出ることも多いのではないかと思っています。

一方で、メジャーリーグでシフトが流行するのはわかる気がする。なぜかというと、日本と比べると配球が単調で今でこそインサイドも使うようになっていますが、それでも8:2くらいでアウトコースが基本だからです。

日本のように、インコース、アウトコースと散らしてくるわけではなく、メジャーリーグの場合は、ほとんど同じコースにボールがくるわけで、それを打つと大体同じところに飛ぶと思うんですよね。打球傾向がわかりやすく出るというところで、シフトがはまりやすいのではないでしょうか。

――MLBはストライクゾーンが外に広いですからね。

三井:そうなると、やっぱりアウトコースにボールを集めたくなりますよね。WBCの時も、正直言ってアメリカ戦は楽だったんです。打者は基本、インコースはもう放っておいて、相手投手のどのボールがいいのかだけ頭に入れて、アウトコース中心に目つけしておけばよかった。

ストレートかスライダーをベースの外側半分に集めてくるのが基本線なので、狙い球を絞るのはそう難しくありません。アメリカに限らず、国際試合はそういう単純さがあります。

――プロ野球OBの重鎮の方々の中には、日本の野球は以前よりもレベルが落ちているという人がいます。個人的にはそんなわけないだろうと思うのですが、三井さんのお考えをお聞きしたいです。

三井:レベルは上がっているのではないでしょうか。たとえば昔の投手の球種は3種類くらいでしたが、今は多くの投手は5種類、6種類を平気で投げ分けますし、コントロールも抜群にいい。

「金田(正一)さんはカーブが良かった」とか「平松(政次)さんはシュートが良かった」と語り草になっていますが、逆に言えば勝負球になる変化球は一種類しかなかったということなのです。今はどんな投手も、勝負球が2種類、3種類あって、打者の方はそれに対応できるように技術を磨いていますから、投手も打者もレベルアップしているといっていいはずです。

――内野守備などはいかがですか?今は人工芝で守ることが多いので、土のグラウンドがメインだった頃の内野手の方が上手だった可能性があるのかなと。

三井:イレギュラーへのとっさの反応などは昔の人の方がよかったのかもしれませんが、逆シングルなどのハンドワークは今の選手の方がうまいでしょうね。中南米の選手に近いような柔らかいハンドワークは、昔の選手にはなかったものです。

どの要素を考えても、プロ野球のレベルは年々上がっていると思います。

――最後になりますが、今回の本の読者の方々にメッセージをお願いいたします。

三井:スコアラーはベンチでスコアブックを書いていると思っている人もいるかもしれませんが……(苦笑)、そうではなく、自チームや相手チームに関するあらゆるデータを分析して、選手やコーチ、監督に還元するということを日々やっています。

このスコアラーという仕事を知っていただくことで、今の何倍も野球を楽しく見られるのではないかと思っています。この仕事について知っていただけたらうれしいですし、それによって野球熱が高まってくれたら嬉しいですね。

インタビュー第一回 ■初回はボールが浮きやすい プロ野球スコアラーが語る神宮球場の怪 を読む

インタビュー第二回 ■2009年WBC世界一 「イチローの8球」の陰にあったドラマ を読む

(インタビュー・記事/山田洋介、撮影/金井元貴)

このニュースに関するつぶやき

  • 三井スコアラーのインタビュー。本当に面白い。勝つための機密あるから、難しいでしょうが、スコアラーを取り上げた漫画やドラマをみたいですね。
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(53件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定