• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/07/12 15:23 配信のニュース

538

2020年07月12日 15:23

  • 「百年継いだ」と言うのは、「百年見守り続けた」と言う事ですからね。 その喪失感は埋めようが有りませんな。
    • 2020年07月12日 16:05
    • イイネ!369
    • コメント3
  • 人の気持ちって、100年前のタレが何%残ってるとか残ってないとかそういった理屈じゃないと思うの。
    • 2020年07月12日 16:06
    • イイネ!360
    • コメント30
  • これはアレだ、海原雄山の「鶏の初卵」みたいな話だ。継いだ事に意味があるんでなくて、創業から目を離さずに守って来たタレだから、それは味にしっかり反映されているだろうって考えだ。
    • 2020年07月12日 16:41
    • イイネ!166
    • コメント7
  • 恨むなら民主党(現立憲、国民)を恨め。いつ起こるか分からない災害に備えるのは税金の無駄だと言って、インフラ予算を削りまくったんだから。
    • 2020年07月12日 16:07
    • イイネ!148
    • コメント44
  • たれが継がれるよりも、店主の命が継がれて、のれんが守られる事の方がきっと大事
    • 2020年07月12日 16:27
    • イイネ!107
    • コメント4
  • 民主党政権が、治水目的のダム建設を事業仕分けしたのが原因。 だよ。朝日新聞。
    • 2020年07月12日 16:22
    • イイネ!105
    • コメント0
  • 継ぎ足すことで急激な味の変化が回避できるよね。これから100年、また次の世代のために新しいたれを作ってください。
    • 2020年07月12日 16:15
    • イイネ!97
    • コメント0
  • 100年継いだとありますが、どこかの研究ではタレを継ぎ足し続ける間に入れ替わり、とっくの昔に100年前のタレはなくなっているらしい。
    • 2020年07月12日 15:44
    • イイネ!97
    • コメント36
  • 100年前の味に戻るだけだよ。それを売りにしたらどうかな?
    • 2020年07月12日 17:05
    • イイネ!92
    • コメント8
  • 昔から不思議だったんだが、何代も何十年も受け継がれたタレって、賞味期限とか衛生的or保健所的な視点でどうなんだろう? それが問題無いなら飲食全般の現行基準は過剰って事になるが。
    • 2020年07月12日 16:04
    • イイネ!66
    • コメント26
  • こういう大昔から続くお店の「タレ」とかは何をおいても店主が抱えて逃げるもんだと思ってたよ。
    • 2020年07月12日 16:39
    • イイネ!65
    • コメント20
  • 涙も出ない、言葉も出ない。笑うしかなかった。。ショックがあまりにも大きいとこういう風になるよね。
    • 2020年07月12日 16:12
    • イイネ!62
    • コメント0
  • なんかいろいろ講釈垂れてるガキが多いが、人の想いっていうのはそういうもんじゃあねぇ。 復興して営業再開したら、真っ先にうなぎ食べに行って店主を激励するわ。 あと、民主党の残党は許さねぇ!
    • 2020年07月12日 18:11
    • イイネ!47
    • コメント4
ニュース設定