「エンタメや舞台は絶対になくなりません」ブシロードが今後の舞台に関する会見を実施、オンライン公演の実施・会場変更などを発表

2

2020年07月08日 21:31  マイナビニュース

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ブシロードは7月6日、「ブシロード舞台に関する今後についての会見」及び「今後の舞台について〜ネルケプランニング松田誠×ブシロード 木谷高明対談〜」を都内某所にて実施した。

登壇者はブシロード・代表取締役会長の木谷高明氏と、『アサルトリリィ』プロジェクトのプロデューサーを務める岡田太郎氏、ネルケプランニング・代表取締役会長の松田誠氏。
○●『アサルトリリィ』プロジェクトの舞台は会場を変更して実施

前半パートの「ブシロード舞台に関する今後についての会見」では、木谷氏がブシロード主催の舞台を今後どのように実施していくかについて説明。まず、7月3日より新作公演を上演する予定だった『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は、同年7月12日にオンラインでの公演を初めて開催する。

新たな公演への取り組みとして、抗体検査の実施や感染対策ガイドラインの作成を行ったとのこと。また、内容自体も「今だからできる、映像表現での新たなチャレンジ」として、映像でしか体験できないような公演づくりに取り組んだという。物語は、元々7月3日に行われる予定だった新作公演の少し前の話に当たるものとなる。オンライン公演『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE ONLINE-』のチケットは現在販売中。その他、詳細は『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の公式サイトにて公開されている。

続いて、「BanG Dream!(バンドリ!)」プロジェクト発のリアルバンド・RAISE A SUILENのメンバーによる演劇と演奏、2つのライブがリンクするメディアミックスステージ『We are RAISE A SUILEN〜BanG Dream! The Stage〜』について発表。本公演は予定通り7月15日〜19日の期間に天王洲 銀河劇場にて公演を実施する。会場定員を半減させ観客の距離を確保するほか、稽古段階から感染対策に配慮して公演を開催。併せて、ライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」での定点カメラによるインターネット配信、千秋楽公演のライブ・ビューイングを行うことも告知された。

武器×美少女をテーマに少女たちの終わりない戦いを具現化したアクションドールシリーズ『アサルトリリィ』プロジェクトの舞台に関しては、同プロジェクトのプロデューサー・岡田太郎氏より発表。

2020年9月に行われる舞台の公演タイトルが『舞台「アサルトリリィ The Fateful Gift」であること、会場が、かめありリリオホールから東京建物Brillia HALLブリリアホールに変更となることを明らかにした。東京建物Brillia HALLは定員が約1,300人だが、1/2の定員数にして開催することにより、当初予定していた会場(かめありリリオホール)での定員数を減らすことなく、ソーシャルディスタンスを保つことも実現するという。

開催日程については9月3日〜13日と既出情報から変更なしだが、5公演が追加で開催されることに。また、開演時間も一部変更となる。追加公演の最速先行と発表済み一部公演の追加チケットの特別抽選は、7月11日〜26日に申込を受け付け。8月8日からは全公演の一般販売も実施する。会場変更に伴うチケット払い戻しなども含めた詳細は、『アサルトリリィ』プロジェクト公式サイトにて掲載されている。

なお、本舞台については初日・千秋楽含む複数公演で有料配信を実施することも決定。さらに、2020年1月に行われた『舞台「アサルトリリィ League of Gardens」』の配信が7月下旬・8月上旬に行われることも告知された。詳細は後日発表されるとのこと。
○●配信だからこその面白さをオンする時代に

後半パートでは、ネルケプランニング・代表取締役会長の松田氏が合流し、木谷氏と対談。舞台の今後などについてトークを展開した。まずはこの会見を行う前に寄せられたという「アイドルや女優など、女性が出演する舞台がたくさん増えてきましたが、女性の舞台での活躍はどうなっていくと思いますか」という質問について回答。

これまで数多くの舞台を手掛けたネルケプランニングの会長を務める松田氏は、男性がメインの公演が多いこともあってか、日本では舞台を観劇するお客さんの9割が女性と言われれていた、という状況について触れる。そのなかで『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は、男性が来れるような環境を整えるというチャレンジングな舞台で、しかも成功した稀有な例だと言葉にした。

それを受けて木谷氏は、自身も99%が女性の観客だった舞台を観劇し、肩身の狭い思いをした経験を踏まえたうえで「(日本の)男性は舞台を観る癖があんまりなかったのでは」とコメント。併せて「『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』で少しでもその癖を付けられてよかった」「宝塚など女性の人がカッコいいの舞台が昔はあった。男性に向けての場合は、可愛いとカッコいいがミックスしていたほうがいいのかもしれない」と、言葉にした。

続く「舞台の有料配信について。新型コロナウイルス感染症によるイベント自粛などが落ち着いた後も、同様のサービスは継続するのか」という質問について、松田氏は「これまでやっていた配信は二次的な産物という側面が強かったが、今は価値が変わってきている」と言葉にする。また、「舞台はお客さんのリアクションなどで芝居が変わることもある」「舞台は生で観劇するのが一番楽しい」と答えつつも、「配信との二重の楽しみ方はある」と熱弁をふるった。

一方、以前は「なぜ何回も舞台を観に行く人がいるのか疑問だった」という木谷氏。今では同じ演目であっても「一回一回違う」ということが分かっており、配信は、そういった何回も公演を観る方にとっても選択肢のひとつとなるかもしれない、という可能性について触れた。

なお、松田氏は今後の舞台について「(配信での観劇が)エンタメとして昇華する。生で観れない人がいるからしょうがなくやる……ではなく、配信だからこその面白さをオンする時代になるのでは」と熱くコメント。字幕を付けて世界に配信するなど、様々な展開が期待できると言葉にした。

対談の最後にはそれぞれが挨拶。松田氏は「長いトンネルを抜け、ようやく少しずつ舞台の公演がやれそうになってきました」と現状に触れつつ「とはいえ、すぐにはお客さんが入れられない公演もありますし、お客さんが入るのも100%というわけにはいかないかもしれませんが、エンタメは絶対になくなりませんし、舞台も絶対になくなりません。だから、また劇場で再会し、劇場に来られない人は配信という新しい形で絆を深めていければ」と舞台やエンタメにかける想いを吐露。

また、木谷氏は「ピンチはチャンス。このピンチをピンチとだけ思うのではなく、チャンスに変えていく」と前向きな言葉を残し、対談を締めくくった。

本記者会見及び対談は、YouTube「ブシロード公式チャンネル」にて配信されている。(M.TOKU )

    ランキングゲーム・アニメ

    前日のランキングへ

    オススメゲーム

    ニュース設定