• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/06/05 18:18 配信のニュース

48

2020年06月05日 18:18

  • 「自宅という場所」で「オンライン」でやるなら理解する。むしろそれは早く環境整備すべき。問題は「自宅で」が親の教育支援が前提になると、そこで子供の自助努力を越えた格差が発生し社会課題
    • 2020年06月05日 18:29
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 家で教えられたら学校はいらない。文部省って何するとこだ?丸投げするなよ。◆◆◆
    • 2020年06月05日 18:39
    • イイネ!22
    • コメント1
  • うちは小1だから何とかなったけど。。。学年が上がると残念ながら私の頭が追い付かない。
    • 2020年06月05日 18:47
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 先生の贔屓とかで対応に差が出来るのは登校時でも変わんないとして、それよりもWi-fi環境だの無い家はどうすんの?「スマホ持ってんならWi-fi買えるだろ?w」とか言うバカ多いが、別出費だろ?
    • 2020年06月05日 18:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 年寄りのオンライン申請もそうだけど、パソコン+Wi-fi持ってない家庭に対して、役所の一角で時間貸しとか対策も取らずに国民に対処させようとするよな…?
    • 2020年06月05日 18:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • タブレットと、ルーター。 くれ!( ・᷄ὢ・᷅ )
    • 2020年06月05日 21:03
    • イイネ!9
    • コメント15
  • 9月始業を比べるときは平時とじゃなくてこう言うのと比べなきゃなのよね。平時と比べてデメリットが〜てずっと疑問でした。
    • 2020年06月05日 18:46
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 授業は駆け足で進んで板書なし・夏休み返上+自由研究や工作は中止・学習時間不足を家庭に持ち込まれ自由時間が減少・楽しみにしていた行事も軒並み中止。しわ寄せを全て子ども達に行ってて可哀想です
    • 2020年06月05日 19:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ようは宿題が増えるってこっちゃな。
    • 2020年06月05日 20:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 教師の存在意義が問われるんだが。
    • 2020年06月05日 19:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 無償でオンライン授業(無理な家庭のみ登校)でないと無理やろ。親がまず21時頃まで家にいない、また内容を小学高学年〜は理解してないとかザラやし
    • 2020年06月05日 19:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これは学校の降伏宣言と捉える
    • 2020年06月05日 19:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今日、子どもが私と予習した箇所を当てられて説明したら先生に褒められたと得意げに教えてくれた。補う必要があるならやるけど、自粛解除が始まり丁寧に教えられる時間は以前ほど無いよ。きついなぁ。
    • 2020年06月05日 19:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 教員免許延長されるなら、私も教えられるのかな?何かしたいと思いつつ、日本のこういうのって、けっこう無償ボランティアベースになりがちだからなぁ。給料出るなら協力したい!
    • 2020年06月05日 19:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 家庭の負担は致し方ないよ…。宿題が山のよーに出て…(昨日のニュース→)登校2日目…中間テストという公立の中学校も…。習熟度には個人差があっても…家でどれだけできてたか?の確認は大事ね…。
    • 2020年06月05日 19:27
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定